コウサする日々

愛知を中心に野球の観戦記を書いています。毎日更新。

愛知野球通信plus告知

「ジェイプロジェクト 弉耆患投手」特集の記事をUPしました。

愛知野球通信plusにてジェイプロジェクトの弉耆患投手の記事をUPしました。

記事はこちら

来年の社会人の推し選手は弉翕蠎蠅なと思っています。

かなり紆余曲折があって、ここまで頑張れているのもすごいなと感じる選手。

NPBに辿り着けるか分かりませんが、頑張ってほしいなと思いますね。

また、ジェイプロジェクトの選手の環境も伝わるかなと思っています。


「豊橋中央 内山京介投手は西濃運輸へ。」記事をUPしました。

愛知野球通信plusにて豊橋中央の内山投手の記事をUPしました。
記事はこちら

今回、初めて公に豊橋中央の内山投手の進路が「西濃運輸」と公表されました。

両チームの関係者の方に、自分が発表する形でもいいかと伺ったところ、快くOKと言っていただきました。
ウェブメディアという、歴史や伝統がない中ですが、それでも地道に、誠実にやってきた一つの形かなぁと個人的にすごく誇りに思っています。

これからも、こういった記事も書けるように頑張っていきたいなと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

「岐阜聖徳学園大 近藤真市監督へインタビュー」をさせていただきました。

愛知野球通信plusにて岐阜聖徳学園大の近藤真市監督のインタビュー記事をUPいたしました。
記事はこちら

元中日のレジェンドでスターの近藤監督にこうやって取材させていただけるのもすごいこと。
感謝ですよね。

岐阜聖徳学園大は着々と力をつけていて来年は勝負の年。

プレッシャーもすごいと思いますが、結果を残すことを期待したいです。

「中部大 堀田崇夫監督へインタビュー」をさせていただきました。

愛知野球通信plusにて中部大の堀田崇夫監督へインタビューした記事をUPいたしました。

記事はこちら

中部大は春も秋も2位。秋は三連盟でタイブレークで敗れるというところで全国へあと一歩が続きました。
一方で25年連続で1部を守り続ける安定感もすごいところ。

その辺りの秘訣等を伺いました。

是非ご覧くださいませ。

愛知県高校野球 2年生の有望選手特集 中部大春日丘 服部圭真投手の記事を作成しました。

愛知野球通信plusで中部大春日丘の服部圭真投手の特集記事をUPしました。

記事はこちら

上背もあり、見るたびに成長しているのが楽しみな投手。
先日の中部大の定期戦でも140km/hをマークして、大台にのせてきました。

来年、悲願の甲子園出場なるか。力を付けているチームとともに、躍進を期待したいです。

愛知県高校野球 2年生の有望選手特集 名古屋たちばな 織田優太投手の記事をUPしました。

愛知野球通信plusにて名古屋たちばなの織田投手の特集記事をUPしました。

記事はこちら

高蔵寺の芹澤投手が話題になりすぎて、影に隠れてしまっていますが、織田投手もすでに146km/hを投げていて、もっと騒がれていい投手だと思っています。

夏あたりからの故障があって、なかなか本領発揮とならない秋でした。冬にパワーアップして、春に成長した姿を見せてほしいですね。


愛知県高校野球 2年生の有望選手特集 名古屋たちばな 石川萬才投手

愛知野球通信plusで特集している有望選手特集。

今回は名古屋たちばなの三本柱、石川萬才投手特集となります。

やはり同じ右腕の本格派ということで、名城大の天野投手を目指す気持ちが強いという石川萬才投手。

萬才という名前の由来も聞きました。

伸びしろも感じる投手なので、来年の姿が楽しみです。

愛知県高校野球 2年生の有望選手特集 名城大附 鈴木拓見外野手 特集記事をUPしました。

愛知野球通信plusにて名城大附 鈴木拓見外野手の記事をUPしました。

内容はこちら

今回、スカウトさんのコメントも掲載しています。
何気にこれは初めての試みでした。

こういう機会も増やしていければなと思います。

いきなりプロは無くても、将来性の高い選手ですので、今後も注目されてほしいです。


「2024年〜2025年 東海地区高校生球速ランキング」を更新しました。

毎月更新している「2024年〜2025年 東海地区高校生球速ランキング」をUPしました。
記事はこちら

有料会員様向けの記事となります。

次は来年の春になるかなぁと思います。

成長した姿を見せてくれる選手に期待ですね。

名古屋たちばなの中島稜太投手の特集記事を作成しました。

愛知野球通信plusにて特集記事をUPしました。

名古屋たちばなの中島稜太選手の記事はこちら

有料記事となっています。

中島投手は安定感のある左腕で、夏には愛工大名電を完封。アッと言わせました。

スピードだけではないという部分を体現する左腕。

来年の活躍も楽しみです。

愛工大名電 石見颯真選手のソフトバンクとの仮契約を取材してきました。

石見颯真選手のソフトバンクとの仮契約を取材してきました。

その様子はこちら

DSC_6940_1

初めてこういう仮契約という場で取材。
名古屋のマリオットアソシアホテル。
古澤スカウトに取材に来ていいよと言っていただいたので、行かせていただきました。

石見選手もこれでソフトバンクの一員ということで、最初は緊張していた様子でしたが、ホッとした表情も印象的でした。

個人的には石見選手は打撃はもちろん、守備もどんどんショートが上手くなっていく様子を評価していました。そういう進歩した姿を見せてくれる選手は、伸びてくるのではないかなと感じています。

貴重な体験もさせていただき感謝。

まずは3軍とかで試合経験を積んでいくことになると思いますが、早めに頭角を現すことを期待したいですね。


東濃実の勝野修令投手、名古屋たちばなの淺井太介選手の特集記事を作成しました。

東濃実業の勝野修令投手の記事はこちら

名古屋たちばなの淺井太介選手の記事はこちら

有料記事となっています。

勝野投手は中日の勝野投手の弟さん。10歳離れているので、普通の兄弟よりも憧れの意識が強い感じです。どこまで背中を追っていけるか注目です。

淺井選手は今度の愛知ピックアップでも多分二遊間を担うと思います。
仲谷選手との二遊間は純粋に楽しみです。

愛知県高校野球 2年生の有望選手特集 菊里 土屋諒太投手

愛知野球通信plusにて、有望選手特集の第9弾を公開しました。

今回は菊里の土屋諒太投手。

公立進学校左腕三羽烏として注目していた投手ですが、取材してみると、他にも野球とは違うことで力を発揮していることが発覚。

今回は三刀流として紹介させていただきました。

有料記事にはなりますが、是非ご覧くださいませ。

これから冬に入っていく中で、選手やチーム、監督に色々取材をして、取り上げていきたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

「愛知野球通信plus」1周年

本日で「愛知野球通信plus」が1周年を迎えました〜。

そのことに関してのコラムは上記のリンクから見てくださいませ。(無料記事になっています)

とりあえず、1年間、自分なりに走ってきたつもりです。

なにより大きかったのは、愛知高野連さんに認めていただいて、取材が出来るようになったこと。愛知大学リーグやJABAさんにも取材させていただけるようにはなったのですが、愛知高野連さんは資料を送って、鶴田理事長とお話をさせていただいて、という形で手続きを踏んだことがよかったかなと思います。

最初は取材そのものに慣れていなくて、どうやって監督や選手に接するか、そういうところから勉強でした。少しずつは慣れてきたかなと実感。

この1年の間に色々な監督、選手、その他の関係者の方々にお世話になりました。

これからも取材をさせていただいて、読者の方に伝える。少しでも楽しんでいただけるように頑張っていきたいですね。

また、YouTubeの「ヨゴスポーツ」さんに出て、顔を出したことで、声をかけていただくことも増えました。
それもありがたいなと感じています。

2年目にさらに進歩出来るといいなと思いつつ、自分のペースで頑張りたいです。

もし、取材してほしいとか、記事を書きたいとか、ご依頼があれば、X(旧Twitter)インスタのアカウントのDMにご連絡くださいませ。

「ドラフト会議直前! 「コウ×尾関」の東海3県ドラフト予想&極秘情報 大放談!」をUPしました。

愛知野球通信plusにて尾関さんとの企画記事、「ドラフト会議直前! 「コウ×尾関」の東海3県ドラフト予想&極秘情報 大放談! 知ってることは9割方ぶっ放します!」をUPしました。

記事はこちら

有料マガジンならではの特徴を生かして、より深く、ギリギリの内容で対談をしております。
表には出ていない情報も結構あるかなと思います。

有料会員様が入っててよかったとなれるかなと思いますので、よろしければご覧くださいませ。

秋季東海大会の愛知県代表校3校に取材いたしました。

秋季東海大会に出場する愛知県代表の3校に取材いたしました。

至学館高校

中京大中京高校

名古屋たちばな高校

おかげさまでたくさんの方に見ていただいております。

まずは各校ベスト4を目指して頑張ってほしいです。

秋季東海大会展望をYouTube「ヨゴスポーツ」と記事でUPしました。

明日から始まる秋季東海大会。
こちらの展望をYouTube「ヨゴスポーツ」さんでお話したのと、愛知野球通信plusで記事にしました。



愛知野球通信plusではこちら
記事の方は有料記事となっています。

動画では概要説明や各校の特徴、組み合わせの印象を語っています。

記事の方はある程度具体的に勝敗予想までしています。

明日からの秋季東海大会の参考にしてくださいませ。

東海地区のプロ志望届提出者

10月10日にプロ志望届の提出が締め切られました。
リストは以下のとおり
ドラフトに実際に指名されそうな選手の位置づけを有料会員様用の記事としました。
そちらはこちらをご覧くださいませ。


◇高校生
愛知
豊橋中央 高安累 内野手 右右
豊橋中央 内山京介 投手 右右
豊橋中央 小栗遥大 投手 右右
愛工大名電 石見颯真 内野手 右左
愛工大名電 古谷龍斗 投手 左左
豊川 モイセエフニキータ 外野手 左左

岐阜
県岐阜商 森厳徳 投手 右右
市岐阜商 平塚大記 投手 右

三重
神村学園伊賀 寺井広大 内野手 右左
明野 小山大和 投手 右投げ

◇大学生
愛工大 中村優斗 投手(諫早農) 右右
愛知学院大 末田龍祐 捕手(大分商)右右
愛知学院大 滝野真仁 外野手(中京)
愛産大 山口慶十 外野手(中部商) 左左
名城大 岩井天斗 投手(享栄) 右左
中京大 渡辺都斗 投手(至学館) 左左
中京大 岸田明翔 捕手(松山聖陵) 右右
至学館大 西尾柊哉 外野手(至学館)右投げ
岐阜協立大 高木寛夢 内野手(市岐阜商) 右右
岐阜聖徳学園大 横尾慎一郎 内野手(島田樟誠)右右
中部学院大 森翔太郎 内野手(熊本工) 右左
中部学院大 田中恵亮 外野手(八戸学院光星) 右左
東海大静岡 宮原駿介 投手(静岡) 左左
静岡産大 後藤維吹 外野手(常葉大菊川)右左
静岡産大 中山恕 投手(金沢総合)右投げ
静岡大 安竹俊喜 捕手(静岡)右右
皇学館大 松山心 投手(松坂商)右投げ

YouTubeチャンネル「ヨゴスポーツ」に2度目の出演をしました。



YouTubeチャンネル「ヨゴスポーツ」さんに2度目の出演をしました。
今回のテーマは秋の愛知県大会の展望を語る。
明日から始まる県大会について話をしています。

前回よりも多少は慣れたかなと思いますが、逆に面白く話せているか心配でしたが、上手く編集してくれて楽しめる内容になっているかなと思います。

よろしければご覧くださいませ。

らすかわさんに高蔵寺の芹澤投手のフォーム分析をしていただきました。

投球フォームに特に詳しいらすかわ氏(@suzu_rasu)にお願いをして、高蔵寺の芹澤投手のフォームについて解説をしていただきました。
その記事がこちら
芹澤投手のフォーム写真とともに、それぞれの見るポイントも解説。結果的にはフォーム写真を見る時のポイント解説のような形にもなっています。

理想的なフォームとよく言われますが、改めて写真で見ても非の打ち所がないんだなと感じる芹澤投手。
秋の県大会での活躍も期待したいですね。

「東海地区(愛知、岐阜、三重)の2年生有力選手を、尾関氏と宮門氏に聞いてみた」をUPしました。

東海地区(愛知、岐阜、三重)の2年生有力選手を、尾関氏と宮門氏に聞いてみた

愛知野球通信plusにて、上記の記事をUPしました。
こちらはプロも意識出来そうな好選手という形で取り上げています。

もちろんまだまだ他にも好選手はたくさんいますし、これからも出てくる選手はたくさんいると思います。
あくまでも現時点で、という認識を持っていただけるとありがたいです。

尾関さんには岐阜中心に。宮門さんには三重中心にお話を伺っています。

愛知は私が中心となっています。

岐阜、三重が有料記事になっていますが、よろしければご覧くださいませ。

愛知県高校野球2年生の有望選手特集

現在愛知野球通信plusではこの秋、注目されるであろう選手の特集をしています。

ここまで8人の選手をピックアップ

誉 モレチアレシャンドレ 投手

高蔵寺 芹澤大地 投手

渥美農 中村駿 内野手

向陽 軍司拓海 投手

杜若 西脇光世 投手

杜若 長塚陽太 投手

豊川 中西浩平 投手

豊川 平野将馬 投手

県大会にはそれぞれ出てきますし、一度は見てほしい選手たちです。
また今後も注目選手をこのように取り上げていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

YouTubeチャンネル「ヨゴスポーツ」に出演いたしました。

先日YouTubeチャンネルの「ヨゴスポーツ」さんに出演いたしました。

その時の番組がこちら。


初めてにしてはしゃべることが出来ましたし、内容も面白くなっています。
編集も上手で見やすい内容となっていますので、是非ご覧くださいませ。

愛知野球通信plusの方でもコラボ記事として余語充さんにお話を聞いた内容をUPしています。
無料記事となっているので、是非ご覧くださいませ。

これからも色々な形でアピールしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2024年秋・新チーム始動訪問 春日井工科編の記事をUPしました。

愛知野球通信plusにて、新チーム訪問の第2弾、春日井工科編をUPしました。

春日井工科は2年間公式戦未勝利ながら、杜若高校と接戦を演じて驚かせました。
監督の土井さんは大府出身の28歳と若い監督さん。
人数的には厳しいのですが、これから強くなっていきそうな雰囲気も感じるチーム。
その一端が伝わればと思います。

有料部分もありますが、よろしければご覧くださいませ。

2024年秋・新チーム始動訪問 愛西工科編の記事をUPしました。

愛知野球通信plusにて、新チーム訪問の第1弾、愛西工科編をUPしました。

愛西工科の中島監督は瑞陵高校や三重大学の現役時代に見ていた選手でして、この度監督として再会。
そういうご縁もあり、今回記事を作ることになりました。

実際に夏に試合を見ていいチームを作っていましたし、しっかりとした考えを持っている監督。
人数不足というのは厳しいのですが、それを乗り越えてくれるのでは、と感じるお話となりました。

有料部分もありますが、よろしければご覧くださいませ。



三重の展望・岐阜の展望をUPしました。

愛知野球通信plusにて、三重大会の展望、岐阜大会の展望をUPしました。

三重大会の展望はたまえパパこと宮門氏。
岐阜大会の展望はライターの尾関氏にお願いをして、対談形式でお送りしています。

途中から有料記事となりますが、読みやすい記事になっているかなと思います。

よろしければご覧くださいませ。

また愛知のブロック別の展望も順次UPを開始しました。

こちらについてはコウスポで無料で読めるようにしています。

色々考えたのですが、今年に関しては全員の方に読めるようにしようかと。
また秋以降は有料にしていくかと思います。

よろしくお願いいたします。

Categories
Archives
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Twitter プロフィール
高校野球を中心にアマチュア野球や中日のことを日々追っています。ブログが中心ですが、ツイッターでは、思ったことをつぶやいています。こっちのが本音が多いかも?
プロフィール

コウ

コウです。
コウスポ(https://kouspo.jp/)と使い分けてこちらも続けてまいります。

LINE IDは
@jumbonokachi511
です。

記事検索
広告
今後の観戦予定
29日
高校野球
未定

5月1日
三重大学リーグ
四日市霞ケ浦球場

2日
春季三重大会
津球場

Recent Comments
  • ライブドアブログ