コウサする日々

愛知を中心に野球の観戦記を書いています。毎日更新。

高校野球2019年秋

大垣日大−大垣西 観戦記

大垣日大
000020030|5
00030220X|7
大垣西

大垣日大
林晴、権田−清水
大垣西
大石、長岡−今西

4回裏、無死2塁から犠打がエラーを誘いランナーホームイン。2死2、3塁から6番五十川が2点タイムリー2ベース。大垣西が3点先制。
5回表、1死2塁から1番角田がタイムリー。1死満塁から4番柄澤が犠牲フライ。3−2
6回裏、2死満塁から8番日比が2点タイムリー。5−2
7回裏、1死1塁から3番松岡勇がタイムリー2ベース。2死2塁から5番松井のタイムリー。7−2
8回表、2死1、2塁から7番権田が3ランホームラン。ここでピッチャー交代、長岡。7−5
大垣西が逃げ切って東海大会進出を決めました。

詳しい観戦記はこちら

23日の試合結果

市内県立大会
中村1−5旭丘
名古屋南8−11名南工

尾東大会
中部大春日丘5−3長久手

22日試合結果

秋季愛知県大会
準決勝
愛工大名電13−2豊川(5回コールド)
中京大中京12−0豊橋中央(5回コールド)

愛工大名電と中京大中京が東海大会進出を決めました。
どちらも5回コールドということで、決勝がどうなるか楽しみですね。

3位争いは東三河同士の1戦。予選では豊川が3−1で勝っていますが、決定戦ではどうなるか。

全尾張知多予選
東浦8−1半田
大府5−2日福大付
知多翔洋3−4横須賀

全尾張大会は東浦、大府、横須賀が出場を決定。

市内県立大会
千種4−3愛知商
天白11−4瑞陵

全尾張予選
西春7−8一宮興道
清林館5−6誉
大成9−0小牧南
誠信7−9津島
杏和1−13愛知黎明

一宮興道、誉、大成、津島、愛知黎明が全尾張本大会出場決定。

旭丘−中村 観戦記

旭丘
300001010|5
100000000|1
中村

(試合経過)
1回表、無死2塁から2番伊藤の送りバントを送球エラーし、2塁ランナーがホームイン。無死2塁から3番内山の3ゴロをタイムリーエラー。2死2塁から6番吉川のタイムリー3ベース。旭丘が3点先制。
1回裏、1死満塁から5番野澤の2ゴロの間に1点。3−1
6回表、2死2塁から8番野々垣のバントヒットにエラーが絡んで2塁ランナーがホームイン。4−1
8回表、2死2塁から7番藤田の中飛を落球。ランナー生還。5−1
旭丘が勝ちました。

詳しい観戦記はこちら

豊橋中央−中京大中京 観戦記

豊橋中央
00000|0
0543X|12
中京大中京

豊橋中央
渡邊、辻、仲藤−中川
中京大中京
高橋−印出

2回裏、1死2、3塁から遊ゴロ野選で1点。8番高橋のタイムリー。2死1、3塁から1番西村がタイムリー。2死1、2塁から2番中嶌のタイムリーにエラーで1塁ランナーもホームイン。5点先制。
3回裏、2死3塁から7番桑垣がタイムリー内野安打。2死満塁から1番西村の2点タイムリーに送球間の隙に更に1点。9−0
4回裏、無死2、3塁から5番吉田が2点タイムリー。2死2塁から8番高橋がタイムリー2ベース。ここでピッチャー交代、仲藤。12−0
中京大中京がコールドで勝って決勝進出。

詳しい観戦記はこちら

愛工大名電−豊川 観戦記

愛工大名電
34033|13
20000|2
豊川

愛工大名電
田村−二村
豊川
米庄、白井、白木−杉浦

1回表、1死1、3塁から4番二村のタイムリー。5番藤本の2ゴロエラーで1点。1死満塁から1ゴロ野選で1点。名電が3点先制。
1回裏、1死1、3塁から4番米庄がタイムリー。5番尾崎もタイムリー。3−2
2回表、1死満塁から5番藤本が3点タイムリー3ベース。ここでピッチャー交代、白井。2死3塁から7番佐藤のタイムリー内野安打。7−2
4回表、2死満塁から8番小島の3点タイムリー2ベース。10−2
5回表、1死2、3塁から3番田村がタイムリー。4番二村がタイムリー2ベース。1死満塁でピッチャー交代、白木。2死満塁から押し出し四球。13−2
愛工大名電がコールドで勝って決勝進出を決めました。

詳しい観戦記はこちら

21日試合結果

秋季愛知県大会
準々決勝
愛工大名電8−0中部大春日丘(8回コールド)
豊川5−2愛産大三河
☆享栄2−3豊橋中央
中京大中京10−1岡崎学園(7回コールド)

享栄が豊橋中央に敗れました。復活の甲子園出場への道のりはまだまだ遠いですね。
中京大中京、愛工大名電はコールドで快勝。豊川−愛産大三河の三河強豪私学対決は豊川に軍配。

尾東大会
星城8−1高蔵寺
中部大第一9−3豊明
栄徳8−1旭野

全尾張知多予選
東浦10−0東海商
半田工5−13半田
大府3−0東海南
大府東3−13日福大付
内海・武豊0−12横須賀
知多翔洋4−1阿久比

16日試合結果

全尾張予選
誠信15−4犬山南
津島14−7一宮西

市立大会
向陽4−7名市工
名市工芸2−12名東

15日の試合結果

秋季愛知県大会
3回戦
岡崎学園4−1岡崎工
☆東浦1−4中部大春日丘
中京大中京3X−2愛知
愛工大名電4−1大府
豊川6−3安城南
享栄7−0豊橋工(7回コールド)
豊橋中央8−5愛産大工
星城5−6愛産大三河

ベスト8は全て私学になりました。今年は愛知からの21世紀枠は無さそうですね。
愛知は中京大中京に大健闘。惜しかった。
星城が愛産大三河に敗れました。なかなか壁が敗れませんね・・・。

岡崎学園は着実に強くなってきてベスト8入り。強豪校の仲間入りとなりそう。


全尾張知多予選
東海商7−1半田商
半田工9−1半田農
阿久比7−4半田東
常滑2−3東海南

全尾張予選
☆愛知啓成1−8西春
大成11−5新川
岩倉総合1−15一宮興道
犬山2−6小牧南
一宮1−13誉
☆小牧4−5X清林館
美和1−9愛知黎明
杏和13−6一宮工

市内県立大会
中村7−0守山
名南工9−1惟信
千種8−3昭和
瑞陵6−3松蔭
天白7−4明和
愛知商7−6鳴海

豊橋工−享栄 観戦記

豊橋工
0000000|0
0000511|7
享栄
(7回コールド)

豊橋工
後藤、藤城−森
享栄
上田−木下

5回裏、先頭の6番彦坂がソロホームラン。1死2、3塁でピッチャー交代、藤城。1番小野寺が2点タイムリー2ベース。更に2死1、3塁からダブルスチール成功。2死2塁から4番菊田がタイムリー。5−0
6回裏、1死2塁から9番上田がタイムリー2ベース。6−0
7回裏、無死2塁から4番菊田がタイムリー2ベースでコールド成立。
享栄がベスト8進出を決めました。

詳しい観戦記はこちら

安城南−豊川 観戦記

安城南
000021000|3
01000500X|6
豊川

安城南
安藤、石川−村澤
豊川
米庄−杉浦

2回裏、無死3塁からショートゴロエラーの間に1点。豊川が先制。
5回表、2死1塁から3番野島のライト横の当たりを取れず後方に逸らし、記録タイムリー3ベース。更に2死1、3塁から5番安藤がタイムリー。安城南が逆転。2−1
6回表、2死1、3塁からワイルドピッチ。3−1
6回裏、1死満塁から7番水野、8番杉浦の連続2点タイムリー2ベースで逆転。2死3塁から1番漆原がタイムリー3ベース。6−3
7回裏、無死1塁でピッチャー交代、石川。
豊川が逃げ切りました。

詳しい観戦記はこちら

14日試合結果

秋季愛知大会
2回戦
愛産大三河10−7愛知啓成(延長13回タイブレーク)
☆菊華0−7中部大春日丘(7回コールド)
愛工大名電12−0時習館(5回コールド)
享栄4X−3名城大附(延長13回タイブレーク)
安城1−2大府
☆名古屋国際6−9愛産大工
岡崎学園5−4知多翔洋
至学館5−6安城南(延長10回)
桜丘5−6豊橋工
☆刈谷3−4愛知

愛工大名電は5回コールドで大勝。

享栄が名城大附に大苦戦。タイブレークでなんとか勝ちました。

安城南が至学館を破る殊勲の星。快進撃を続けていますね。

豊橋工も栄徳に続いて桜丘を撃破。これは見事です。

接戦も多いですし、拮抗している感じですね。

全尾張予選
岩倉総合13−2稲沢・稲沢東
西春11−1丹羽
一宮西3−2佐織工
起工6−7一宮興道
新川8−3一宮南
滝1−9犬山南
小牧工8−12津島
一宮工3−2尾北
小牧11−0一宮商
海翔・一宮北0−4清林館
津島北1−7誉
江南3−6一宮
尾西2−10犬山
津島東3−5小牧南
愛知黎明17−0五条
美和9−5木曽川

尾東大会
高蔵寺14−2瀬戸窯業
豊明9−2瀬戸
春日井商2−13旭野
長久手4−3日進西

菊華−中部大春日丘 観戦記

菊華
0000000|0
0231001|7
中部大春日丘
(7回コールド)

菊華
久野、磯口−豊島
中部大春日丘
篠原−星野

2回裏、1死満塁から押し出し四球と犠牲フライ。中部大春日丘が2点先制。
3回裏、無死1、3塁から4番星野がタイムリー。1死2、3塁から6番原田が2点タイムリー。5−0
4回裏、2死1、3塁から4番星野がタイムリー。6−0
7回裏、1死2塁から7番岩田のタイムリー2ベースでコールド成立。
中部大春日丘が勝ちました。

詳しい観戦記はこちら

愛産大三河−愛知啓成 観戦記

愛産大三河
0200000130004|10
0102030000001|7
愛知啓成
(延長13回タイブレーク)
愛産大三河
高橋、蟹江−石川
愛知啓成
浅芽、杉浦−高杉

2回表、内野ゴロの間の1点とタイムリーエラー。愛産大三河が2点先制。
2回裏、1死2塁から8番弓口のタイムリー。2−1
4回裏、1死満塁からバッテリーエラーで同点。更に1死満塁から犠牲フライ。愛知啓成が逆転。3−2
6回裏、1死満塁から3番楠名がピッチャー強襲の2点タイムリー。ここでピッチャー交代、蟹江。2死満塁からタイムリーエラー。6−2
8回表、1死2塁から3番石原がタイムリー。6−3
9回表、タイムリーエラー。内野ゴロの間。タイムリーエラーで同点。6−6
13回表、1死2、3塁からタイムリーエラー。8番蟹江のタイムリー。9番鈴木もタイムリー。1番杉山の犠牲フライ。10−6
13回裏、2死1、2塁から4番浅芽のタイムリー2ベースで1塁ランナーがタッチアウト。10−7で愛産大三河が勝ちました。

詳しい観戦記はこちら



8日の試合結果

8日の試合結果
1回戦
誠信0−1愛産大工
栄徳1−3豊橋工
名城大附5−2西尾東
☆渥美農0−4愛知
刈谷5−2日福大付
岡崎学園6−1半田

豊橋工が栄徳に勝利。やりますねぇ。

2回戦
豊川8−0清林館(8回コールド)
星城14−1杏和(5回コールド)
豊橋中央6−3大成
中京大中京7−0東邦
東浦6−5名市工芸
岡崎工3−1豊田

注目の4強対決。中京大中京−東邦はコールドは免れたものの中京大中京が完勝。高橋投手が完封とか。さすがですね。

杏和−星城 観戦記

杏和
01000|1
2435X|14
星城
(5回コールド)

杏和
高田、加納−山田
星城
森瀬、藤澤、竹内−高橋

1回裏、2番曽根悠が打った瞬間のソロホームラン。2死満塁から押し出し死球。星城が2点先制。
2回表、先頭の5番森が3ベース。6番加納がタイムリーを放ち1点返す。2−1
2回裏、9番石川、1番宮川の連続3ベースで1点。2番曽根悠がタイムリー内野安打。更に無死3塁から3番坂井田がタイムリー。1死2,3塁から6番川瀬が犠牲フライ。6−1
3回裏、無死満塁から2番曽根悠が犠牲フライ。1死2、3塁から3番坂井田が2点タイムリー。9−1
4回裏、1死3塁から8番加藤のスクイズ成功。更に2死3塁から1番宮川が2ランホームラン。2死2塁から3番坂井田がタイムリー3ベース。4番木村がタイムリー。14−1
星城が大勝しました。

詳しい観戦記はこちら



7日の試合結果

1回戦
名市工芸8−6愛知黎明
菊華10−0岡崎城西(6回コールド)
中部大春日丘10−0小牧南(5回コールド)
☆中部大第一2−4時習館
清林館8−1佐織工(7回コールド)
☆千種1−2大府(延長13回タイブレーク)
至学館8−0豊田北(7回コールド)
安城南7−5名市工
愛産大三河5−2一宮興道
☆刈谷工4−7杏和
豊橋中央6−2安城学園
名古屋国際1−0誉(延長13回タイブレーク)
東邦10−0小牧(6回コールド)
豊田10−3成章(8回コールド)

県大会が始まりました。
名市工芸が愛知黎明を破りました。それ以上に驚いたのが時習館が中部大第一を破ったこと。最近は安定して強いですね、時習館。
安城南、豊田、杏和といったこの秋躍進した学校が初戦を突破。
一宮興道が愛産大三河に食らいついたのも光りましたね。

尾東大会
高蔵寺6−1春日井
長久手4−2東郷
豊明10−0春日井西
春日井商7−4瀬戸北総合
旭野1−0春日井工

豊田北−至学館 観戦記

豊田北
0000000|0
000323X|8
至学館
(7回コールド)

豊田北
吉原、弦本−大成
至学館
西尾、角岡−土岐

4回裏、2死2、3塁から9番藤本が3ランホームラン。至学館が3点先制。更に2死1、2塁でピッチャー交代、弦本。
5回裏、無死3塁からワイルドピッチで1点。更に1死3塁からスクイズ成功。5−0
6回裏、2死1、3塁からダブルスチール成功。2死1、3塁から5番土岐の2点タイムリー3ベース。8−0
至学館がコールドで快勝。

詳しい観戦記はこちら

大府−千種 観戦記

大府
0100000000001|2
1000000000000|1
千種
(延長13回タイブレーク)
大府
大森、竹内−岡本
千種
三輪、柴田−植木

1回裏、1死3塁から3番三輪のタイムリー。千種が先制。
2回表、2死2塁から8番岡本がタイムリー。1−1
7回裏、2死でピッチャー交代、竹内。
タイブレーク突入です。
13回表、1死満塁からスクイズ成功。2−1
大府がタイブレークで勝ちました。

詳しい観戦記はこちら

佐織工−清林館 観戦記

9月7日に小牧球場で行われた第1試合、佐織工−清林館の観戦記です。
西尾張の近隣対決。好ゲームを期待して観戦しました。

佐織工
1000000|1 H4 E2
0051011|8 H7 E0
清林館
(7回コールド)

佐織工
稲熊渉−倉知
清林館
鷲見−川部

投手成績
佐織工
稲熊渉(1) 6回2/3 112球 被安打7 四死球6 三振4 失点8(自責点4)
清林館
鷲見(17) 7回 100球 被安打4 四球2 三振4 失点1

佐織工
9中村俊 8中野 2倉知 3森 5夏川 7小出→7伊藤亮 4稲熊要 6岩間 1稲熊渉
清林館
6竹本 4山川 7森下 9藤島 5伊藤 3吉田 1鷲見 2川部 8小林

(試合経過)
1回表、1死1、3塁から4番森の1塁強襲のタイムリー。佐織工が先制。
3回裏、1死満塁から2点タイムリーエラー。更に1死満塁から4番藤島が2点タイムリー2ベースにエラーで更に生還。清林館が逆転。5−1
4回裏、1死満塁から1番竹本のゲッツー崩れで1点。6−1
6回裏、無死3塁から9番小林の犠牲フライ。7−1
7回裏、2死2塁から6番吉田がライトフェンス直撃のタイムリー2ベースでコールド成立。
清林館が大勝しました。

詳しい観戦記はこちら

2019年秋季愛知県大会展望まとめ

2019年秋季愛知大会
2019年秋季愛知県大会の展望をコウスポにまとめました。
Aブロック

Bブロック

Cブロック

Dブロック

ベスト4は名古屋地区の4校、愛工大名電、星城、享栄、中京大中京という予想になりました。
この通りになるとはあんまり思えませんが・・・(笑)。

秋はまだまだチームがこれからですし、変わってくるチームもありそうです。

7日から大会が始まります。楽しみですね。

2019年8月高校野球写真アルバムリンク

8月1日 小牧−小牧工

8月1日 小牧南−小牧工

8月3日 春日井西−中部大春日丘

8月3日 春日井商−高蔵寺

8月4日 中部大春日丘−春日井

8月4日 高蔵寺−春日井工

8月5日 富田−向陽

8月5日 名市工芸−桜台

8月6日 岡崎−岡崎東

8月6日 岡崎東−岡崎商

8月8日 岡崎西−岡崎北

8月8日 岡崎北−岡崎工

8月10日 岡崎商−杜若

8月10日 岡崎学園−豊野

8月11日 昭和−同朋

8月11日 名城大附−愛知

8月12日 清林館−滝

8月12日 一宮工−五条

8月13日 松蔭−鳴海

8月13日 愛産大工−春日井商

8月14日 佐織工−犬山

8月14日 一宮南−津島北

8月16日 刈谷−豊田

8月16日 加茂丘・衣台−西尾

8月17日 一宮興道−一宮

8月17日 小牧工−尾北

8月17日 津島東−起工

8月18日 安城農林−豊野

8月19日 日福大付−知多翔洋

8月19日 大府−大府東

8月20日 愛知黎明−誉

8月21日 天白−菊華

8月21日 富田−松蔭

8月24日 杏和−愛知啓成

8月24日 誠信−大成

8月25日 豊田北−岡崎工

8月25日 愛産大三河−安城

8月26日 名市工−名経大市邨

8月26日 愛知−旭丘

8月29日 刈谷工−岡崎学園

2019年秋季愛知県大会出場校

名古屋地区
中京大中京、〇星城、〇愛工大名電、〇享栄東邦中部大第一名古屋国際千種愛産大工名市工芸栄徳中部大春日丘至学館名城大附名市工愛知菊華

東三河地区
豊川、〇桜丘豊橋中央渥美農時習館豊橋工成章

尾張地区
大成、〇愛知啓成杏和誠信愛知黎明一宮興道佐織工小牧清林館小牧南

西三河地区
岡崎工、〇安城愛産大三河豊田北西尾東安城南刈谷刈谷工岡崎学園岡崎城西豊田安城学園

知多地区
東浦、〇知多翔洋大府半田日福大付

刈谷工−岡崎学園 観戦記

刈谷工
300025000|10
000050002|7
岡崎学園

刈谷工
有本、村山−河村
岡崎学園
細井、兵藤、清水−野村

1回表、無死3塁から2番河村のタイムリー。更に無死1、2塁からタイムリーエラー。5番杉浦拓のタイムリー。刈谷工が3点先制。
5回表、1死満塁から4番杉浦拓の2点タイムリー3ベース。5−0
5回裏、2死満塁から1番野田がタイムリー。更にタイムリーエラー。押し出し四球。4番小野の2点タイムリー内野安打。同点。ここでピッチャー交代、村山。5−5
9回裏、2死1、2塁から4番小野のタイムリー。5番野村もタイムリー。10−7
刈谷工が逃げきりました。

詳しい観戦記はこちら

27日の試合結果

◇西三河地区
岡崎工7−6安城
西尾東11−7豊田
安城南10−0安城学園
岡崎城西0−11刈谷

◇名古屋地区
享栄1−6愛工大名電
中京大中京6−0星城

名市工−名経大市邨 観戦記

名市工
100100001|3 H8 E2
000020000|2 H8 E2
名経大市邨

(試合経過)
球場に入った時に2回裏、名経大市邨が攻撃中、名市工が1−0でリードしていました。
3回裏、2死から2番尾関の2ベースとエラーで2死3塁となるも3番が倒れ0点。
4回表、2死2塁から7番石井がタイムリー3ベース。2−0。
5回裏、1死から1番稲垣、2番尾関の連続2ベースで1点。3番佐久間のタイムリーで同点。尚も2死1,2塁からダブルスチールを仕掛けるもキャッチャーが冷静に3塁送球しアウト。同点止まり。
6回裏、6番星野の2ベースから送って1死3塁。ここで3塁ランナーがスタート切るもバッター外され、ホーム憤死。
8回表、2死3塁でピッチャー交代、向井。死球で2死1,3塁になるも5番谷口を2ゴロに抑えてピンチを脱出します。
8回裏、1死1,2塁から送って2死2,3塁とするも、代打小出が倒れ勝ち越しならず。
9回表、再び玉木がマウンドへ。1死1,2塁から9番川口がタイムリーを放ち、名市工が勝ち越し。3−2
川口が締めくくり、名市工が競り勝ち県大会進出を決めました。

詳しい観戦記はこちら

26日試合結果

◇名古屋地区
名市工3−2名経大市邨
愛知7−3旭丘
菊華8−6富田(延長10回)

愛知−旭丘 観戦記

愛知
001100320|7
101000001|3
旭丘

愛知
松石−筏井
旭丘
藤田、清谷−伊藤

1回裏、 1死1、2塁から5番中武のタイムリー。旭丘が先制。
3回表、2死1塁から3番中野のポテンヒットにエラーが絡みランナーホームイン。同点。
3回裏、2死2塁からタイムリーエラー。2−1
4回表、無死3塁から6番森のピッチャー強襲のタイムリー。2−2
7回表、1死2塁からタイムリーエラー。ここでピッチャー交代、清谷。1死2塁から3盗に送球エラー。6番森のタイムリー2ベース。5−2
愛知が逃げ切って県大会出場を決めました。

詳しい観戦記はこちら

25日試合結果

◇西三河地区
豊田北2−7岡崎工
安城6−5愛産大三河

◇名古屋地区
中京大中京7−2享栄
☆愛工大名電3−12星城

◇尾張地区
愛知啓成6−7大成

愛産大三河−安城 観戦記

愛産大三河
020002100|5
10102101X|6
安城

愛産大三河
下村、渡辺昌、山口啓、杉山−石川
安城
市川剣、柴田−市川剛

1回裏、2死1、2塁から記録タイムリーエラーで1点。安城が先制。
2回表、1死1、2塁から8番下村のタイムリー2ベース。更に遊ゴロの間に1点。愛産大三河が逆転。2−1
3回裏、2死2塁から5番小田がタイムリー。2−2
5回裏、1死3塁から4番市川剣がタイムリー3ベース。5番小田のタイムリー。4−2
6回表、2死2、3塁から6番高橋が2点タイムリー2ベース。4−4
6回裏、2死2塁から3番浦竹のタイムリー。5−4
7回表、1死3塁から1番杉山のタイムリー内野安打。5−5
8回裏、1死1塁から2番長谷川がタイムリー2ベース。6−5
安城が競り勝ちました。

詳しい観戦記はこちら
Categories
Archives
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Twitter プロフィール
高校野球を中心にアマチュア野球や中日のことを日々追っています。ブログが中心ですが、ツイッターでは、思ったことをつぶやいています。こっちのが本音が多いかも?
プロフィール

コウ

コウです。
コウスポ(https://kouspo.jp/)と使い分けてこちらも続けてまいります。

LINE IDは
@jumbonokachi511
です。

記事検索
広告
今後の観戦予定
8日
全三河大会
刈谷球場

9日
全日本大学選手権
東京ドーム

10日
全日本大学選手権
東京ドーム

11日
全日本大学選手権

14日
愛知大会抽選会
Recent Comments
  • ライブドアブログ