コウサする日々

愛知を中心に野球の観戦記を書いています。毎日更新。

高校野球2015年秋

江南−小牧南 観戦記(2015年秋季尾張地区1次予選)

8月14日に小牧球場で行われた第1試合、江南−小牧南の観戦記です。
愛知の新チーム公式戦一発目の試合となりました。どちらも実力チームを作ってくるので、どんな新チームか楽しみにして観戦しました。

江南
010010000|2 H4 E3
00100024X|7 H12 E3
小牧南

江南
盛合、松生−佐橋
小牧南
土川−高橋

投手成績
江南
盛合(1) 5回 74球 被安打3 四球2 三振6 失点1
松生(11) 3回 58球 被安打9 四球0 三振1 失点6
小牧南
土川(1) 9回 119球 被安打4 四球3 三振7 失点2

盛合投手は左のスリークォーター。ひじが伸びたフォーム。まっすぐはぼちぼち。変化球は手元で変化している印象。コントロールはアバウト。
松生投手は右のスリークォーター。まっすぐはまぁまぁ。ボールが高い。
土川投手は右のオーバーハンド。細身の長身。投げ下ろすタイプ。まっすぐはなかなか。中盤以降ボールが走っていました。好投手。

江南
7浅野 4北折 6山本 2佐橋 1盛合 3尾野 8前田 9芝野 5柴田
小牧南
8浅井 6林潤 5暮石 3舩橋 2高橋 7早瀬 9山下 1土川 4小野

(試合経過)
2回表、1死2、3塁から8番柴野が前進守備のショートの足元を痛烈に破りタイムリー。江南が先制。
3回裏、1死1、3塁からショートタイムリーエラー。同点。
5回表、2死1、3塁から2番北折がサード強襲のタイムリー。江南が勝ち越し。2−1
7回裏、2死2、3塁から2番林潤が2点タイムリー。小牧南が逆転。3−2
8回裏、1死2塁から7番山下がタイムリー2ベース。1死2、3塁から3ゴロ野選。更にワイルドピッチ。1死2塁からタイムリーエラー。7−2
小牧南が逆転勝利。
続きを読む

大垣商−大垣西 観戦記(2015年秋季岐阜西濃地区予選)

8月10日に浅中球場で行われた大垣商−大垣西の観戦記です。
どちらも県大会で上位にくるイメージが強いチームでしたので、好ゲームを期待したのですが、序盤から一方的になりました。
この試合も背番号のみでアナウンスなしですのでご了承ください。

大垣商
30904|16
00230|5
大垣西
(5回コールド)

(試合経過)
1回表、1死2、3塁から4番がライト前に落ちるタイムリー2ベース。5番が2点タイムリー。大垣商が3点先制。
3回表、1死1、2塁から8番9番が連続タイムリー。ここでピッチャー交替、10番。1番がタイムリー。1死満塁から3番がタイムリー。エラーも絡み2点。更に2点タイムリーエラー。5番がタイムリー。2死1塁から7番がタイムリー3ベース。この回9点。12−0
3回裏、1死1、2塁から3番がタイムリー。2死1、3塁から5番がタイムリー。12−2。
3回終了時に球場を後にしました。
試合は大垣商が5回コールド勝ちをしたようです。

ちょっと審判さんのゾーンが狭く、ストライクを取りに行ったところを打たれる。それが大垣商に集中した。そんな印象の試合でした。
審判さんの試合コントロールって大事だなって感じた試合でした。

大垣商のエースはサウスポーできれいなフォームで投げ込む好投手でした。まっすぐもまぁまぁ。名前が分からなかったのは残念ですが、覚えておきたいピッチャーでしたね。

16日試合結果

16日の試合結果
◆尾張地区
滝0−14一宮
一宮南15−8一宮商
小牧工2−6津島北
誠信13−2一宮北
丹羽7−5尾西
津島東0−5一宮興道
誉11−0大成
木曽川6−10新川
愛知黎明7−0美和
津島5−3海翔

◆東三河地区
豊橋南17−3新城
豊橋工2−12新城東作手
豊橋商11−4福江
桜丘10−-蒲郡東
豊橋中央7−3豊川工
小坂井8−1豊丘
渥美農9−1三谷水産

◆西三河地区
岡崎商8−12科技高豊田
豊田3−6岩津
豊田西8−4豊田北
豊田南11−0加茂丘
安城東2−1鶴城丘
豊田大谷4−5安城
岡崎工8−1知立
岡崎城西8−1豊野
岡崎西6−2幸田
刈谷工9−2松平
愛産大三河11−1西尾
知立東5−2岡崎北
安城学園4−0刈谷北
豊田工8−1一色
西尾東8−0岡崎東
刈谷9−2安城南
高浜4−7碧南工
安城農林6−5衣台
碧南9−1猿投農林
吉良15−0岡崎学園

◆知多地区
大府13−11半田東
半田11−1内海・半田商
横須賀10−0武豊
大府東5−2半田工
東海南11−7阿久比
知多翔洋7−5東海商
東浦13−3半農・日福

大垣工−池田 観戦記(2015年秋季西濃地区予選)

8月10日に浅中球場で行われた大垣工−池田の観戦記です。
新チーム最初の観戦記が岐阜になりました^^
アナウンスもなく、外野からの観戦。背番号のみですので、その点をご了承ください。

大垣工
200000200|4 H9 E0
100000000|1 H6 E1
池田

投手成績
大垣工
(1) 9回 122球 被安打6 四死球5 三振7 失点1
池田
杉岡(1) 7回 112球 被安打9 四死球4 三振6 失点4
(4) 2回 21球 被安打0 四球0 三振2 失点0

池田のピッチャーは夏のエースだったので、杉岡投手かと。左のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。カーブが多めでしたが、それが武器ですね。なかなかの好投手。

(試合経過)
1回表、2死3塁からワイルドピッチで1点。2死1、3塁からボテボテの3ゴロを弾きオールセーフ。大垣工が2点先制。
1回裏、2死1、2塁から5番がタイムリー。2−1
7回表、1死1塁から2番がタイムリー3ベース。3番がタイムリー。4−1
大垣工が勝ちました。

池田高校は16人しか部員がいなくて、正直大垣工が圧倒するのかな、と試合前には思ったのですが、池田はピッチャーの杉岡投手始め、夏の経験者が多いせいか、なかなかいい試合を見せてくれました。
杉岡投手はちょっと覚えておきたい選手だと思いました。

それにしても、浅中球場はスタンドはないものの、両翼99.5m。審判は4審。こういう環境で試合が出来るのはうらやましいですね。

15日の試合結果

15日の試合結果

◆名古屋地区

天白1−5豊明
名経大高蔵13−6名東
名古屋大谷6−7南山
春日井商13−3南陽
春日井工2−4旭野
千種12−1瀬戸北総合
名古屋1−2中村
瑞陵12−7長久手
愛知7−11日進西
東邦10−0瀬戸
向陽7−2東海学園
菊里8−1春日井西
名市工芸9−0富田
明和10−0鳴海
桜台5X−4惟信
昭和17−1守山
同朋9−1旭丘
名古屋南10−3愛知工
名古屋国際17−1東海
名市工4−1松蔭
愛知商3−2瀬戸窯
愛工大名電19−0山田
東郷3−4菊華
至学館5−4名経大市邨
名南工6−0名古屋工
星城11−4春日井

◆西三河地区

科技高豊田1−9安城南
三好8−0衣台
杜若11−0岡崎学園
岡崎東9−0加茂丘
豊田西6−1岡崎
岡崎城西7−5岩津
安城東4−3安城農林
豊田大谷0−2豊田南
知立東4−7豊田北
刈谷2−7高浜
刈谷工12−1猿投農林
豊田3−8刈谷北
安城学園9−2豊野
岡崎工4−1幸田
西尾東4−3安城
吉良6−3西尾
碧南工15−10岡崎商
一色10−3松平
豊田工5X−4碧南
知立8X−7豊田高専

◆東三河地区

時習館2−5豊橋東
豊川9−2御津
新城東1−8成章
国府15−3豊橋西
豊橋工2−4豊橋南
新城0−11新城東作手

◆尾張地区

愛知啓成10−2杏和
一宮西10−0起工
一宮31−2一宮商
滝14−4岩倉総合
小牧工6−2一宮北
津島北10−8犬山
丹羽2X−1津島東
尾西6−9稲沢東
誉10−8新川
大成10−3稲沢
西春3−4小牧南
江南2−2犬山南
佐織工7−3尾北
清林館9−3一宮工
津島7−4美和
愛知黎明9−2小牧

14日の試合結果

14日の試合結果
◆東三河地区
時習館11X−10御津
豊川11−3豊橋東
蒲郡10−1三谷水産
豊橋商3−7蒲郡東
桜丘10−0福江
豊橋中央1−4小坂井
豊川工4−6豊丘

◆尾張地区
小牧南7−2江南
西春10−0犬山南
岩倉総合14−7一宮商
一宮3−5一宮南
犬山4−3一宮北
誠信7−0小牧工
津島東9−6稲沢東
丹羽3−8一宮興道
新川9−0稲沢
誉4−5木曽川
起工5−7杏和
愛知啓成4−0一宮西
清林館7−0尾北
佐織工4−3一宮工
小牧6−7津島
美和5−10海翔

◆名古屋地区
大同大大同12−2名東
名経大高蔵7−5豊明
栄徳26−0南陽
名古屋大谷5−2春日井商
名城大附1−0千種
旭野9−5瀬戸北総合
高蔵寺11−0長久手
中村0−7瑞陵
愛産大工5−0春日井西
向陽13−3菊里
中部大第一15−0鳴海
明和8−5富田
緑丘商10−0守山
昭和10−0桜台
春日丘7−3名古屋南
愛知工7−9旭丘
享栄12−2名市工
名古屋国際13−1松蔭

◆知多地区
半田東9−7内海・半商
大府7−1半田
半田工15−8武豊
横須賀4−12大府東
東浦5−2常滑
知多翔洋4−7阿久比
東海商11X−10東海南

13日の試合結果

13日の試合結果

◆名古屋地区
天白6−4名経大高蔵
大同大大同2−8豊明
南山9−10X春日井商
栄徳10−7名古屋大谷
明和9−11名市工芸
中部大第一10−6富田
同朋11X−10愛知工
春日丘3X−2旭丘

◆西三河地区
高浜2−0科技高豊田
岡崎工5−4豊田高専
岡崎5−6豊田北
猿投農林6−1松平
岩津4−1豊野
豊田南6−0岡崎東
岡崎西4−5知立
豊田大谷2−4西尾東
鶴城丘3−1衣台
刈谷7−3碧南工
碧南12−5一色

12日の試合結果

12日の試合結果

◆西三河地区
科技高豊田1−6碧南工
豊田大谷11−0加茂丘
岡崎西11−3豊田高専
愛産大三河2−3杜若
豊田西3X−2知立東
碧南10−3松平
豊田9−2豊野
豊田工9−2猿投農林
西尾9−1岡崎学園
安城2−5岡崎東
岡崎3−10岡崎北
安城東11−0衣台
岩津3−15刈谷北
岡崎城西5−6安城学園
高浜8−3安城南
西尾東9−1豊田南
三好11−9鶴城丘
刈谷工4−5一色
刈谷10−3岡崎商
知立1−12幸田

◆尾張地区
一宮南8−9X滝
一宮16−0岩倉総合
誠信8−6津島北
小牧工4−5X犬山
一宮興道11−1尾西
丹羽6−3稲沢東
木曽川7−5大成
誉11−1稲沢
愛知黎明10−0海翔
小牧11−4美和

◆知多地区
半田13−6半田東
大府10−0内海・半商
半農・日福2−12常滑
半田工3−2横須賀
大府東3−5武豊
阿久比2−7東海商
知多翔洋6−4東海南

◆東三河地区
成章9−2国府
新城東17−6豊橋西
渥美農11−1蒲郡
小坂井1−2豊川工
豊橋中央12−1豊丘
豊橋東2−4御津
豊川15−5時習館

松蔭−佐織工 練習試合 感想

7月29日に佐織工グランドで行われた練習試合の結果です。
練習試合なのでランニングスコアと簡単な感想のみ。

松蔭
003101000|5
000014001|6
佐織工

松蔭は収穫は2番手に投げた山本投手。コントロールが安定して、しっかりと討ち取っていました。投手が安定すれば、秋の1次も楽しみになります。

佐織工は15人くらいしかいなかった。それでも夏の経験者を中心に粘り強い戦いを見せていました。2番金山、4番光田がいい打撃を見せていました。
Categories
Archives
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Twitter プロフィール
高校野球を中心にアマチュア野球や中日のことを日々追っています。ブログが中心ですが、ツイッターでは、思ったことをつぶやいています。こっちのが本音が多いかも?
プロフィール

コウ

コウです。
コウスポ(https://kouspo.jp/)と使い分けてこちらも続けてまいります。

LINE IDは
@jumbonokachi511
です。

記事検索
広告
今後の観戦予定
19日
選手権愛知大会
春日井球場

20日
選手権愛知大会
刈谷球場

21日
選手権愛知大会
小牧球場

23日
選手権愛知大会

25日
選手権愛知大会
岡崎レッドダイヤモンドスタジアム

27日
選手権愛知大会
岡崎レッドダイヤモンドスタジアム


Recent Comments
  • ライブドアブログ