7月17日に岡崎球場で行われた第2試合、名市工芸−松蔭の観戦記です。
松蔭の初戦突破に期待したのですが・・・。一度試合をしている市工芸と初戦の松蔭で差が出るのでは?と懸念した通りの試合となりました。
名市工芸
5010031|10 H9 E0
0000000|0 H3 E1
松蔭
名市工芸
服部−杉原
松蔭
上中、戸田、小林−水本
投手成績
名市工芸
服部(1)7回 81球 被安打3 三振6 四球0 失点0
松蔭
上中(1)3回 56球 被安打6 三振4 四死球3 失点6
戸田(12)3回 59球 被安打3 三振0 四死球5 失点3
小林(10)1回 14球 被安打0 三振0 四死球2 失点1
名市工芸の服部君は前回の岡崎西との試合よりもコントロールも最初から落ち着いていて、無四球は見事でした。スイスイと投げた印象です。
上中君は右のスリークォーター。MAXは137kを記録。ただ、とにかく投球練習からボールが上ずって、腕が振れず。置きに行って打たれる悪循環。投手経験の少なさがもろに出た印象。
戸田君もボールが高い上にバラバラ。まっすぐはまぁまぁも、これだけ四死球が多くては・・・。
小林君は左のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。こちらもコントロールに苦しむ。
(試合経過)
1回表、先頭の阪本にいきなり死球。そこから犠打、バントヒット、四球で1死満塁となり、5番杉原が初球を叩いて走者一掃タイムリー3ベース。6番村澤も右中間を破るタイムリー3ベース。更に2死3塁から8番服部も高いバウンドでピッチャーを超えていくタイムリー。5点を市工芸が先制。
3回表、2死1、3塁から8番服部がセンターへ落ちるタイムリー。6−0
3回裏、1死から8番白井9番近藤が連続ヒットで1,2塁とチャンスを作るも1,2番が倒れ0点。
6回表、2死1、2塁から5番杉原がタイムリー。2死満塁から7番横井が2点タイムリー。9−0
7回表、ピッチャー交代、小林。1死1、2塁からゲッツーを狙って1塁送球が悪送球。10−0
そのまま市工芸が7回コールドで勝ちました。続きを読む
松蔭の初戦突破に期待したのですが・・・。一度試合をしている市工芸と初戦の松蔭で差が出るのでは?と懸念した通りの試合となりました。
名市工芸
5010031|10 H9 E0
0000000|0 H3 E1
松蔭
名市工芸
服部−杉原
松蔭
上中、戸田、小林−水本
投手成績
名市工芸
服部(1)7回 81球 被安打3 三振6 四球0 失点0
松蔭
上中(1)3回 56球 被安打6 三振4 四死球3 失点6
戸田(12)3回 59球 被安打3 三振0 四死球5 失点3
小林(10)1回 14球 被安打0 三振0 四死球2 失点1
名市工芸の服部君は前回の岡崎西との試合よりもコントロールも最初から落ち着いていて、無四球は見事でした。スイスイと投げた印象です。
上中君は右のスリークォーター。MAXは137kを記録。ただ、とにかく投球練習からボールが上ずって、腕が振れず。置きに行って打たれる悪循環。投手経験の少なさがもろに出た印象。
戸田君もボールが高い上にバラバラ。まっすぐはまぁまぁも、これだけ四死球が多くては・・・。
小林君は左のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。こちらもコントロールに苦しむ。
(試合経過)
1回表、先頭の阪本にいきなり死球。そこから犠打、バントヒット、四球で1死満塁となり、5番杉原が初球を叩いて走者一掃タイムリー3ベース。6番村澤も右中間を破るタイムリー3ベース。更に2死3塁から8番服部も高いバウンドでピッチャーを超えていくタイムリー。5点を市工芸が先制。
3回表、2死1、3塁から8番服部がセンターへ落ちるタイムリー。6−0
3回裏、1死から8番白井9番近藤が連続ヒットで1,2塁とチャンスを作るも1,2番が倒れ0点。
6回表、2死1、2塁から5番杉原がタイムリー。2死満塁から7番横井が2点タイムリー。9−0
7回表、ピッチャー交代、小林。1死1、2塁からゲッツーを狙って1塁送球が悪送球。10−0
そのまま市工芸が7回コールドで勝ちました。続きを読む