7日試合結果(☆は個人的注目カード)
2回戦
中部大第一7−0江南(7回コールド)
☆成章6−2菊里
阿久比8−2瀬戸工科・瀬戸北総合
高蔵寺7−0緑丘・日進(7回コールド)
名古屋工7−0岩倉総合(7回コールド)
名古屋たちばな11−1犬山(5回コールド)
愛産大三河13−1一宮北(5回コールド)
栄徳11−1稲沢・稲沢緑風館(5回コールド)
一宮11−0半田東(5回コールド)
愛知啓成14−2安城南(5回コールド)
☆知多翔洋10−11美和
☆大成4X−3安城学園(延長10回タイブレーク)
向陽3−1豊田工科
旭丘5−0富田
☆愛工大名電8−0菊華(7回コールド)
☆安城1−3新川
豊田大谷10−0春日井西(6回コールド)
岡崎6−4碧南工科(延長10回タイブレーク)
☆刈谷4−7名古屋(延長10回タイブレーク)
大府10−4鶴城丘
杜若2−1知立
☆星城9−0蒲郡(7回コールド)
小坂井8−1岡崎西(7回コールド)
豊橋商8−1名古屋国際(7回コールド)
2回戦が各球場で行われ、シード校に当たる相手が決まっていきました。
新川が安城を破る殊勲の星を上げています。また刈谷−名古屋の好カードは名古屋が勝利。
かなり暑かったので、熱中症による中断も多く発生していた模様。
そんな中強豪私学は順当に勝ち上がっている印象ですね。
2回戦
中部大第一7−0江南(7回コールド)
☆成章6−2菊里
阿久比8−2瀬戸工科・瀬戸北総合
高蔵寺7−0緑丘・日進(7回コールド)
名古屋工7−0岩倉総合(7回コールド)
名古屋たちばな11−1犬山(5回コールド)
愛産大三河13−1一宮北(5回コールド)
栄徳11−1稲沢・稲沢緑風館(5回コールド)
一宮11−0半田東(5回コールド)
愛知啓成14−2安城南(5回コールド)
☆知多翔洋10−11美和
☆大成4X−3安城学園(延長10回タイブレーク)
向陽3−1豊田工科
旭丘5−0富田
☆愛工大名電8−0菊華(7回コールド)
☆安城1−3新川
豊田大谷10−0春日井西(6回コールド)
岡崎6−4碧南工科(延長10回タイブレーク)
☆刈谷4−7名古屋(延長10回タイブレーク)
大府10−4鶴城丘
杜若2−1知立
☆星城9−0蒲郡(7回コールド)
小坂井8−1岡崎西(7回コールド)
豊橋商8−1名古屋国際(7回コールド)
2回戦が各球場で行われ、シード校に当たる相手が決まっていきました。
新川が安城を破る殊勲の星を上げています。また刈谷−名古屋の好カードは名古屋が勝利。
かなり暑かったので、熱中症による中断も多く発生していた模様。
そんな中強豪私学は順当に勝ち上がっている印象ですね。