5月25日に長良川球場で行われた第1試合、日大国際関係学部−皇学館大の観戦記です。
日大国際は今年初めて見るのでどんなチームか注目して観戦しました。
日大国際
000203000|5 H5 E1
020000002|4 H9 E1
皇学館大
日大国際
林(38)、高田(21)−青島
皇学館大
工藤(17)、笠井(18)−床辺
投手成績
日大国際
林 8回2/3 147球 被安打9 四死球5 三振8 失点4
高田 1/3 2球 被安打0 四球0 三振0 失点0
皇学館大
工藤 5回0/3 104球 被安打4 四死球7 三振4 失点5(自責点4)
笠井 4回 77球 被安打1 四死球3 三振8 失点0
(出場選手)
日大国際
7川腰(2) 8篠田(10) 9大豆生田(34) 2青島(5) 3古川原(39)→R原→3梶山→H石川→3番場 4足立(1) D渡邉(29)→H水野 5池上(4) 6内田(6)
皇学館大
7浅井 8小坂 2床辺 D濱野 3川合 5生田 6村田 4小林→H木本→4鈴木 9出口翔
(試合経過)
2回裏、1死1,2塁から8番小林がタイムリー。9番出口翔が犠牲フライ。皇學館大が2点を先制。2−0
4回表、2死満塁から代打水野が2点タイムリー。同点に追いつく。2−2
6回表、無死満塁でピッチャー交代、笠井。1死満塁からワイルドピッチで1点。1死2,3塁から6番足立が2点タイムリー2ベース。日大国際が勝ち越し。5−2
9回裏、2死2塁から3番床辺が2ランホームラン。ここでピッチャー交代、高田。
日大国際が5−4で逃げ切りました。
総評
日大国際は1回、2回と走塁死が目立ち、ちょっと嫌な空気に。その間に皇学館大が先制して劣勢となります。
そんな中、4回表に日大国際は先頭の2番篠田選手が2ベース。そこから2人が倒れて2死3塁。四球2つで満塁にして、四球のランナーに代走。2死満塁で早くも代打。無理やり試合を動かしにいった感じのする采配が的中し、代打の水野選手が2点タイムリーを放ち同点に追いつく。和泉監督の采配が光りました。
6回表には相手の四球、エラー、ワイルドピッチで勝ち越し。足立選手の2点タイムリー2ベースで突き放し、最後は2ランホームランで1点差に迫られましたが逃げ切って勝利を収めました。
皇学館大はヒットは相手を上回る9本を放つもなかなかチャンスを生かせず。2番手の笠井投手の好投が光りましたが、ビハインドでの投入になったのが惜しかったですね。
ピックアップ選手等はこちら
日大国際は今年初めて見るのでどんなチームか注目して観戦しました。
日大国際
000203000|5 H5 E1
020000002|4 H9 E1
皇学館大
日大国際
林(38)、高田(21)−青島
皇学館大
工藤(17)、笠井(18)−床辺
投手成績
日大国際
林 8回2/3 147球 被安打9 四死球5 三振8 失点4
高田 1/3 2球 被安打0 四球0 三振0 失点0
皇学館大
工藤 5回0/3 104球 被安打4 四死球7 三振4 失点5(自責点4)
笠井 4回 77球 被安打1 四死球3 三振8 失点0
(出場選手)
日大国際
7川腰(2) 8篠田(10) 9大豆生田(34) 2青島(5) 3古川原(39)→R原→3梶山→H石川→3番場 4足立(1) D渡邉(29)→H水野 5池上(4) 6内田(6)
皇学館大
7浅井 8小坂 2床辺 D濱野 3川合 5生田 6村田 4小林→H木本→4鈴木 9出口翔
(試合経過)
2回裏、1死1,2塁から8番小林がタイムリー。9番出口翔が犠牲フライ。皇學館大が2点を先制。2−0
4回表、2死満塁から代打水野が2点タイムリー。同点に追いつく。2−2
6回表、無死満塁でピッチャー交代、笠井。1死満塁からワイルドピッチで1点。1死2,3塁から6番足立が2点タイムリー2ベース。日大国際が勝ち越し。5−2
9回裏、2死2塁から3番床辺が2ランホームラン。ここでピッチャー交代、高田。
日大国際が5−4で逃げ切りました。
総評
日大国際は1回、2回と走塁死が目立ち、ちょっと嫌な空気に。その間に皇学館大が先制して劣勢となります。
そんな中、4回表に日大国際は先頭の2番篠田選手が2ベース。そこから2人が倒れて2死3塁。四球2つで満塁にして、四球のランナーに代走。2死満塁で早くも代打。無理やり試合を動かしにいった感じのする采配が的中し、代打の水野選手が2点タイムリーを放ち同点に追いつく。和泉監督の采配が光りました。
6回表には相手の四球、エラー、ワイルドピッチで勝ち越し。足立選手の2点タイムリー2ベースで突き放し、最後は2ランホームランで1点差に迫られましたが逃げ切って勝利を収めました。
皇学館大はヒットは相手を上回る9本を放つもなかなかチャンスを生かせず。2番手の笠井投手の好投が光りましたが、ビハインドでの投入になったのが惜しかったですね。
ピックアップ選手等はこちら