4月5日に津島球場で行われた尾張地区2次トーナメントの決勝戦、誉−誠信の観戦記です。
接戦となりました。
誉
020000000|2 H7 E1
00030000X|3 H8 E2
誠信
誉
本田、山本、樋口−矢島
誠信
吉浦−鈴木
投手成績
誉
本田 3回1/3 67球 被安打4 四球4 三振0 失点3
山本 3回2/3 51球 被安打4 四球1 三振0 失点0
樋口 1回 5球 被安打0 四球0 三振0 失点0
誠信
吉浦 9回 136球 被安打7 四球2 三振1 失点2
(出場選手)
誉
8田所 7篠田(17)→H根間(7)→7 5黒田 3与那覇→H平松(13)→3 9大矢 6今野 2矢島 4栗田→H吉岡(15) 1本田(19)→1山本(1)→H田中(12)→1樋口(11)
誠信
4竹中 6矢賀→6(16) 2鈴木 9佐藤 3小沢 8土屋 5比嘉門 7中島 1吉浦
(試合経過)
2回表、1死2,3塁から7番矢島が2点タイムリー。誉が先制。2−0
4回裏、1死満塁から8番中島がタイムリー。ここでピッチャー交代、山本。9番吉浦が犠牲フライ。2死1,2塁から1番竹中がタイムリー。誠信が逆転。3−2
8回表、先頭の代打田中がヒット。その後盗塁失敗。そこから1番田所、代打根間が連打。2死後四球で満塁となるも5番大矢が倒れ得点ならず。
8回裏、ピッチャー交代、樋口。
誠信が逃げ切って、尾張地区優勝を決めました。
総評
どちらもランナーを出しながらも得点が奪えない試合。
誉は2回表に1チャンスで2点を奪うも、その後はランナーを出すもチャンスを広げられず。8回表はチャンスを作ったのですが・・・。先頭の盗塁はセーフでもおかしくないプレー。ツキもなかったですね。
本田投手は昨年見た時は130kmを超える球を投げていたのですが、この日は120km台に留まり、本来の状態ではないように感じました。四球も多かったですし。何とか夏までに状態を上げていってほしいところです。
誠信は4回裏の集中打がお見事でした。ここで6本のヒットを集めました。大きな当たりはなかなか出ない感じですが、こういう形で集中打を浴びせて点を取っていきたいですね。
吉浦投手は試合を作れるタイプ。120km中盤のまっすぐに緩急を使って打ち取ります。バックと協力して打たせて取っていきたいですね。
ピックアップ選手等はこちら
接戦となりました。
誉
020000000|2 H7 E1
00030000X|3 H8 E2
誠信
誉
本田、山本、樋口−矢島
誠信
吉浦−鈴木
投手成績
誉
本田 3回1/3 67球 被安打4 四球4 三振0 失点3
山本 3回2/3 51球 被安打4 四球1 三振0 失点0
樋口 1回 5球 被安打0 四球0 三振0 失点0
誠信
吉浦 9回 136球 被安打7 四球2 三振1 失点2
(出場選手)
誉
8田所 7篠田(17)→H根間(7)→7 5黒田 3与那覇→H平松(13)→3 9大矢 6今野 2矢島 4栗田→H吉岡(15) 1本田(19)→1山本(1)→H田中(12)→1樋口(11)
誠信
4竹中 6矢賀→6(16) 2鈴木 9佐藤 3小沢 8土屋 5比嘉門 7中島 1吉浦
(試合経過)
2回表、1死2,3塁から7番矢島が2点タイムリー。誉が先制。2−0
4回裏、1死満塁から8番中島がタイムリー。ここでピッチャー交代、山本。9番吉浦が犠牲フライ。2死1,2塁から1番竹中がタイムリー。誠信が逆転。3−2
8回表、先頭の代打田中がヒット。その後盗塁失敗。そこから1番田所、代打根間が連打。2死後四球で満塁となるも5番大矢が倒れ得点ならず。
8回裏、ピッチャー交代、樋口。
誠信が逃げ切って、尾張地区優勝を決めました。
総評
どちらもランナーを出しながらも得点が奪えない試合。
誉は2回表に1チャンスで2点を奪うも、その後はランナーを出すもチャンスを広げられず。8回表はチャンスを作ったのですが・・・。先頭の盗塁はセーフでもおかしくないプレー。ツキもなかったですね。
本田投手は昨年見た時は130kmを超える球を投げていたのですが、この日は120km台に留まり、本来の状態ではないように感じました。四球も多かったですし。何とか夏までに状態を上げていってほしいところです。
誠信は4回裏の集中打がお見事でした。ここで6本のヒットを集めました。大きな当たりはなかなか出ない感じですが、こういう形で集中打を浴びせて点を取っていきたいですね。
吉浦投手は試合を作れるタイプ。120km中盤のまっすぐに緩急を使って打ち取ります。バックと協力して打たせて取っていきたいですね。
ピックアップ選手等はこちら