北海道 別海
東 北 仙台一(宮城)
関 東 水戸一(茨城)
北信越 富山北部(富山)
東 海 帝京大可児(岐阜)
近 畿 田辺(和歌山)
中 国 岡山城東(岡山)
四 国 大洲(愛媛)
九 州 鶴丸(鹿児島)
※この中から2校を選出
東海地区はてっきり小牧南かと思っていたのでびっくりしました。
まぁ愛知は一般枠で2枠がほぼ決まっていて、選ばれる可能性という意味では厳しいのは事実でしたが。
帝京大可児は進学率が高く、野球部も結構いい大学に行っていたりして、勉強にも力を入れている学校。
ただ、野球そのものにも力を入れていて、グランドなどはめちゃめちゃ恵まれています。私学云々ってのは本来は言ってはおかしい話ですし、まぁ実力は十分あるチームですが・・・。
ただ、前例で21世紀枠を含めて3校になったこともあるし、小牧南でもよかった気はしますが。
選考は一般枠と同じ日、1月26日に行われます。
東 北 仙台一(宮城)
関 東 水戸一(茨城)
北信越 富山北部(富山)
東 海 帝京大可児(岐阜)
近 畿 田辺(和歌山)
中 国 岡山城東(岡山)
四 国 大洲(愛媛)
九 州 鶴丸(鹿児島)
※この中から2校を選出
東海地区はてっきり小牧南かと思っていたのでびっくりしました。
まぁ愛知は一般枠で2枠がほぼ決まっていて、選ばれる可能性という意味では厳しいのは事実でしたが。
帝京大可児は進学率が高く、野球部も結構いい大学に行っていたりして、勉強にも力を入れている学校。
ただ、野球そのものにも力を入れていて、グランドなどはめちゃめちゃ恵まれています。私学云々ってのは本来は言ってはおかしい話ですし、まぁ実力は十分あるチームですが・・・。
ただ、前例で21世紀枠を含めて3校になったこともあるし、小牧南でもよかった気はしますが。
選考は一般枠と同じ日、1月26日に行われます。