11月25日に刈谷球場で行われた第1回の愛知と三重の選抜チームの交流試合、三重県選抜−愛知県選抜の観戦記です。
交流試合の第1試合です。
三重県選抜
100000120|4 H7 E0
000000101|2 H5 E2
愛知県選抜
三重県選抜
中村(11)、青木(14)、八木(17)−一色、大矢
愛知県選抜
大泉(11)、堺(18)、石原(17)、濱上(12)−高柳
投手成績
三重県選抜
中村 3回 28球 被安打0 四球0 三振2 失点0
青木 3回 43球 被安打2 四球0 三振3 失点0
八木 3回 40球 被安打3 四球1 三振3 失点2
愛知県選抜
大泉 3回 58球 被安打2 四球3 三振1 失点1
堺 3回 40球 被安打2 四球1 三振0 失点0
石原 1回0/3 19球 被安打2 四球0 三振2 失点2
濱上 2回 34球 被安打1 死球1 三振1 失点1
(出場選手)
三重県選抜
9中尾(20) 6紀平(8)→H白木(10)→4 8伊藤(19) 3寺井(1)→3岡田(5) D山川(25) 5奥田(3) 4辻(6)→6 2一色(9)→H大矢(18)→2 7山本(21)
愛知県選抜
9田所(25) 4小林(3) 8モイセエフ(23) 7山田頼(21) 2高柳(10) 5長谷(9) 3福田(6) D宮島(20)→H柴田大(24)→H長峯(22) 6エガレバ(1)
(試合経過)
1回表、1死3塁から3番伊藤がタイムリー。三重県選抜が先制。1−0
4回表、ピッチャー交代、堺。
4回裏、ピッチャー交代、青木。
7回表、ピッチャー交代、石原。1死から1番中尾がソロホームラン。2−0
7回裏、ピッチャー交代、八木。2死から5番高柳がソロホームラン。2−1
8回表、無死2塁でピッチャー交代、濱上。1死2,3塁から7番辻が犠牲フライ。代打大矢がタイムリー。4−1
8回裏、無死満塁から1番田所がホームゲッツー。2番も倒れ得点ならず。
9回裏、1死3塁から5番高柳の遊ゴロの間に1点。4−2
三重県選抜が競り勝ちました。
総評
初回に三重県選抜が先制。その後もランナーを出しているのは三重県選抜で、愛知県選抜は5回までノーヒット。三重県選抜のペースで試合が進みました。
愛知県選抜も6回裏に7番福田選手がチーム初ヒットを放ち、それが2ベース。そこで点を取れれば試合は分からなかったですが、ここでチャンスを活かせなかったのが響きました。
7回表に中尾選手がソロホームラン、その裏に高柳選手がソロホームランとホームランの競演がありましたが、8回表に三重県選抜が2点を追加。その裏の愛知県選抜が無死満塁を活かせず、これで勝負は決まった形になりました。
9回裏にモイセエフ選手が2ベースを放ち、さすがという姿を見せて、1点を愛知県選抜が返しましたが、そのまま三重県選抜が勝ったという試合になりました。
三重県選抜では中尾選手がホームラン、3ベースと長打を放って目立ちました。寺井選手も2安打でらしい打撃を披露。
愛知県選抜は主将を務めた高柳選手がホームランと犠牲フライで2打点と気をはきました。
ピッチャーでは三重県選抜の中村投手が3イニングをパーフェクトで目立ちましたね。
ピックアップ選手等はこちら
交流試合の第1試合です。
三重県選抜
100000120|4 H7 E0
000000101|2 H5 E2
愛知県選抜
三重県選抜
中村(11)、青木(14)、八木(17)−一色、大矢
愛知県選抜
大泉(11)、堺(18)、石原(17)、濱上(12)−高柳
投手成績
三重県選抜
中村 3回 28球 被安打0 四球0 三振2 失点0
青木 3回 43球 被安打2 四球0 三振3 失点0
八木 3回 40球 被安打3 四球1 三振3 失点2
愛知県選抜
大泉 3回 58球 被安打2 四球3 三振1 失点1
堺 3回 40球 被安打2 四球1 三振0 失点0
石原 1回0/3 19球 被安打2 四球0 三振2 失点2
濱上 2回 34球 被安打1 死球1 三振1 失点1
(出場選手)
三重県選抜
9中尾(20) 6紀平(8)→H白木(10)→4 8伊藤(19) 3寺井(1)→3岡田(5) D山川(25) 5奥田(3) 4辻(6)→6 2一色(9)→H大矢(18)→2 7山本(21)
愛知県選抜
9田所(25) 4小林(3) 8モイセエフ(23) 7山田頼(21) 2高柳(10) 5長谷(9) 3福田(6) D宮島(20)→H柴田大(24)→H長峯(22) 6エガレバ(1)
(試合経過)
1回表、1死3塁から3番伊藤がタイムリー。三重県選抜が先制。1−0
4回表、ピッチャー交代、堺。
4回裏、ピッチャー交代、青木。
7回表、ピッチャー交代、石原。1死から1番中尾がソロホームラン。2−0
7回裏、ピッチャー交代、八木。2死から5番高柳がソロホームラン。2−1
8回表、無死2塁でピッチャー交代、濱上。1死2,3塁から7番辻が犠牲フライ。代打大矢がタイムリー。4−1
8回裏、無死満塁から1番田所がホームゲッツー。2番も倒れ得点ならず。
9回裏、1死3塁から5番高柳の遊ゴロの間に1点。4−2
三重県選抜が競り勝ちました。
総評
初回に三重県選抜が先制。その後もランナーを出しているのは三重県選抜で、愛知県選抜は5回までノーヒット。三重県選抜のペースで試合が進みました。
愛知県選抜も6回裏に7番福田選手がチーム初ヒットを放ち、それが2ベース。そこで点を取れれば試合は分からなかったですが、ここでチャンスを活かせなかったのが響きました。
7回表に中尾選手がソロホームラン、その裏に高柳選手がソロホームランとホームランの競演がありましたが、8回表に三重県選抜が2点を追加。その裏の愛知県選抜が無死満塁を活かせず、これで勝負は決まった形になりました。
9回裏にモイセエフ選手が2ベースを放ち、さすがという姿を見せて、1点を愛知県選抜が返しましたが、そのまま三重県選抜が勝ったという試合になりました。
三重県選抜では中尾選手がホームラン、3ベースと長打を放って目立ちました。寺井選手も2安打でらしい打撃を披露。
愛知県選抜は主将を務めた高柳選手がホームランと犠牲フライで2打点と気をはきました。
ピッチャーでは三重県選抜の中村投手が3イニングをパーフェクトで目立ちましたね。
ピックアップ選手等はこちら