7月8日に一宮球場で行われた第2試合、新川−小牧の観戦記です。
この試合から2回戦。尾張の公立対決は終盤もつれました。
新川
000040010|5 H8 E3
01100006X|8 H12 E0
小牧
新川
平野(3)、高井(1)−岩堀
小牧
日比野(1)、木村(10)−平山
投手成績
新川
平野 5回 65球 被安打4 死球3 三振4 失点2(自責点1)
高井 3回 55球 被安打8 四球1 三振0 失点6
小牧
日比野 6回 92球 被安打6 四死球5 三振1 失点4
木村 3回 40球 被安打2 死球1 三振1 失点1
(出場選手)
新川
8井上 6奥田 9西田 1平野(3)→3 3早田(7)→7 7高井(1)→1 2岩堀 5藤澤 4渡辺
小牧
6川口 5坪田→3 4岡田(14) 1日比野→5 2平山 3井伊→1木村(10) 8葉山 9福井(18) 7掛川
(試合経過)
2回裏、1死2,3塁から7番葉山の犠牲フライ。小牧が先制。1−0
3回裏、1死2,3塁から4番日比野の遊ゴロの間に1点。2−0
5回表、1死満塁から4番平野が満塁ホームラン。新川が逆転。4−2
6回裏、ピッチャー交代、高井。
7回表、ピッチャー交代、木村。
8回表、2死2塁から9番渡辺がタイムリー。5−2
8回裏、無死3塁から8番福井がタイムリー。1死2,3塁から2番坪田がタイムリー。1死満塁から4番日比野がタイムリー内野安打。5番平山のスクイズで逆転。2死2,3塁から6番木村が2点タイムリー。一挙6点取って大逆転。8−5に。
小牧が逆転勝利を収めて3回戦進出を決めました。
総評
新川としては4番平野選手の満塁ホームランで逆転。6回からエースがマウンドに上がり、8回表には2死にしてでも送ったチャンスで9番渡辺選手がタイムリーを放って理想的な試合でした。
ただ、高井投手が6回から毎回ピンチを招いて何とかしのいでいたのですが、8回に完璧に捉えられて逆転を許し、敗戦。ただ、これは仕方ないですよね。やることはやっていたわけで。
むしろ一気に攻略した小牧の集中力が見事でした。1死1,3塁からセーフティスクイズを仕掛けるもピッチャー正面。ここで3塁ランナーが戻って、3塁送球もセーフになったプレーが大きかったですね。そこから同点、逆転につながりましたし。
8番に起用されていた1年生の福井選手のセンスの良さが光りました。この先も楽しみになる選手ですね。
どちらも持ち味を最大限に発揮しあって、最後は小牧が上回った、そんな試合でした。夏大らしい好ゲームでした。
ピックアップ選手等はこちら
この試合から2回戦。尾張の公立対決は終盤もつれました。
新川
000040010|5 H8 E3
01100006X|8 H12 E0
小牧
新川
平野(3)、高井(1)−岩堀
小牧
日比野(1)、木村(10)−平山
投手成績
新川
平野 5回 65球 被安打4 死球3 三振4 失点2(自責点1)
高井 3回 55球 被安打8 四球1 三振0 失点6
小牧
日比野 6回 92球 被安打6 四死球5 三振1 失点4
木村 3回 40球 被安打2 死球1 三振1 失点1
(出場選手)
新川
8井上 6奥田 9西田 1平野(3)→3 3早田(7)→7 7高井(1)→1 2岩堀 5藤澤 4渡辺
小牧
6川口 5坪田→3 4岡田(14) 1日比野→5 2平山 3井伊→1木村(10) 8葉山 9福井(18) 7掛川
(試合経過)
2回裏、1死2,3塁から7番葉山の犠牲フライ。小牧が先制。1−0
3回裏、1死2,3塁から4番日比野の遊ゴロの間に1点。2−0
5回表、1死満塁から4番平野が満塁ホームラン。新川が逆転。4−2
6回裏、ピッチャー交代、高井。
7回表、ピッチャー交代、木村。
8回表、2死2塁から9番渡辺がタイムリー。5−2
8回裏、無死3塁から8番福井がタイムリー。1死2,3塁から2番坪田がタイムリー。1死満塁から4番日比野がタイムリー内野安打。5番平山のスクイズで逆転。2死2,3塁から6番木村が2点タイムリー。一挙6点取って大逆転。8−5に。
小牧が逆転勝利を収めて3回戦進出を決めました。
総評
新川としては4番平野選手の満塁ホームランで逆転。6回からエースがマウンドに上がり、8回表には2死にしてでも送ったチャンスで9番渡辺選手がタイムリーを放って理想的な試合でした。
ただ、高井投手が6回から毎回ピンチを招いて何とかしのいでいたのですが、8回に完璧に捉えられて逆転を許し、敗戦。ただ、これは仕方ないですよね。やることはやっていたわけで。
むしろ一気に攻略した小牧の集中力が見事でした。1死1,3塁からセーフティスクイズを仕掛けるもピッチャー正面。ここで3塁ランナーが戻って、3塁送球もセーフになったプレーが大きかったですね。そこから同点、逆転につながりましたし。
8番に起用されていた1年生の福井選手のセンスの良さが光りました。この先も楽しみになる選手ですね。
どちらも持ち味を最大限に発揮しあって、最後は小牧が上回った、そんな試合でした。夏大らしい好ゲームでした。
ピックアップ選手等はこちら