2日の試合結果
1回戦
岡崎4−0春日井工科
☆日福大付3−4福江
栄徳7−9安城学園
一宮起工科15−5春日井西(6回コールド)
豊明6−2横須賀
新城有教館8−1豊田工科(7回コールド)
碧南工科2−8日進西
東浦10−0山田(5回コールド)
長久手12−9豊橋工科
桜台12−0岩倉総合(5回コールド)
武豊・津島北13−6内海(7回コールド)
☆豊橋商2−3菊華
西春7−0津島(7回コールド)
愛知黎明7−1刈谷工科
一宮北2−12岡崎西
知多翔洋8−5杏和
名市工11−4幸田(7回コールド)
半田商8−6半田工科
科技高豊田6−1安城農林
☆時習館5−4三好
豊橋西15−0半田農(7回コールド)
☆愛産大工5−3愛産大三河
高蔵寺1−3知立
☆名経大市邨7−0犬山(8回コールド)
丹羽11−0豊野(6回コールド)
清林館6−0愛知総合工科
杜若7−0一宮商(7回コールド)
三谷水産7−6豊橋南(延長10回タイブレーク)
岡崎商3−7豊川工科
名経大高蔵7−0 刈谷北(7回コールド)
大会2日目。目いっぱいの30試合が行われました。
栄徳が安城学園に敗れました。安城学園が私学の意地を見せた形に。
日福大付が福江に敗れました。福江も毎年力のあるチームを作ってきますね。
豊橋商−菊華の注目の対決は菊華が勝利。やはり3年生が多く私学の菊華が意地を見せたのかな、と。
豊橋商は新チームに期待ですね。
時習館−三好の注目の対決は時習館に軍配。夏の時習館は健在ですね。
三谷水産が勝利を上げています。4年ぶりの勝利ですね。
1回戦
岡崎4−0春日井工科
☆日福大付3−4福江
栄徳7−9安城学園
一宮起工科15−5春日井西(6回コールド)
豊明6−2横須賀
新城有教館8−1豊田工科(7回コールド)
碧南工科2−8日進西
東浦10−0山田(5回コールド)
長久手12−9豊橋工科
桜台12−0岩倉総合(5回コールド)
武豊・津島北13−6内海(7回コールド)
☆豊橋商2−3菊華
西春7−0津島(7回コールド)
愛知黎明7−1刈谷工科
一宮北2−12岡崎西
知多翔洋8−5杏和
名市工11−4幸田(7回コールド)
半田商8−6半田工科
科技高豊田6−1安城農林
☆時習館5−4三好
豊橋西15−0半田農(7回コールド)
☆愛産大工5−3愛産大三河
高蔵寺1−3知立
☆名経大市邨7−0犬山(8回コールド)
丹羽11−0豊野(6回コールド)
清林館6−0愛知総合工科
杜若7−0一宮商(7回コールド)
三谷水産7−6豊橋南(延長10回タイブレーク)
岡崎商3−7豊川工科
名経大高蔵7−0 刈谷北(7回コールド)
大会2日目。目いっぱいの30試合が行われました。
栄徳が安城学園に敗れました。安城学園が私学の意地を見せた形に。
日福大付が福江に敗れました。福江も毎年力のあるチームを作ってきますね。
豊橋商−菊華の注目の対決は菊華が勝利。やはり3年生が多く私学の菊華が意地を見せたのかな、と。
豊橋商は新チームに期待ですね。
時習館−三好の注目の対決は時習館に軍配。夏の時習館は健在ですね。
三谷水産が勝利を上げています。4年ぶりの勝利ですね。
豊橋商は二枚の速球投手がおり、21世紀枠での名門復活甲子園もありそうです。
番狂わせは日本福祉×福江
沈着冷静な福江の監督の采配勝利。
コウ
が
しました