6月27日にミキハウススポーツスタジアムで行われた東海理化−ミキハウスのOP戦の感想です。
補強選手は合流済み。東海理化は自チームの、ミキハウスは借り物のユニでの試合でした。
東海理化
000000000|0 H2 E3
10000031X|5 H12 E1
ミキハウス
東海理化
池田大(5)、重川(1)、河野(1)、近藤(1)−池間
ミキハウス
浪越(2)、瀬田(2)、仲尾(1)、真田(2)、勝部(2)−森井、本村
※()はイニング数
(試合経過)
1回裏、2死1,3塁からタイムリーエラーで1点。ミキハウスが先制。1−0
7回裏、無死1,3塁から2ゴロ野選で1点。2死満塁から8番本村が2点タイムリー。4−0
8回裏、1死2塁から3番猪原がタイムリー2ベース。5−0
ミキハウスが快勝しました。
短評
ミキハウスは近畿地区の第2代表。1つ1つのプレーのレベルが高く、やはりフロックで近畿は勝ち抜けないな、と感じるチームでした。投手陣も1〜2イニングずつ、5人での継投でしたが東海理化打線を2安打に抑え込み、高いレベルで競争しているな、と感じましたね。
毎回のようにチャンスを作ったものの、追加点を奪えなかったのは課題ですが、補強選手を上手く活かして本戦でも暴れてほしいですね。
東海理化は久々の本戦出場を決めて、チームはまだまだこれからという感じ。補強の野手2人が出場。ノーヒットでしたが、やはり戦力としては大きくプラスになるので、上手くスタメンを組んでいってほしい。
池田投手は毎回ランナーを出す苦しい投球ながら、エラー絡みで取られた1点で抑えたのはさすが。間違いなく本戦での先発でしょうし、上手く調整していってほしいです。
ピックアップ選手等はこちら
補強選手は合流済み。東海理化は自チームの、ミキハウスは借り物のユニでの試合でした。
東海理化
000000000|0 H2 E3
10000031X|5 H12 E1
ミキハウス
東海理化
池田大(5)、重川(1)、河野(1)、近藤(1)−池間
ミキハウス
浪越(2)、瀬田(2)、仲尾(1)、真田(2)、勝部(2)−森井、本村
※()はイニング数
(試合経過)
1回裏、2死1,3塁からタイムリーエラーで1点。ミキハウスが先制。1−0
7回裏、無死1,3塁から2ゴロ野選で1点。2死満塁から8番本村が2点タイムリー。4−0
8回裏、1死2塁から3番猪原がタイムリー2ベース。5−0
ミキハウスが快勝しました。
短評
ミキハウスは近畿地区の第2代表。1つ1つのプレーのレベルが高く、やはりフロックで近畿は勝ち抜けないな、と感じるチームでした。投手陣も1〜2イニングずつ、5人での継投でしたが東海理化打線を2安打に抑え込み、高いレベルで競争しているな、と感じましたね。
毎回のようにチャンスを作ったものの、追加点を奪えなかったのは課題ですが、補強選手を上手く活かして本戦でも暴れてほしいですね。
東海理化は久々の本戦出場を決めて、チームはまだまだこれからという感じ。補強の野手2人が出場。ノーヒットでしたが、やはり戦力としては大きくプラスになるので、上手くスタメンを組んでいってほしい。
池田投手は毎回ランナーを出す苦しい投球ながら、エラー絡みで取られた1点で抑えたのはさすが。間違いなく本戦での先発でしょうし、上手く調整していってほしいです。
ピックアップ選手等はこちら