2月19日に東海学園大グランドで行われたOP戦、TJクラブ−東海学園大の感想です。
個人的に硬式のOP戦スタートとなる試合です。
TJクラブ
000021004|7 H9 E2
101111100|6 H10 E1
東海学園大
TJクラブ
本田(2)、竹内(2)、金堂(2)、堀田(3)−井上、浅田
東海学園大
高橋(3)、山田恭(2)、疋田(1)、杉山(2)、増山(1/3)、馬場(2/3)−山本
※()はイニング数
(試合経過)
1回裏、1死3塁から3番山本のタイムリー。東学大が先制。
3回裏、1死3塁から1バウンドをキャッチャーが少し弾く間に生還。2−0
4回裏、2死2塁から7番加藤のタイムリー2ベース。3−0
5回表、無死1,2塁から遊ゴロエラーの間に1点。更に無死1,3塁から9番梅村の遊ゴロゲッツーの間に1点。3−2
5回裏、1死1塁から2番清水裕のエンドランにエラーが絡んで1塁ランナーが生還。4−2
6回表、1死1,3塁から5番仲間のタイムリー。4−3
6回裏、2死2塁から8番友田のタイムリー3ベース。5−3
7回裏、1死3塁から3番山本のスクイズ成功。6−3
9回表、1死満塁から2番八木の2点タイムリー2ベース。ここでピッチャー交代、馬場。3番小椋の犠牲フライ。4番黒川のタイムリーで逆転。7−6
TJクラブが逆転勝ちを収めました。
ピックアップ選手等はこちら
個人的に硬式のOP戦スタートとなる試合です。
TJクラブ
000021004|7 H9 E2
101111100|6 H10 E1
東海学園大
TJクラブ
本田(2)、竹内(2)、金堂(2)、堀田(3)−井上、浅田
東海学園大
高橋(3)、山田恭(2)、疋田(1)、杉山(2)、増山(1/3)、馬場(2/3)−山本
※()はイニング数
(試合経過)
1回裏、1死3塁から3番山本のタイムリー。東学大が先制。
3回裏、1死3塁から1バウンドをキャッチャーが少し弾く間に生還。2−0
4回裏、2死2塁から7番加藤のタイムリー2ベース。3−0
5回表、無死1,2塁から遊ゴロエラーの間に1点。更に無死1,3塁から9番梅村の遊ゴロゲッツーの間に1点。3−2
5回裏、1死1塁から2番清水裕のエンドランにエラーが絡んで1塁ランナーが生還。4−2
6回表、1死1,3塁から5番仲間のタイムリー。4−3
6回裏、2死2塁から8番友田のタイムリー3ベース。5−3
7回裏、1死3塁から3番山本のスクイズ成功。6−3
9回表、1死満塁から2番八木の2点タイムリー2ベース。ここでピッチャー交代、馬場。3番小椋の犠牲フライ。4番黒川のタイムリーで逆転。7−6
TJクラブが逆転勝ちを収めました。
ピックアップ選手等はこちら