シーホース三河65−82名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

12月15日にウィングアリーナ刈谷で行われたシーホース三河−名古屋ダイヤモンドドルフィンズを観てきました。
愛知ダービー。入場は1350人入って、平日でもやはり多く入っていました。

DSC_9071_1

試合は序盤は一進一退。第2Qに入って名古屋が徐々にリードを広げ、前半終了間際にクラーク選手が3Pを決めて10点差に。これが大きかった気がします。
第3Qもリードを広げて、シーホース三河の反撃を防いで名古屋Dが快勝。愛知ダービーを制しました。
名古屋Dは今季初めて見ました。これまでは攻撃重視のチームという印象があったのですが、今年のチームはディフェンスの強さが目立つチームでした。
外国人選手が目立ちましたが、そこをうまくつなぐ伊藤選手、齋藤選手のポイントガードも良かったです。
相手を崩しての得点が多かったのも好印象。3ポイントに頼ることなく、上手く攻めるところに強さを感じました。

DSC_9046_1DSC_9052_1DSC_9065_1

シーホース三河はやや攻め手に苦しむ展開。相手のディフェンスが良かったのもあると思いますが、ガードナーが出ていない時は特に攻めに苦しんだ印象でした。困ったときに打破する選手が欲しいですね。

DSC_8957_1DSC_8989_1

タツヲさんのステージは名古屋相手ということで、立浪ネタでした。
ただ、やったのが94年の10.8ネタ・・・。
多分、会場にいる人には伝わりにくかったのでは。^^;

DSC_9025_1DSC_9034_1DSC_9036_1