5月1日に小牧球場で行われた小牧工科−愛知啓成の観戦記です。
愛知啓成は1,2年生のチームだったと後で聞きました。
勝つと全尾張大会本戦に出場が決まる試合です。

小牧工科
000000004|4 H3 E2
000000000|0 H11 E0
愛知啓成

投手成績
小牧工科
石川(1) 9回 98球 被安打11 四球0 三振1 失点0

愛知啓成
吉田(1) 7回 96球 被安打1 四球1 三振8 失点0
滝川(10) 1回0/3 24球 被安打1 四球2 三振0 失点2
廣納(18) 1/3 7球 被安打0 四球0 三振0 失点0
加納(11) 2/3 17球 被安打1 四球2 三振0 失点2

(試合経過)
4回表、先頭の1番尾崎が3ベース。しかし2番3番が浅い外野フライに倒れ先制ならず。
7回裏、無死1,3塁から7番太田の3ゴロでホームアウトに。牽制アウトもあり、先制ならず。
9回表、1死満塁から4番多和田が満塁ホームラン。小牧工科が先制。
9回裏、無死1,3塁のチャンスを作るも得点ならず。
小牧工科が全尾張大会本戦出場を決めました。

愛知啓成は毎回ヒットを記録。ただ、先頭バッタ−はなかなか出せず、出した5回〜7回に得点できなかったことで勝機が遠のいていきました。
9回表は四球絡みでピンチが広がったのも要因の一つですが、まっすぐをしっかりと捉えた多和田選手が見事だったと思います。
エース石川投手の粘投も見事でした。2塁牽制で2度刺し、自分を楽にしました。内野手との連携も見事でしたね。
愛知啓成は吉田投手の投球が素晴らしかった。小牧工科の打者の振り遅れの空振りが目立ちました。

ピックアップ選手等はこちら