ミクシィは5月18日、SNS「mixi」内で自分のページを作れる「mixiページ」のサービスを8月末で終了すると発表した。しかし、ネット上ではSNSの「mixi」が終了すると誤解した人の声も多く見られる。(ITメディアニュース)
確かに誤解しました。mixiの日記のページが閉鎖になると。
違うようですね^^;
ただ、このニュースを見て、過去の日記を思わず振り返りました。2007年から書くようになり、2013年くらいまではちょこちょこ書いていた模様。
最初の誰かに紹介されないと入れないという、閉じた感じがなんか良かったというか、入れた時はちょっとうれしかった記憶があります。
その後ツイッターが広がり、自分もそっちが主力となっていき、いつしかmixiはたまに覗くだけになっていました。もうやっている人も少なくなった印象。
ミクシィ自体は2013年に「モンスターストライク」を展開してそちらが今は主流になっています。競馬サイト、競輪券売サイト、バスケチームの買収など、色々やっているようです。
昔の日記、今読むと意外と面白い。表に出せない毒も一杯吐いてました(笑)。
確かに誤解しました。mixiの日記のページが閉鎖になると。
違うようですね^^;
ただ、このニュースを見て、過去の日記を思わず振り返りました。2007年から書くようになり、2013年くらいまではちょこちょこ書いていた模様。
最初の誰かに紹介されないと入れないという、閉じた感じがなんか良かったというか、入れた時はちょっとうれしかった記憶があります。
その後ツイッターが広がり、自分もそっちが主力となっていき、いつしかmixiはたまに覗くだけになっていました。もうやっている人も少なくなった印象。
ミクシィ自体は2013年に「モンスターストライク」を展開してそちらが今は主流になっています。競馬サイト、競輪券売サイト、バスケチームの買収など、色々やっているようです。
昔の日記、今読むと意外と面白い。表に出せない毒も一杯吐いてました(笑)。