九州場所は白鵬の43度目の優勝で幕を閉じました。

白鵬は14勝1敗。後半につれて優勝に的を絞って集中力を上げていくスタイルは見事の一言。ただ、優勝が近づくにつれてかちあげなどが復活・・・。そういうのに頼らないと厳しいってのもあるんでしょうが、張り差しはともかくエルボーまがいのかちあげはやめてほしいですよね。

鶴竜が初日から休場。豪栄道は2日目から休場。カド番の高安は8日目から休場で大関転落となりました。
貴景勝はなんとか勝ち越しましたが、まだ先場所千秋楽の怪我は引きずっていた模様。少しずつ治していくしかないでしょうね。

栃ノ心も怪我で休場し大関復帰ならず。豪栄道、高安ももう大関を維持するのが難しい気がしますね。

御嶽海は明生戦でまぶたの上を切って6針縫ってから失速。結局6勝止まりで三役維持もできなくなりました。この人は精神力云々も言われますけど、身体を見ても、節制が出来ない人なのかなって。何場所前からも指摘していますが、太ってから相撲が崩れたと思っています。今場所の失敗を新たなスタートにしてほしいですが、このまま大関になれずに終わりそうです。

新小結の朝乃山が11勝と健闘。千秋楽勝っておけば、来場所にも大関取りの場所になった感じですが、ともかく起点にはなる成績。相撲も安定した大関相撲が取れるようになってきた。さっさと来場所か春場所で決めてほしいですね。大関の力はある。

阿炎が6場所連続勝ち越し。これは立派。三役も定着してきました。この人もたまに相撲で楽をしたがりますが、親方が必死に厳しくして手綱を握っている感じ。上を目指すには当たりをもう一段強くしてほしいですね。

炎鵬が6枚目で勝ち越し。これは立派。もう人気は幕内では一番と言っていいくらい。相撲も上手いし、前に出る力もある。上位との対戦が楽しみ。

新入幕の若隆景が素晴らしい相撲を見せて4連勝したのですが、そこで怪我。もったいなかった。しっかり治してもう一度上がってきてほしいです。

照ノ富士が幕下優勝を決めて関取復帰。これはうれしいニュース。なんとか幕内まで復帰してほしいですね。