
セットカウント
豊田合成3−1堺
25−21
20−25
25−20
25−18
Vリーグの男子は初めて見ました。男子ならではの迫力が楽しみでしたが・・・。ちょっと席が遠かったこともあって、思ったほど感じられず。そして以外にラリーが続くなぁと感心して見ていました。
どうしてもBリーグと比べてしまいますが・・・。そもそもの競技としてバスケのが魅せる要素が強いし、飽きがこないと感じます。バレーボールって学生の頃にやるのは楽しかったんですけど、見るのってそんなに・・・。ところどころすごいって思うこともあるんですけど、それが続かないというか。結構タイムアウトが多くて、それも間延びする原因に思いました。
チアのパフォーマンスもネットがあるので、真ん中でやれない不利がありますね。
もっと近くで見ると評価が変わるような感じもしました。ただ、TV向きの競技かも、というのはやっぱり感じますね。
1人だけ豊田合成にいた外人さんの迫力はすごかったので、そういう選手が増えるともっと感じることも変わるかもですが。
あと、マッチデープログラムをくれたのですが、そこに選手名が載っていないのはやっぱり良くないと思うのですが・・・。名鑑は別であるのかもですが、せめて名前だけでものっけた方がいいと思います。
途中負傷のアクシデントで試合が止まり、そこから再開する際に、5分間のウォーミングアップ。もちろん選手にはその方がいいと思うのですが、ここでも観客は待たされることに。もっと観客を間延びさせない工夫がリーグ全体で必要かと思います。