8月14日に阿久比球場で行われた第1試合、阿久比−東浦の観戦記です。
新チームは初めて見るチーム同士。阿久比の落合投手の評判を聞いていたので、見たかったのですが・・・。
阿久比のメンバーが分からないので、いびつな観戦記になります。

阿久比
00000|0 H3 E1
2018X|11 H11 E0
東浦
(5回コールド)

投手成績
阿久比
(7) 2/3 20球 被安打2 四死球3 三振0 失点2
(8) 2回1/3 55球 被安打7 四球2 三振1 失点7
(9) 1回 33球 被安打2 四球2 三振0 失点2
東浦
伊加田(11) 4回1/3 被安打3 四死球2 三振1 失点0
永井(18) 2/3 8球 被安打0 四球0 三振1 失点0

東浦
8中根 6戸嶋 4深谷 3青柳 7松本 2成田 5桑子(15) 9竹内 1伊加田(11)

(試合経過)
1回裏、1死1、2塁から3盗に暴投が重なりランナー生還。2死3塁から5番松本がタイムリー。2死1、2塁でピッチャー交替、(8)。東浦が2点先制。
3回裏、1死3塁から5番松本がタイムリー。3−0
4回表、2死1塁から4番が2ベースを放つも1塁ランナーが3塁回った時に止めようとしたコーチャーが触ってしまい、ランナーアウトに。
4回裏、無死1、2塁から2番戸嶋の犠打がエラーを誘いランナー生還。無死2、3塁から3番深谷が2点タイムリー2ベース。無死2、3塁から5番松本が2点タイムリー3ベース。ここでピッチャー交替、(9)。無死2、3塁から7番桑子が2点タイムリー。1死2、3塁から1番中根が犠牲フライ。11−0
5回表、1死2、3塁でピッチャー交替、永井。
東浦がコールドで圧倒しました。
阿久比は5番に入っていたのが落合選手。野球太郎などにも載っていた投手ですね。登板が期待されたのですが、この日もセンターに入って登板は無し。不安を抱えている状態なんでしょうね。夏も投げなかったようですし。

打つ方で2打数1安打。凡打もライナーでしたので、センスは感じます。この秋は敗退が決まってしまいましたので、来年の春にパワーアップした姿で見たいですね。

東浦は阿久比を圧倒。5番の松本選手は3打数3安打で全打席タイムリーの4打点。素晴らしい活躍でした。
先発の伊加田投手は1年生。右のオーバーハンドで細身ですが、楽しみなボールを投げていました。現時点でまっすぐはまぁまぁですが、コントロールがいいですし、身体がもっと出来て球威が上がってくれば楽しみな投手になりそう。覚えておきます。

守備は堅いですし、レベルの高いチームだと感じました。県大会に出てきてもいい戦いが出来そうです。