8月5日にナゴヤ球場で行われた愛知大学野球選抜−中日2軍の交流戦の観戦記です。
灼熱のナゴヤ球場で、毎年恒例の大学選抜との交流戦が行われました。

愛知大学野球選抜
000000003|3 H8 E3
00002400X|6 H9 E1
中日

愛知大学選抜
投手成績
愛知選抜
栗林 2回 24球 被安打2 四球0 三振1 失点0
野村 1回 11球 被安打0 四球0 三振1 失点0
井村 2回 20球 被安打3 四球0 三振0 失点2
木下 1回 27球 被安打4 四球0 三振1 失点4
大内 2回 17球 被安打0 四球0 三振1 失点0

中日
清水 4回 47球 被安打0 四球1 三振1 失点0
山本 2回 26球 被安打2 四球1 三振0 失点0
若松 1回 14球 被安打1 四球0 三振1 失点0
福 1回1/3 19球 被安打4 四球0 三振0 失点3
木下 2/3 9球 被安打1 四球0 三振1 失点0

スタメン
愛知大学野球選抜
6和田 4光部 3服部 D中川 8西村 7武市 5堀井 2水野 9福本
中日
3石岡 9伊藤康 4溝脇 2マルティネス D杉山 6三ツ俣 7渡辺 5石垣 8友永

(試合経過)
5回裏、無死1,2塁から7番渡辺のヒットで2塁ランナーがホームを狙うも、ライト福本からの好返球でタッチアウト。1死2,3塁から8番石垣が2点タイムリー。中日が2点先制。
6回裏、1死満塁から5番杉山が犠牲フライ。6番三ツ俣が3ランホームラン。6−0
9回表、無死2,3塁から5番西村がタイムリー。更にワイルドピッチで1点。1死3塁から7番堀井がタイムリー。6−3
中日が逃げ切りました。
愛知大学野球選抜では栗林投手がMAX149kmを記録。両チームで最速だったと思います。
やはり別格の力があるな、と思いますし、プロに行ってこそのピッチャーだと思いますので、ドラフトに期待したいですね。
井村投手がMAX142km。エラー絡みでの失点でしたが、もう少しアピールしたかったですね。

大内投手がしっかりと抑えたのは良かったです。
打者も含めて中京大勢の活躍が目立ちました。秋も中京大中心に回っていきそうです。

中日では清水投手がMAX140km、山本拓投手がMAX144km、若松投手がMAX134km、福投手がMAX140km、木下投手がMAX147km。
福投手とか悪いボールではないと思いましたが、2イニング目にノックアウト。上がるには残念な結果に。
山本拓投手は楽しみですね。

若松投手はやっぱりスピードが遅すぎる。いくら切れが大事とはいえ。

打つ方は杉山、溝脇選手が貫禄。渡辺選手もマルチヒット。石垣選手のタイムリーも見所がありました。

色々保冷剤を配るなど、熱中症対策をしてくれて助かりましたが、そもそもナゴヤ球場は真夏に見る環境ではないですね。しんどかったです^^;