7月30日に豊橋市民球場で行われた第2試合、豊橋南−豊丘の観戦記です。
旧チームも見たことないチーム同士でしたので、新鮮な気持ちで観戦しました。
豊橋南
200000001|3 H7 E2
000100000|1 H4 E3
豊丘
豊橋南
石川−白井達
豊丘
山崎、永沼、横田−山田
投手成績
豊橋南
石川(1) 9回 99球 被安打4 四球1 三振10 失点1
豊丘
山崎(1) 8回 108球 被安打7 四死球3 三振3 失点2
永沼(9) 0/3 8球 被安打0 四球2 三振0 失点1
横田(4) 1回 9球 被安打0 四球1 三振0 失点0
石川投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。ボールに切れがあり、コントロールも安定している。好投手。
山崎投手は左のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。コントロールが安定し、フライアウトが多い。1年生。
永沼投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。
横田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。
豊橋南
4田中 6中村 3藤原(18) 2白井達 7尾林(3) 1石川 8竹本 5原田(15) 9福井
豊丘
8藤澤 4横田 6加藤尚 3板坂 7榎本 5加藤光 2山田 9永沼 1山崎
(試合経過)
1回表、1死2、3塁から4番白井達が2点タイムリー。豊橋南が2点先制。
4回裏、2死3塁から5番榎本がタイムリー。2−1
9回表、無死1、2塁でピッチャー交替、横田。1死満塁から5番尾林の犠牲フライ。3−1
豊橋南が勝ちました。
旧チームも見たことないチーム同士でしたので、新鮮な気持ちで観戦しました。
豊橋南
200000001|3 H7 E2
000100000|1 H4 E3
豊丘
豊橋南
石川−白井達
豊丘
山崎、永沼、横田−山田
投手成績
豊橋南
石川(1) 9回 99球 被安打4 四球1 三振10 失点1
豊丘
山崎(1) 8回 108球 被安打7 四死球3 三振3 失点2
永沼(9) 0/3 8球 被安打0 四球2 三振0 失点1
横田(4) 1回 9球 被安打0 四球1 三振0 失点0
石川投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。ボールに切れがあり、コントロールも安定している。好投手。
山崎投手は左のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。コントロールが安定し、フライアウトが多い。1年生。
永沼投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。
横田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。
豊橋南
4田中 6中村 3藤原(18) 2白井達 7尾林(3) 1石川 8竹本 5原田(15) 9福井
豊丘
8藤澤 4横田 6加藤尚 3板坂 7榎本 5加藤光 2山田 9永沼 1山崎
(試合経過)
1回表、1死2、3塁から4番白井達が2点タイムリー。豊橋南が2点先制。
4回裏、2死3塁から5番榎本がタイムリー。2−1
9回表、無死1、2塁でピッチャー交替、横田。1死満塁から5番尾林の犠牲フライ。3−1
豊橋南が勝ちました。
豊橋南は石川投手の好投が光りました。7回まで毎回の奪三振10。今後も覚えておきたいピッチャーです。
4番キャッチャーの白井達選手も好選手ですね。打てるキャッチャーとしてチームを引っ張ります。
走塁で甘い部分が多かったので、本番までに修正してほしいですね。
豊丘は夏のエースがレフトに入っていた榎本選手でしたが、この日は1年生左腕の山崎投手が先発。初回こそ2失点しましたが、その後は粘り強いピッチングで試合を作りました。
2番の横田選手が4回に3ベースでチャンスを作りました。この時はナイスランでしたし、最終回の内野安打も含め2安打。投手としてもマウンドに上がりました。このチームのキーマンかな?1年生が多いチームですが、2年生として頑張ってほしいですね。
4番キャッチャーの白井達選手も好選手ですね。打てるキャッチャーとしてチームを引っ張ります。
走塁で甘い部分が多かったので、本番までに修正してほしいですね。
豊丘は夏のエースがレフトに入っていた榎本選手でしたが、この日は1年生左腕の山崎投手が先発。初回こそ2失点しましたが、その後は粘り強いピッチングで試合を作りました。
2番の横田選手が4回に3ベースでチャンスを作りました。この時はナイスランでしたし、最終回の内野安打も含め2安打。投手としてもマウンドに上がりました。このチームのキーマンかな?1年生が多いチームですが、2年生として頑張ってほしいですね。