4月8日にKYBスタジアムで行われた朝日大−岐阜経済大の観戦記です。
岐阜リーグの2018年初観戦。各チームどんな形に仕上がっているか、楽しみに観戦しました。
朝日大
100000001|2 H5 E0
00010200X|3 H8 E2
岐阜経大
朝日大
鈴木、若松、金田、佐渡山−垣内
岐阜経大
吉田、木村、花城、小澤−山内
投手成績
朝日大
鈴木 5回 67球 被安打7 四球0 三振5 失点1
若松 1/3 12球 被安打0 四球1 三振0 失点1
金田 2/3 22球 被安打1 四球1 三振1 失点1
佐渡山 2回 21球 被安打0 死球2 三振0 失点0
岐阜経大
吉田 7回 104球 被安打4 四球2 三振4 失点1
木村 1/3 9球 被安打1 四球0 三振0 失点0
花城 2/3 24球 被安打0 四球2 三振0 失点1
小澤 1回 15球 被安打0 四球1 三振2 失点0
鈴木康投手は左のオーバーハンド。上から投げるフォーム。まっすぐはそこそこ速い。ストライク先行で安定。
若松投手は左のオーバーハンド。小柄。テイクバックが大きいフォームで球威はあるもののコントロールがばらばら。
金田投手は右のオーバーハンド。フォロースルーが大きいタイプ。まっすぐはそこそこ速い。
佐渡山投手は長身の右オーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ速い。
吉田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ速い。オーソドックスで安定しています。
小澤投手は右のオーバーハンド。長身。豊川出身の2年生。まっすぐはかなり速い。
(スタメン)
朝日大
9林 2垣内 7比嘉 5里見 D小松 3和田 6福田 8服部 4岩越
岐阜経大
4小濱 6宇須 7山下海 8佐藤謙 3白井 D西村 9日賀 2山内 5喜友名
(試合経過)
1回表、無死2、3塁から3番比嘉の犠牲フライ。朝日大が先制。
4回裏、2死3塁からワイルドピッチで同点。
6回裏、1死1塁でピッチャー交替、金田。1死満塁から8番山内の犠牲フライ。2死2、3塁から三振振り逃げでランナー生還。岐阜経大が勝ち越し。3−1
8回表、1死1、2塁でピッチャー交替、花城。
9回表、無死満塁でピッチャー交替、小澤。2死満塁から押し出し四球。3−2
岐阜経大が勝ちました。
岐阜リーグの2018年初観戦。各チームどんな形に仕上がっているか、楽しみに観戦しました。
朝日大
100000001|2 H5 E0
00010200X|3 H8 E2
岐阜経大
朝日大
鈴木、若松、金田、佐渡山−垣内
岐阜経大
吉田、木村、花城、小澤−山内
投手成績
朝日大
鈴木 5回 67球 被安打7 四球0 三振5 失点1
若松 1/3 12球 被安打0 四球1 三振0 失点1
金田 2/3 22球 被安打1 四球1 三振1 失点1
佐渡山 2回 21球 被安打0 死球2 三振0 失点0
岐阜経大
吉田 7回 104球 被安打4 四球2 三振4 失点1
木村 1/3 9球 被安打1 四球0 三振0 失点0
花城 2/3 24球 被安打0 四球2 三振0 失点1
小澤 1回 15球 被安打0 四球1 三振2 失点0
鈴木康投手は左のオーバーハンド。上から投げるフォーム。まっすぐはそこそこ速い。ストライク先行で安定。
若松投手は左のオーバーハンド。小柄。テイクバックが大きいフォームで球威はあるもののコントロールがばらばら。
金田投手は右のオーバーハンド。フォロースルーが大きいタイプ。まっすぐはそこそこ速い。
佐渡山投手は長身の右オーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ速い。
吉田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはまぁまぁ速い。オーソドックスで安定しています。
小澤投手は右のオーバーハンド。長身。豊川出身の2年生。まっすぐはかなり速い。
(スタメン)
朝日大
9林 2垣内 7比嘉 5里見 D小松 3和田 6福田 8服部 4岩越
岐阜経大
4小濱 6宇須 7山下海 8佐藤謙 3白井 D西村 9日賀 2山内 5喜友名
(試合経過)
1回表、無死2、3塁から3番比嘉の犠牲フライ。朝日大が先制。
4回裏、2死3塁からワイルドピッチで同点。
6回裏、1死1塁でピッチャー交替、金田。1死満塁から8番山内の犠牲フライ。2死2、3塁から三振振り逃げでランナー生還。岐阜経大が勝ち越し。3−1
8回表、1死1、2塁でピッチャー交替、花城。
9回表、無死満塁でピッチャー交替、小澤。2死満塁から押し出し四球。3−2
岐阜経大が勝ちました。
お互いにチャンスは作るもののタイムリーが出ずにもたつく展開。ちょっと審判さんのゾーンが広いこともあって、連打が出ない感じでした。接戦でしたが、ピリッとしない試合に感じましたね。寒さの影響もあったかも。
岐阜経済大の小澤投手が9回裏2点リードで無死満塁の場面から登板。ちょっと厳しい場面でしたが、素晴らしいまっすぐで最初のバッターを三振。押し出し四球もありましたが、最後のバッターも三振に斬ってとりました。
豊川出身の2年生で、この世代はいいピッチャーがたくさんいましたよね。高校時代はあんまり投げていないと思いますが、上背もありますし、今後化ける可能性のある投手。覚えておきます。
岐阜経済大の小澤投手が9回裏2点リードで無死満塁の場面から登板。ちょっと厳しい場面でしたが、素晴らしいまっすぐで最初のバッターを三振。押し出し四球もありましたが、最後のバッターも三振に斬ってとりました。
豊川出身の2年生で、この世代はいいピッチャーがたくさんいましたよね。高校時代はあんまり投げていないと思いますが、上背もありますし、今後化ける可能性のある投手。覚えておきます。