カーリング中心でしたので、見ていない種目も結構多いのですが、今回はメダル獲得も多く、盛り上がった印象ですね。
平昌五輪日本メダル13個
金4個
羽生結弦、小平奈緒、女子パシュート(高木菜那、高木美帆、佐藤綾乃、菊池彩花)、高木菜那
銀5個
高木美帆、小平奈緒、平野歩夢、渡部暁斗、宇野昌磨
銅4個
原大智、高梨沙羅、高木美帆、カーリング女子(藤澤五月、吉田知那美、鈴木夕湖、吉田夕梨花、本橋麻里
過去最多。メダルが全てではないと思うのですが、それでもメダル中心に盛り上がってしまうところは五輪の怖いところですね。
自分的にはカーリングの面白さを更に教えてもらった男子カーリングが一番なのですが・・・。
羽生選手ですごく盛り上がりましたが、将棋の羽生棋聖を倒した藤井六段も、同じ期間ですごいことになっていましたね^^;
しかし冬も強くなったな、と思います。初めてちゃんと見たカルガリー(1988年)なんて、銅1個で多盛り上がりだったのに。
パラリンピックがまだありますが、選手の皆様はお疲れさまでした。
平昌五輪日本メダル13個
金4個
羽生結弦、小平奈緒、女子パシュート(高木菜那、高木美帆、佐藤綾乃、菊池彩花)、高木菜那
銀5個
高木美帆、小平奈緒、平野歩夢、渡部暁斗、宇野昌磨
銅4個
原大智、高梨沙羅、高木美帆、カーリング女子(藤澤五月、吉田知那美、鈴木夕湖、吉田夕梨花、本橋麻里
過去最多。メダルが全てではないと思うのですが、それでもメダル中心に盛り上がってしまうところは五輪の怖いところですね。
自分的にはカーリングの面白さを更に教えてもらった男子カーリングが一番なのですが・・・。
羽生選手ですごく盛り上がりましたが、将棋の羽生棋聖を倒した藤井六段も、同じ期間ですごいことになっていましたね^^;
しかし冬も強くなったな、と思います。初めてちゃんと見たカルガリー(1988年)なんて、銅1個で多盛り上がりだったのに。
パラリンピックがまだありますが、選手の皆様はお疲れさまでした。