8月20日に小牧球場で行われた、尾張の2次トーナメントの1回戦、起工−津島東の観戦記です。
どちらも新チームになって初の観戦。津島東は久々に見るのでどんな野球をやるか注目して観戦しました。
起工
05331|12 H11 E1
00000|0 H2 E3
津島東
起工
近藤−脇田
津島東
山形、宮川、林−佐藤
投手成績
起工
近藤(1) 5回 54球 被安打2 四球0 三振1 失点0
津島東
山形(8) 3回 被安打8 四球2 三振0 失点8
宮川(10) 1回 26球 被安打2 四球2 三振0 失点3
林(3) 1回 20球 被安打1 四球1 三振1 失点1
起工の近藤投手は右のサイドハンド。まっすぐはぼちぼち。テンポ良く打ち取りました。
山形投手は右のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。
宮川投手は左のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。コントロールもいまひとつ。
林投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。コントロールばらつく。
スタメン
起工
9鈴木 8六鹿 1近藤 6小笠原 2脇田 3野村(11) 5二村 4池田 7古川
津島東
6河部(16) 5新井 9早川(12) 3林 8宮川(10) 1山形(8) 4伊東 7溝口(11) 2佐藤
(試合経過)
2回表、2死1、3塁から8番池田がタイムリー。更に2死満塁から1番鈴木が走者一掃の3点タイムリー2ベース。更に2死1、3塁から3番近藤がタイムリー。起工が5点先制。
3回表、2死1、2塁から8番池田がライト前に落ちるタイムリー2ベース。更にバッテリーエラーにエラーが重なり2者生還。8−0
4回表、無死満塁から6番野村がタイムリー。更に7番二村、8番池田が連続犠牲フライ。11−0
5回表、2死2塁から3番近藤がタイムリー。12−0
起工が大勝しました。
どちらも新チームになって初の観戦。津島東は久々に見るのでどんな野球をやるか注目して観戦しました。
起工
05331|12 H11 E1
00000|0 H2 E3
津島東
起工
近藤−脇田
津島東
山形、宮川、林−佐藤
投手成績
起工
近藤(1) 5回 54球 被安打2 四球0 三振1 失点0
津島東
山形(8) 3回 被安打8 四球2 三振0 失点8
宮川(10) 1回 26球 被安打2 四球2 三振0 失点3
林(3) 1回 20球 被安打1 四球1 三振1 失点1
起工の近藤投手は右のサイドハンド。まっすぐはぼちぼち。テンポ良く打ち取りました。
山形投手は右のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。
宮川投手は左のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。コントロールもいまひとつ。
林投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。コントロールばらつく。
スタメン
起工
9鈴木 8六鹿 1近藤 6小笠原 2脇田 3野村(11) 5二村 4池田 7古川
津島東
6河部(16) 5新井 9早川(12) 3林 8宮川(10) 1山形(8) 4伊東 7溝口(11) 2佐藤
(試合経過)
2回表、2死1、3塁から8番池田がタイムリー。更に2死満塁から1番鈴木が走者一掃の3点タイムリー2ベース。更に2死1、3塁から3番近藤がタイムリー。起工が5点先制。
3回表、2死1、2塁から8番池田がライト前に落ちるタイムリー2ベース。更にバッテリーエラーにエラーが重なり2者生還。8−0
4回表、無死満塁から6番野村がタイムリー。更に7番二村、8番池田が連続犠牲フライ。11−0
5回表、2死2塁から3番近藤がタイムリー。12−0
起工が大勝しました。
津島東はスタメンに2桁番号が多く、エースも登板せず。いろいろ問題があるんだろうなぁというのは想像つくのですが、それにしてもミスが多く、勝負にならない試合になっていました。
唯一1番の河部選手が2安打と気を吐きましたが、守備でエラー2つ。ショートということを考えると守備をしっかりしたいところ。ただ、チーム全体がそういう状態だったので・・・。
試合結果がそのままチーム状態を表している状態。選手たちが野球やってて楽しくなさそうなんですよね・・・。いろいろな意味で残念でした。
起工は正直津島東がひどすぎて、内容云々じゃない感じになってしまいました。それでも3番近藤、4番近藤選手を中心に、取るべきところでしっかりと点を取っていたのは良かった。
きっちりと5回で終わらせたのは良かったですね。
唯一1番の河部選手が2安打と気を吐きましたが、守備でエラー2つ。ショートということを考えると守備をしっかりしたいところ。ただ、チーム全体がそういう状態だったので・・・。
試合結果がそのままチーム状態を表している状態。選手たちが野球やってて楽しくなさそうなんですよね・・・。いろいろな意味で残念でした。
起工は正直津島東がひどすぎて、内容云々じゃない感じになってしまいました。それでも3番近藤、4番近藤選手を中心に、取るべきところでしっかりと点を取っていたのは良かった。
きっちりと5回で終わらせたのは良かったですね。
先週の岩倉総合と試合した際、津島東の選手は12人だけでした。
何があったかわかりませんが…ちょっと不安です。