4月16日に小牧球場で行われた第1試合、東海学園−新城東の観戦記です。
低迷していた東海学園がこの春県大会に出場。どういう戦いを見せるかに注目して観戦しました。
東海学園
001101010|4 H10 E0
001000020|3 H10 E2
新城東
東海学園
妻野、熊崎、村瀬−横田
新城東
小林、鈴木紳−藤村
投手成績
東海学園
妻野(1) 7回1/3 96球 被安打9 四球1 三振3 失点3
熊崎(10) 2/3 19球 被安打1 四死球2 三振0 失点0
村瀬(11) 1回 15球 被安打0 四球1 三振1 失点0
新城東
小林(1) 6回 85球 被安打8 四死球2 三振2 失点3
鈴木紳(10) 3回 32球 被安打2 四球1 三振2 失点1
妻野投手は右のオーバーハンド。バランスのとれたピッチャー。まっすぐはなかなか。序盤は少しボールが高かったが徐々に落ち着く。カーブも良かった。上で見たいピッチャー。
熊崎投手は左のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。
村瀬投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。ボールが高かった。
小林投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。コントロールが良く打たせて取るピッチャー。
鈴木紳投手は左のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。ボールにキレはあるがコントロールはバラつく。
スタメン
東海学園
5徳田 8村上 4杉浦 2横田 7坂下 3山口敦 9山口竜 1妻野 6土屋
新城東
8森田 4鈴木俊 3伊藤 9菅野 7佐野 6山口諒 5橋本 1小林 2藤村
(試合経過)
1回裏、2死1,2塁から5番佐野の打席で3盗を仕掛けるもアウトで盗塁失敗。
3回表、2死1塁から3番杉浦がセンターオーバーのタイムリー2ベース。東海学園が先制。
3回裏、1死満塁から3番伊藤が犠牲フライ。同点。
4回表、2死走者なしから、7番山口竜、8番妻野の連打で1、2塁とし9番土屋がタイムリー。東海学園が勝ち越し。さらに1番徳田のバントヒットでチャンスを広げるも2番のサードゴロを上手く捌いて1点止まり。2−1
5回裏、1死1塁から、1番森田のところでエンドランを仕掛けヒット。1塁ランナーが3塁を狙うもセンターから好返球でタッチアウトに。2番も倒れ得点ならず。
6回表、1死2、3塁から1番徳田が犠牲フライ。3−1
8回表、2死2塁から9番土屋がタイムリー。4−1
8回裏、1死1、2塁でピッチャー交替、熊崎。替わりっぱな3番伊藤がタイムリー。2死満塁から6番金原のところで押し出し死球。4−3
東海学園が逃げ切りました。
低迷していた東海学園がこの春県大会に出場。どういう戦いを見せるかに注目して観戦しました。
東海学園
001101010|4 H10 E0
001000020|3 H10 E2
新城東
東海学園
妻野、熊崎、村瀬−横田
新城東
小林、鈴木紳−藤村
投手成績
東海学園
妻野(1) 7回1/3 96球 被安打9 四球1 三振3 失点3
熊崎(10) 2/3 19球 被安打1 四死球2 三振0 失点0
村瀬(11) 1回 15球 被安打0 四球1 三振1 失点0
新城東
小林(1) 6回 85球 被安打8 四死球2 三振2 失点3
鈴木紳(10) 3回 32球 被安打2 四球1 三振2 失点1
妻野投手は右のオーバーハンド。バランスのとれたピッチャー。まっすぐはなかなか。序盤は少しボールが高かったが徐々に落ち着く。カーブも良かった。上で見たいピッチャー。
熊崎投手は左のオーバーハンド。まっすぐはあんまり速くない。
村瀬投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。ボールが高かった。
小林投手は右のオーバーハンド。まっすぐはぼちぼち。コントロールが良く打たせて取るピッチャー。
鈴木紳投手は左のオーバーハンド。まっすぐはそこそこ。ボールにキレはあるがコントロールはバラつく。
スタメン
東海学園
5徳田 8村上 4杉浦 2横田 7坂下 3山口敦 9山口竜 1妻野 6土屋
新城東
8森田 4鈴木俊 3伊藤 9菅野 7佐野 6山口諒 5橋本 1小林 2藤村
(試合経過)
1回裏、2死1,2塁から5番佐野の打席で3盗を仕掛けるもアウトで盗塁失敗。
3回表、2死1塁から3番杉浦がセンターオーバーのタイムリー2ベース。東海学園が先制。
3回裏、1死満塁から3番伊藤が犠牲フライ。同点。
4回表、2死走者なしから、7番山口竜、8番妻野の連打で1、2塁とし9番土屋がタイムリー。東海学園が勝ち越し。さらに1番徳田のバントヒットでチャンスを広げるも2番のサードゴロを上手く捌いて1点止まり。2−1
5回裏、1死1塁から、1番森田のところでエンドランを仕掛けヒット。1塁ランナーが3塁を狙うもセンターから好返球でタッチアウトに。2番も倒れ得点ならず。
6回表、1死2、3塁から1番徳田が犠牲フライ。3−1
8回表、2死2塁から9番土屋がタイムリー。4−1
8回裏、1死1、2塁でピッチャー交替、熊崎。替わりっぱな3番伊藤がタイムリー。2死満塁から6番金原のところで押し出し死球。4−3
東海学園が逃げ切りました。
ノックを見た時点では新城東かな、と思ったのですが、試合は東海学園ペース。
やっぱりやってみなきゃわからないものですね。
東海学園は徳田選手が目立ちました。サードからの送球がめちゃめちゃ速い。元々ピッチャーらしいですが、マウンドから投げるところも見てみたくなる速い送球でした。
打つ方もセンスがあるし、たくさん打席に立たせるために1番にしてるのかな、と感じる選手。それだけに4回2死1、2塁でのバントヒットは鮮やかでしたけど、もったいないかなって感じるプレー。せっかく仲間がチャンスで回したんだから俺が返す、という気持ちを持って欲しかった。
また見たい選手です。
新城東はツキもなかった。5回にエンドランが鮮やかに決まったのに、サードをランナーが狙ってタッチアウト。返球が素晴らしく、ランナーは責められないプレー。象徴する流れでした。
8回のチャンスで攻めきれなかったのが痛かった。
鈴木紳投手に魅力を感じました。小林投手と切磋琢磨してほしいです。
1番森田、2番鈴木俊選手がそれぞれ3安打。中軸に当たりが欲しかった。
東海学園は走塁が甘いところもあったし、修正したいところはたくさんありました。今後に活かしたいですね。
やっぱりやってみなきゃわからないものですね。
東海学園は徳田選手が目立ちました。サードからの送球がめちゃめちゃ速い。元々ピッチャーらしいですが、マウンドから投げるところも見てみたくなる速い送球でした。
打つ方もセンスがあるし、たくさん打席に立たせるために1番にしてるのかな、と感じる選手。それだけに4回2死1、2塁でのバントヒットは鮮やかでしたけど、もったいないかなって感じるプレー。せっかく仲間がチャンスで回したんだから俺が返す、という気持ちを持って欲しかった。
また見たい選手です。
新城東はツキもなかった。5回にエンドランが鮮やかに決まったのに、サードをランナーが狙ってタッチアウト。返球が素晴らしく、ランナーは責められないプレー。象徴する流れでした。
8回のチャンスで攻めきれなかったのが痛かった。
鈴木紳投手に魅力を感じました。小林投手と切磋琢磨してほしいです。
1番森田、2番鈴木俊選手がそれぞれ3安打。中軸に当たりが欲しかった。
東海学園は走塁が甘いところもあったし、修正したいところはたくさんありました。今後に活かしたいですね。