愛工大名電
300000000|3
10100020X|4
中京大中京

録画で見ましたが、好ゲームでした。中京大中京の高橋監督の采配が見事、でしたね。先発に長谷部を立てたのも個人的には賛成ですし、7回2/3を上野が投げたので、必要なかったとも言えますが、それでも一回りはしっかりと投げたあたりが何気に大きかったように思います。

しかし、上野投手は素晴らしかった。舞台は違えど、甲子園で見せたハンカチ王子こと斉藤投手のピッチングを思い出させるボールの切れとスピードでした。こんな投球は見たことがない。一世一代の投球だったかも。甲子園でも期待したいですけど。

7回裏、2死1塁からの盗塁。4番伊藤の打席で一か八かだったとは思いますが、これが決まったのが何気に大きかった。こういうところでサインが出せるあたりが高橋監督の成長、かな。

名電は結局大型チームというところにこだわりすぎたかなって。5回表、1死3塁、3ボールナッシングからのヒッティング。悪いことではないけど、難しい球を打っちゃったあたりがもったいなかった。
そして9回表の無死1塁。一気に逆転を狙っての強攻策も間違いではないけど、送って1点を守るプレッシャーを与えるべきだったかなって思いました。

倉野さんはちょうどいい、というのがないんですかねぇ。

何にしても、春の大会で木のバットを使って敗退行為。色々理由は並べていましたけど、それが余計に白々しかった。こういうことをしても、甲子園に行かせてくれるのかなって注目していましたが、野球の神様は見てるってことですね。

中京大中京には、一つでも多く勝ってきてほしいです。

(追記)
中京大中京を無印にしてすみませんでしたm(_ _)m
正直、上野投手、長谷部投手を見誤っていましたね。打線は想定内でしたが・・・。力的には4番手評価をしながら、どこかでこけるのでは、と思っていたので・・・。
どうしても、どこかで先入観を持ったりして、目が曇ることがあるので、できる限り、フラットな形で見るようにしたいですね。