4月26日に阿久比球場で行われた第3試合、横須賀−阿久比の観戦記です。
どちらも初めて見ますが、それぞれ県大会にも出たことがあるチームなので、好ゲームを期待しました。
横須賀
0004140|9 H10 E0
0000000|0 H3 E2
阿久比
(7回コールド)
横須賀
立花−青木
阿久比
菅原−牧野
投手成績
横須賀
立花(11) 7回 90球 被安打3 四球3 三振4 失点0
阿久比
菅原(1) 7回 97球 被安打10 四死球4 三振3 失点9
横須賀
6田島 4加藤 5堤 9森 7浜本 2青木 3大橋 1立花(11) 8宮下
阿久比
8杉江 4加藤 6香川 3青柳(13) 2牧野 7谷川 9桑原 1菅原 5中
(試合経過)
4回表、1死1塁から4番森がタイムリー2ベース。1死1、3塁から6番青木のところでセーフティースクイズ(記録犠打野選)が成功。1死1、2塁から7番大橋がタイムリー2ベース。更に8番立花のところでセーフティースクイズ成功。横須賀が4点先制。
5回表、1死2、3塁からパスボールで1点。5−0
6回表、無死満塁から9番宮下がタイムリー。1番田島が走者一掃3点タイムリー2ベース。9−0
横須賀が7回コールドで勝ち、全尾張本大会出場を決めました。
どちらも初めて見ますが、それぞれ県大会にも出たことがあるチームなので、好ゲームを期待しました。
横須賀
0004140|9 H10 E0
0000000|0 H3 E2
阿久比
(7回コールド)
横須賀
立花−青木
阿久比
菅原−牧野
投手成績
横須賀
立花(11) 7回 90球 被安打3 四球3 三振4 失点0
阿久比
菅原(1) 7回 97球 被安打10 四死球4 三振3 失点9
横須賀
6田島 4加藤 5堤 9森 7浜本 2青木 3大橋 1立花(11) 8宮下
阿久比
8杉江 4加藤 6香川 3青柳(13) 2牧野 7谷川 9桑原 1菅原 5中
(試合経過)
4回表、1死1塁から4番森がタイムリー2ベース。1死1、3塁から6番青木のところでセーフティースクイズ(記録犠打野選)が成功。1死1、2塁から7番大橋がタイムリー2ベース。更に8番立花のところでセーフティースクイズ成功。横須賀が4点先制。
5回表、1死2、3塁からパスボールで1点。5−0
6回表、無死満塁から9番宮下がタイムリー。1番田島が走者一掃3点タイムリー2ベース。9−0
横須賀が7回コールドで勝ち、全尾張本大会出場を決めました。
阿久比高校は初回に1死2塁からのライトフライで3塁タッチアップをいい中継プレーで刺すナイスプレー。
それ以外でも守備でいい動きを見せていました。ただ、気になったのはショートの香川選手。グラブを出すのが全体的に遅い。そのせいでエラーを招いたと思いますので、少し意識を早くするように心がけてほしいですね。癖だとは思いますが。
横須賀の上手いバントに翻弄された印象。このあたりはまだ練習でも改善できるところですので、しっかりと夏までに準備してほしいですね。
横須賀はバントがことごとく成功。その時に狙うべき方向にきっちりと決めてくるあたりは練習のたまものでしょうね。
守備も鍛えられているな、と感じましたし、なかなかレベルの高いチームです。
全尾張の本大会でも是非いい試合を見せてほしいですね。
それ以外でも守備でいい動きを見せていました。ただ、気になったのはショートの香川選手。グラブを出すのが全体的に遅い。そのせいでエラーを招いたと思いますので、少し意識を早くするように心がけてほしいですね。癖だとは思いますが。
横須賀の上手いバントに翻弄された印象。このあたりはまだ練習でも改善できるところですので、しっかりと夏までに準備してほしいですね。
横須賀はバントがことごとく成功。その時に狙うべき方向にきっちりと決めてくるあたりは練習のたまものでしょうね。
守備も鍛えられているな、と感じましたし、なかなかレベルの高いチームです。
全尾張の本大会でも是非いい試合を見せてほしいですね。