東京の選抜枠は1.5
2校目は関東地区との比較になります。
準決勝
関東一4−0東海大高輪台
二松学舎大付9−3日大三
決勝
関東一7X−6二松学舎大付
関東一が優勝。明治神宮大会に出場するとともに選抜出場もほぼ確定しました。
二松学舎大付は関東地区の習志野との比較になりそうですが、多分選ばれそうですね。
日大三に快勝し、関東一とも接戦をしたのも大きなアピールになりそうです。
2校目は関東地区との比較になります。
準決勝
関東一4−0東海大高輪台
二松学舎大付9−3日大三
決勝
関東一7X−6二松学舎大付
関東一が優勝。明治神宮大会に出場するとともに選抜出場もほぼ確定しました。
二松学舎大付は関東地区の習志野との比較になりそうですが、多分選ばれそうですね。
日大三に快勝し、関東一とも接戦をしたのも大きなアピールになりそうです。
まずは一次予選、本戦にて、国学院久我山や日大鶴ヶ丘を大差を制しています。
そして出場成せば9年ぶりの出場になりますので意外と有利でしょう。
あまり言いたくありませんが…、
習志野には苦い点があります。
昨年のブラスバンドの件で高野連から厳重注意を受けています。
さらに今年の千葉県選手権大会で相手の敬遠により、習志野の打者が恫喝したという動画が話題になりました。
恫喝の件には高野連から黙認されていますが、センバツ参考には苦しいかと思われますね…