
DDTという団体。初観戦です。
楽しみです。(^^)
感想です。
まず女性客が多いことに驚きました。ドラゴンゲートも多い団体なのですが、DDTのこの日は3〜4割が女性客。
またみなさん良くDDTの事知っているんですよね。僕は初で週プロで見ているくらいなので、正直分からないことも多かったのですが、みなさん良くノッていました。リピーターが多いのかな?
男色ディーノとか、結構女性の方も喜んで?見ているんですよね。若い選手も多いし、闘龍門が出てきたころの客層に似ているかも。
ただ、意外とプロレス自体は格闘技系の動きが多くて(そういう選手が入っているせいもあるけど)、それでも魅せているあたりはいい傾向かも知れません。
シングル5試合。地方でやるのはなかなか冒険かな?とも思いましたが、しっかり魅せていました。
メインは入江−高木社長。
今は亡き、でら名古屋プロレスの因縁で、名古屋でタイトルマッチを行いました。実はでら名古屋プロレスの旗揚げ戦を見に行っています。その時は期待したんですよね。
最後のマイクは涙が出ました。でもほぼ新人だった入江選手が5年でチャンピオンに。素晴らしいです。
DDTは今度両国2連戦を行います。確実に伸ばしているのはすごいですね。
またみなさん良くDDTの事知っているんですよね。僕は初で週プロで見ているくらいなので、正直分からないことも多かったのですが、みなさん良くノッていました。リピーターが多いのかな?
男色ディーノとか、結構女性の方も喜んで?見ているんですよね。若い選手も多いし、闘龍門が出てきたころの客層に似ているかも。
ただ、意外とプロレス自体は格闘技系の動きが多くて(そういう選手が入っているせいもあるけど)、それでも魅せているあたりはいい傾向かも知れません。
シングル5試合。地方でやるのはなかなか冒険かな?とも思いましたが、しっかり魅せていました。
メインは入江−高木社長。
今は亡き、でら名古屋プロレスの因縁で、名古屋でタイトルマッチを行いました。実はでら名古屋プロレスの旗揚げ戦を見に行っています。その時は期待したんですよね。
最後のマイクは涙が出ました。でもほぼ新人だった入江選手が5年でチャンピオンに。素晴らしいです。
DDTは今度両国2連戦を行います。確実に伸ばしているのはすごいですね。
女性から見ると、男性が男性に襲われる(知らない方に説明すると、ディーノは入場時に好みの男性客を見つけると、その人にキス攻撃を浴びせます)という稀有な光景を楽しんでいるのかもしれませんね。