14日結果
1回戦
名古屋国際3−9刈谷工
栄徳8−1科技高豊田(7回コールド)
愛工大名電8−0高蔵寺
成章5−3安城学園
小牧工0−3愛産大三河
愛産大工2−3刈谷
2回戦
中京大中京6−0桜丘
豊川2−1愛知黎明
国府1−4豊田西
東邦10−0中部大第一(5回コールド)
愛知啓成10−0豊橋東(6回コールド)
豊田工3−2誉
名古屋国際が完敗したのが驚きました。秋のベスト4だったのですが・・・。
愛産大工−刈谷は期待通りの好ゲームだったようです。
愛知啓成が快勝。豊田工は誉を撃破。昨年に続いて春強いですね。
東邦、名電、中京は順調に勝ち進みました。
1回戦
名古屋国際3−9刈谷工
栄徳8−1科技高豊田(7回コールド)
愛工大名電8−0高蔵寺
成章5−3安城学園
小牧工0−3愛産大三河
愛産大工2−3刈谷
2回戦
中京大中京6−0桜丘
豊川2−1愛知黎明
国府1−4豊田西
東邦10−0中部大第一(5回コールド)
愛知啓成10−0豊橋東(6回コールド)
豊田工3−2誉
名古屋国際が完敗したのが驚きました。秋のベスト4だったのですが・・・。
愛産大工−刈谷は期待通りの好ゲームだったようです。
愛知啓成が快勝。豊田工は誉を撃破。昨年に続いて春強いですね。
東邦、名電、中京は順調に勝ち進みました。
昨日は名電対高蔵寺、啓成対豊橋東の二試合を観戦しました。
名電の東君は七回からの3イニングで6奪三振とかなり良かったです。大きなカーブが有効的で左打者は完全にストライクをのけ反り、アウトコースの真っ直ぐを見逃す・・・この繰り返しでした。
野手では三番を打つ中野君のリストの柔らかい打撃は見応えありました。
正直、圧倒的な力はないですが、東君を打ち崩すのは簡単ではないし、野球自体旨いチームなので、それなりに強そうです。
啓成はエースは今野という右サイドで、球速はないですが、サイド特有のスライダーが初見では打てなさそうな感じです。テンポも良く、まとまってるので試合は作れるタイプかと思います。
2回に一気に5点をとったのですが、相手のエラーや四死球は絡まず、6安打で5得点と抜群の走塁力で取った点でした。
やはりショート佐藤は2つのエラーがあり、大事な試合では怖いですね。