9日の結果
1回戦
岡崎工4−8西尾東
名古屋国際9−4春日井工
桜丘2X−1瀬戸(延長10回)
中部大第一6−0横須賀
豊橋工2−1誠信
津島東2−3X西春(延長12回)
東邦10−0岡崎城西(7回コールド)
2回戦
享栄2−6刈谷
豊川9−0碧南工(7回コールド)
高蔵寺1−2津島北
中京大中京14−4津島(5回コールド)
中京大中京、東邦はコールド発進。
享栄は刈谷に完敗。
この状況でやっぱり、と思ってしまうところが寂しいですね。
刈谷は2季連続で享栄に破れていましたので、リベンジ成功といったところです。
豊川も快勝。いい感じで来ていますね。
次は15日に行われます。
1回戦
岡崎工4−8西尾東
名古屋国際9−4春日井工
桜丘2X−1瀬戸(延長10回)
中部大第一6−0横須賀
豊橋工2−1誠信
津島東2−3X西春(延長12回)
東邦10−0岡崎城西(7回コールド)
2回戦
享栄2−6刈谷
豊川9−0碧南工(7回コールド)
高蔵寺1−2津島北
中京大中京14−4津島(5回コールド)
中京大中京、東邦はコールド発進。
享栄は刈谷に完敗。
この状況でやっぱり、と思ってしまうところが寂しいですね。
刈谷は2季連続で享栄に破れていましたので、リベンジ成功といったところです。
豊川も快勝。いい感じで来ていますね。
次は15日に行われます。
延長の西春は一番に抜擢の小さな1年生がサヨナラ決めました。
津島東はエースが完投も惜しかったです。
東邦は上位五人左、下位四人が右。右の原田君を二番に置く打順を本当は組みたいのかなと思います。
岡崎城西は後半ミス連鎖からコールド、力出せなかったかな?という印象。
享栄はいきなり3点ビハインドからスタートでは焦ってしまいますね。
雨で待たされた時習館???中京ではないですが、延長もあり待たされての第三試合、なんか予感はありました。
刈谷、タイムリーの後の初球スクイズ、膠着した中盤は一発で中押し、相手ミスでダメ押し。
欲しい時にうまく得点しましたが、なにより振ってきますし、振れています。
21枠まで見据えるならば、完投のエース加藤君と、嫌な流れの時に、もう一人目先を変える投手がいるかでしょうかね。
見所の多い3試合でしたよ。