8月27日に刈谷球場で行われた県大会出場決定戦、豊田工−鶴城丘の観戦記です。
勝った方が県大会出場。夏にはシード校として戦った豊田工に16人の鶴城丘が挑む形かな?と思いましたが、延長までもつれる試合になりました。
豊田工
11001000000001|4 H14 E2
10000200000000|3 H10 E1
鶴城丘
(延長14回)
豊田工
坪倉、熊谷−黒田
鶴城丘
渡邊−石川
投手成績
豊田工
坪倉(1) 5回2/3 68球 被安打8 三振1 四球0 失点3
熊谷(11) 8回1/3 97球 被安打2 三振6 四球1 失点0
鶴城丘
渡邊(1) 14回 195球 被安打14 三振4 四球6 失点4
豊田工の坪倉投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。ストライク先行がいい。横よりタテの変化に特徴。
熊谷投手は右のスリークォーター。コントロールの良いピッチャー。テンポ速い。
渡邊投手は左のスリークォーター。やや変則フォーム。まっすぐはそんなに速くない。緩急を駆使。
スタメン
豊田工
2黒田 9五十嵐 6中林 3吉田 7林 1坪倉 5稲田 8永井 4笹嶺
鶴城丘
8羽柴 4香村 7岡田 3倉内 2石川 1渡邊 9永谷 6鈴木 5安藤(10)
(試合経過)
1回表、2死1、2塁から1、2塁間への内野安打。判断良くセカンドランナーホームイン。豊田工が先制。
1回裏、2死2塁から4番倉内がタイムリー。同点。
2回表、2死3塁から1番黒田がタイムリー。豊田工勝ち越し。2−1。尚も2番五十嵐のヒットで続き1,3塁としますが、3番が倒れ1点止まり。
5回表、2死2塁から6番坪倉がタイムリー。3−1
6回裏、1死から3番岡田4番倉内5番石川が3連打で満塁。6番渡邊もタイムリー。7番を三振に斬ったところで2死満塁でピッチャー交替、熊谷。サードゴロを弾きタイムリーエラー。同点。
7回以降はお互いに膠着しちゃいます。
3−3で延長に入ります。
13回表、1死からエラー、バントヒット、ヒットで満塁に。ここで1番黒田のところでスリーバントスクイズを仕掛けるも外されてダブルプレー。得点できず。
13回裏、1死から2番香村がヒット。送って2死2塁。4番倉内を敬遠して5番石川と勝負。粘ったものの三振でサヨナラならず。
14回表、先頭の五十嵐が2ベース。送って1死3塁から4番神谷が犠牲フライ。豊田工が勝ち越し。4−3
豊田工が勝ち、県大会出場を決めました。
勝った方が県大会出場。夏にはシード校として戦った豊田工に16人の鶴城丘が挑む形かな?と思いましたが、延長までもつれる試合になりました。
豊田工
11001000000001|4 H14 E2
10000200000000|3 H10 E1
鶴城丘
(延長14回)
豊田工
坪倉、熊谷−黒田
鶴城丘
渡邊−石川
投手成績
豊田工
坪倉(1) 5回2/3 68球 被安打8 三振1 四球0 失点3
熊谷(11) 8回1/3 97球 被安打2 三振6 四球1 失点0
鶴城丘
渡邊(1) 14回 195球 被安打14 三振4 四球6 失点4
豊田工の坪倉投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。ストライク先行がいい。横よりタテの変化に特徴。
熊谷投手は右のスリークォーター。コントロールの良いピッチャー。テンポ速い。
渡邊投手は左のスリークォーター。やや変則フォーム。まっすぐはそんなに速くない。緩急を駆使。
スタメン
豊田工
2黒田 9五十嵐 6中林 3吉田 7林 1坪倉 5稲田 8永井 4笹嶺
鶴城丘
8羽柴 4香村 7岡田 3倉内 2石川 1渡邊 9永谷 6鈴木 5安藤(10)
(試合経過)
1回表、2死1、2塁から1、2塁間への内野安打。判断良くセカンドランナーホームイン。豊田工が先制。
1回裏、2死2塁から4番倉内がタイムリー。同点。
2回表、2死3塁から1番黒田がタイムリー。豊田工勝ち越し。2−1。尚も2番五十嵐のヒットで続き1,3塁としますが、3番が倒れ1点止まり。
5回表、2死2塁から6番坪倉がタイムリー。3−1
6回裏、1死から3番岡田4番倉内5番石川が3連打で満塁。6番渡邊もタイムリー。7番を三振に斬ったところで2死満塁でピッチャー交替、熊谷。サードゴロを弾きタイムリーエラー。同点。
7回以降はお互いに膠着しちゃいます。
3−3で延長に入ります。
13回表、1死からエラー、バントヒット、ヒットで満塁に。ここで1番黒田のところでスリーバントスクイズを仕掛けるも外されてダブルプレー。得点できず。
13回裏、1死から2番香村がヒット。送って2死2塁。4番倉内を敬遠して5番石川と勝負。粘ったものの三振でサヨナラならず。
14回表、先頭の五十嵐が2ベース。送って1死3塁から4番神谷が犠牲フライ。豊田工が勝ち越し。4−3
豊田工が勝ち、県大会出場を決めました。
鶴城丘は16人しかいないチーム。そんな中、良く喰らいついていました。
渡邊投手は球威はそんなにないものの、左の変則スリークォーターで終盤は四球が増えながらも粘って投げていました。それに応えたかったところですが・・・。
唯一の勝機は13回裏でしたけどね。石川選手は9球粘って10球目に三振。惜しかった。
豊田工はもっと楽に勝たなきゃいけない試合。なによりバント失敗が目立ちました。ここは猛反省。バントをしっかりと決めていれば、もっと楽に勝てたと思います。
6回のピンチでの守備位置、投手交代のタイミングも疑問。2点リードの1死満塁。ここでの前進守備は必要なかったかな。そこでの6番渡邊選手のタイムリーは定位置ならゲッツーに出来た気も。
投手交代も直前で7番永谷選手を三振に斬ったところで交替。結局、エラーが無ければ抑えていたので、失敗ではないんですけどね・・・。その後の投球を見ても、熊谷投手の信頼感が高かった起用かもしれませんが・・・。満塁での交替、抑えた直後だっただけにどうかな?と思いました。
ショートの中林選手が素晴らしい安定感の守備を見せていました。この試合ショートゴロ多かったのですが、とりあえずそこに飛んだ時は安心して見ていられます。素晴らしいですね。
夏にシードを取ったチームから、大分選手が入れ替わっていますが、そんな中県大会を決めたあたりは立派だと思います。秋も活躍を期待したいですね。
渡邊投手は球威はそんなにないものの、左の変則スリークォーターで終盤は四球が増えながらも粘って投げていました。それに応えたかったところですが・・・。
唯一の勝機は13回裏でしたけどね。石川選手は9球粘って10球目に三振。惜しかった。
豊田工はもっと楽に勝たなきゃいけない試合。なによりバント失敗が目立ちました。ここは猛反省。バントをしっかりと決めていれば、もっと楽に勝てたと思います。
6回のピンチでの守備位置、投手交代のタイミングも疑問。2点リードの1死満塁。ここでの前進守備は必要なかったかな。そこでの6番渡邊選手のタイムリーは定位置ならゲッツーに出来た気も。
投手交代も直前で7番永谷選手を三振に斬ったところで交替。結局、エラーが無ければ抑えていたので、失敗ではないんですけどね・・・。その後の投球を見ても、熊谷投手の信頼感が高かった起用かもしれませんが・・・。満塁での交替、抑えた直後だっただけにどうかな?と思いました。
ショートの中林選手が素晴らしい安定感の守備を見せていました。この試合ショートゴロ多かったのですが、とりあえずそこに飛んだ時は安心して見ていられます。素晴らしいですね。
夏にシードを取ったチームから、大分選手が入れ替わっていますが、そんな中県大会を決めたあたりは立派だと思います。秋も活躍を期待したいですね。