ポスティングシステム(入札制度)を利用して米大リーグ挑戦を目指していた日本ハムのダルビッシュ有投手(25)のレンジャーズ入団が18日、決まった。同日、レンジャーズが同投手と2017年までの6年契約で合意したと発表した。
米メディアによると、年俸総額約6000万ドル(約46億2000万円)で、松坂大輔投手がレッドソックス入りした際の6年総額5200万ドルを上回った。背番号は日本ハム時代と同じ「11」になる。ダルビッシュは20日(日本時間21日)に本拠地アーリントンで記者会見に臨む見通し。
レンジャーズは史上最高の約5170万ドル(約39億8100万円)とみられる金額でダルビッシュとの30日間の独占交渉権を落札。18日が交渉期限だった。今オフに入札制度で移籍が実現したのは、ブルワーズ入りが決まったヤクルトの青木宣親外野手に続き2人目。(時事通信より)
決まって良かったですね。思った以上の大型契約ですし。契約年数はほんとはもっと短くしたかったようですが、成績次第で5年にも出来る契約のようですし。
ダルビッシュがどこまで大リーグでやれるかはたしかに見たいです。落合さんも唯一見てみたいと言ってましたし。
離婚も正式に決まって、すっきりして行けますね。準備もしっかりしているようですし、楽しみです。
しかし、日本ハムは上手いよなぁ。ダルビッシュに投資した分、しっかり回収して、利益まで出しちゃった感じですもんね。まぁその辺り、ダルビッシュとの関係も良かったんでしょうね。
記事の中にもあるように、ブルワーズに青木選手が決まりました。こちらは厳しいスタートですが、這い上がってほしいですね。
ポスティングは難しい制度です。せめて入札した球団は破談した際にいくらか払うくらいのことを決めないといけないでしょうね。
これでFAのことを選手会ががたがたまた言いそうで気分悪いですし。
米メディアによると、年俸総額約6000万ドル(約46億2000万円)で、松坂大輔投手がレッドソックス入りした際の6年総額5200万ドルを上回った。背番号は日本ハム時代と同じ「11」になる。ダルビッシュは20日(日本時間21日)に本拠地アーリントンで記者会見に臨む見通し。
レンジャーズは史上最高の約5170万ドル(約39億8100万円)とみられる金額でダルビッシュとの30日間の独占交渉権を落札。18日が交渉期限だった。今オフに入札制度で移籍が実現したのは、ブルワーズ入りが決まったヤクルトの青木宣親外野手に続き2人目。(時事通信より)
決まって良かったですね。思った以上の大型契約ですし。契約年数はほんとはもっと短くしたかったようですが、成績次第で5年にも出来る契約のようですし。
ダルビッシュがどこまで大リーグでやれるかはたしかに見たいです。落合さんも唯一見てみたいと言ってましたし。
離婚も正式に決まって、すっきりして行けますね。準備もしっかりしているようですし、楽しみです。
しかし、日本ハムは上手いよなぁ。ダルビッシュに投資した分、しっかり回収して、利益まで出しちゃった感じですもんね。まぁその辺り、ダルビッシュとの関係も良かったんでしょうね。
記事の中にもあるように、ブルワーズに青木選手が決まりました。こちらは厳しいスタートですが、這い上がってほしいですね。
ポスティングは難しい制度です。せめて入札した球団は破談した際にいくらか払うくらいのことを決めないといけないでしょうね。
これでFAのことを選手会ががたがたまた言いそうで気分悪いですし。
チェンと2年前に揉めた時、ポスティングを容認する契約をすれば良かったのに。
安々と自由契約ですからね。
ただ真偽は定かではないですが、某球団はポスティングを容認しない方針みたいですからね。
福留と川上はタイミングよくFAと重なったという事で、ポスティングの前例をつくりたく無かったのでしょうか?