11月25日の第1試合、鳥取城北−智弁学園のTV観戦記です。
智弁はエースの青山投手が投げられない中、どこまで戦えるのか注目して観戦しました。
鳥取城北
000000060|6
000021010|4
智弁学園
鳥取城北
平田、西坂−木下
智弁学園
小野、木村、丸野−中道
平田投手は右のオーバーハンド。テイクバック小さいフォーム。MAX134k。変化球が多い。タテスラが切れますね。
西坂投手は右のオーバーハンド。MAX140k。2種類のカーブがいいですね。
小野投手は右のオーバーハンド。力投型のフォーム。MAX137k
木村投手も右のオーバーハンド。ややずんぐりした体形。MAX133k
丸野投手は1年生サウスポー。MAX133k。
3回裏、2死1塁から2番青山のところでエンドラン成功。2死1,3塁となるも、3番が倒れ0点。
4回裏、無死1,2塁のチャンスも、バントをナイスプレーで3塁封殺。後続も断ちピンチを脱します。
5回裏、2死1,2塁から4番小野が三塁線を破るレフトへ2点タイムリー2ベース。2−0
6回裏、1死1,3塁から9番小田原がスクイズ。グラブトスも間に合わず3塁ランナー生還。3−0。2死1,3塁からダブルスチールを仕掛けるも冷静にセカンドがカットしてホームへ。タッチアウトにしてピンチを脱します。
8回表、1番佐藤のヒットを足がかりに、2番駒居死球、3番木村がヒットで無死満塁。1死後5番途中出場の濱田が四球を選び押し出し。2死後、7番木下が1,2塁間を破る2点タイムリーで同点に。8番平山がレフトオーバー逆転の2点タイムリー2ベース。ここでピッチャー交替、木村。9番西坂がサード強襲のタイムリー。6−3
8回裏、2死1,2塁から1番中道が詰まりながらレフト前へ運びタイムリー。尚も2死満塁までいきましたが3番が三振。6−4
鳥取城北がそのまま勝ちました。
智弁はエースの青山投手が投げられない中、どこまで戦えるのか注目して観戦しました。
鳥取城北
000000060|6
000021010|4
智弁学園
鳥取城北
平田、西坂−木下
智弁学園
小野、木村、丸野−中道
平田投手は右のオーバーハンド。テイクバック小さいフォーム。MAX134k。変化球が多い。タテスラが切れますね。
西坂投手は右のオーバーハンド。MAX140k。2種類のカーブがいいですね。
小野投手は右のオーバーハンド。力投型のフォーム。MAX137k
木村投手も右のオーバーハンド。ややずんぐりした体形。MAX133k
丸野投手は1年生サウスポー。MAX133k。
3回裏、2死1塁から2番青山のところでエンドラン成功。2死1,3塁となるも、3番が倒れ0点。
4回裏、無死1,2塁のチャンスも、バントをナイスプレーで3塁封殺。後続も断ちピンチを脱します。
5回裏、2死1,2塁から4番小野が三塁線を破るレフトへ2点タイムリー2ベース。2−0
6回裏、1死1,3塁から9番小田原がスクイズ。グラブトスも間に合わず3塁ランナー生還。3−0。2死1,3塁からダブルスチールを仕掛けるも冷静にセカンドがカットしてホームへ。タッチアウトにしてピンチを脱します。
8回表、1番佐藤のヒットを足がかりに、2番駒居死球、3番木村がヒットで無死満塁。1死後5番途中出場の濱田が四球を選び押し出し。2死後、7番木下が1,2塁間を破る2点タイムリーで同点に。8番平山がレフトオーバー逆転の2点タイムリー2ベース。ここでピッチャー交替、木村。9番西坂がサード強襲のタイムリー。6−3
8回裏、2死1,2塁から1番中道が詰まりながらレフト前へ運びタイムリー。尚も2死満塁までいきましたが3番が三振。6−4
鳥取城北がそのまま勝ちました。
鳥取城北が見事な逆転勝ち。展開は苦しかったのですが、守備でいいプレーで失点を最小限に食い止めたのが大きかったです。6回もダブルスチールを冷静に対処。良かったですね。
6回は平田投手が強烈な打球を受けましたが、その後も続投。スクイズで失点しましたが、気迫で6回を投げ切ったのが逆転につながりました。
智弁学園はエースの青山君が投げられず、小野君を中心に継投。小野君の8回は疲れですね。ボールがはっきりしていました。もう少し早く継投していれば・・・。難しかったですけどね。
8回に2死満塁で3番青山君までつないだのですが・・・。ここで勝負ありでした。
6回は平田投手が強烈な打球を受けましたが、その後も続投。スクイズで失点しましたが、気迫で6回を投げ切ったのが逆転につながりました。
智弁学園はエースの青山君が投げられず、小野君を中心に継投。小野君の8回は疲れですね。ボールがはっきりしていました。もう少し早く継投していれば・・・。難しかったですけどね。
8回に2死満塁で3番青山君までつないだのですが・・・。ここで勝負ありでした。