8月8日に甲子園で行われた大会3日目第2試合、唐津商−古川工の観戦記です。
噂の唐津商の北方悠君がどういうピッチングをするかに注目して観戦しました。
唐津商
720000000|9 H9 E2
000210100|4 H4 E3
古川工
唐津商
北方悠−佐々木
古川工
山田−江本
投手成績
唐津商
北方悠(1)9回 144球 被安打4 四球6 三振13 失点4
古川工
山田(1)9回 131球 被安打9 四死球4 三振5 失点9
唐津商の北方悠投手は右のオーバーハンド。いきなり初球に152kを出して球場をどよめかせました。都合3回くらい152kを出したので本物でしょうね。ただ、地方大会から、1試合平均6個くらい四死球を出していますがこの日も6個。コントロールは正直良くないです。
山田投手は右のオーバーハンド。MAX138k。終盤は好投しただけに、序盤ややボールが高いところを捉えられたのが痛かった。
(試合経過)
1回表、1死満塁から5番北方伸が2点タイムリー。更に2死満塁から8番伊藤が2点タイムリー。更に2死満塁から1番佐藤が2点タイムリー。2死2,3塁から2番松本晃のショートゴロエラーで更に1点。7点を唐津商が先制。
2回表、1死2塁から6番八島裕7番佐々木の連続長打で2点。9−0
4回裏、1死満塁から7番山田の2点タイムリーポテンヒット。9−2
5回裏、1死満塁から4番今野の犠牲フライ。9−3
7回裏、1死1、3塁から4番今野のショートゴロの間に1点。9−4
北方悠は毎回の13奪三振で完投。
噂の唐津商の北方悠君がどういうピッチングをするかに注目して観戦しました。
唐津商
720000000|9 H9 E2
000210100|4 H4 E3
古川工
唐津商
北方悠−佐々木
古川工
山田−江本
投手成績
唐津商
北方悠(1)9回 144球 被安打4 四球6 三振13 失点4
古川工
山田(1)9回 131球 被安打9 四死球4 三振5 失点9
唐津商の北方悠投手は右のオーバーハンド。いきなり初球に152kを出して球場をどよめかせました。都合3回くらい152kを出したので本物でしょうね。ただ、地方大会から、1試合平均6個くらい四死球を出していますがこの日も6個。コントロールは正直良くないです。
山田投手は右のオーバーハンド。MAX138k。終盤は好投しただけに、序盤ややボールが高いところを捉えられたのが痛かった。
(試合経過)
1回表、1死満塁から5番北方伸が2点タイムリー。更に2死満塁から8番伊藤が2点タイムリー。更に2死満塁から1番佐藤が2点タイムリー。2死2,3塁から2番松本晃のショートゴロエラーで更に1点。7点を唐津商が先制。
2回表、1死2塁から6番八島裕7番佐々木の連続長打で2点。9−0
4回裏、1死満塁から7番山田の2点タイムリーポテンヒット。9−2
5回裏、1死満塁から4番今野の犠牲フライ。9−3
7回裏、1死1、3塁から4番今野のショートゴロの間に1点。9−4
北方悠は毎回の13奪三振で完投。
古川工は1回表に冷静に入れませんでした。初出場でいきなりの守備というのは、やはり冷静にいろというのが難しいのですね。結局エラー四死球がすべて点に繋がってしまいました。
3回以降は良い守備もでたし、ヒットも2本だけ。素晴らしい投球でした。
4回にラッキーヒット2本で2点を取りました。で5回〜7回にチャンスを作った。ただ、ここでタイムリーが出なかった。4番今野君が2打点を上げたのですが、犠牲フライに内野ゴロの間。ここで1本出てたら雰囲気変わったと思うんですよね。でも良く粘りました。
ギャンブルっぽい走塁もありました。初回の走塁はもったいなかったけど。
唐津商は序盤に見事な攻撃。投手に力があるだけに楽な試合展開になりました。
北方悠投手は素晴らしい素質ですね。最後の球が150kとスタミナもあるし。四球が多いのは気になりますが、ずっとこのペースですし、こういうピッチャーなんでしょうね。しっかり最後まで投げれるピッチャーです。
次は大量点を取ったチーム同士の対戦ですね。投手力の差で唐津商のが有利かな?とも思いますが楽しみですね。
3回以降は良い守備もでたし、ヒットも2本だけ。素晴らしい投球でした。
4回にラッキーヒット2本で2点を取りました。で5回〜7回にチャンスを作った。ただ、ここでタイムリーが出なかった。4番今野君が2打点を上げたのですが、犠牲フライに内野ゴロの間。ここで1本出てたら雰囲気変わったと思うんですよね。でも良く粘りました。
ギャンブルっぽい走塁もありました。初回の走塁はもったいなかったけど。
唐津商は序盤に見事な攻撃。投手に力があるだけに楽な試合展開になりました。
北方悠投手は素晴らしい素質ですね。最後の球が150kとスタミナもあるし。四球が多いのは気になりますが、ずっとこのペースですし、こういうピッチャーなんでしょうね。しっかり最後まで投げれるピッチャーです。
次は大量点を取ったチーム同士の対戦ですね。投手力の差で唐津商のが有利かな?とも思いますが楽しみですね。