夏に現地やTVで見たチームの個人的な秋からの見所です。

愛工大名電
濱田、東と夏の1番手2番手のピッチャーが残ります。濱田が夏のダメージがないといいけど。県大会が始まるまでにダメージを抜けるか。普通に考えれば秋は中心。

東邦
エースナンバーを付けた三倉が未登板。故障か不調か。でも無理をさせなかったというのはいいことかも。夏に登板した堀江、中村とピッチャーもいるし、野手も下級生も多いし、楽しみなチームになりそう。

豊川
金城、中島という夏のエース格が2枚残るのは心強い。金城は楽しみなピッチャー。個人的にはもっとまっすぐで押してほしいけど。でも変化球で追い込めるのは安定感のある証拠なんですけどね。

栄徳
ベンチ入りに2年生は斉藤投手のみ。でもなかなかいい投手。野手総入れ替えがどうなるかですね。

名城大附
エースの鈴木が2年生。4回戦で投げた上田、太田が1年生。1年生スタメンも2人いて秋からは楽しみなチーム。

愛知
本田、大久保と2枚投手が残るのは心強い。墓越を中心に野手がどこまで力を上げられるか。本田投手は球威は素晴らしい。一ついい変化球があれば打つのが大変になるピッチャー。

桜丘
少しだけ投げた高津は左でまぁまぁ。2年生野手も多いので、そこあたりを中心にしていきたい。


井上、松本の2年生投手が中心かな。野手も下級生が多かったですけど、チームがまとまるのが先かな。

岡崎西
左の剱持がなかなかの好投手。秋に見たいなぁ。

名市工芸
岩中がなかなか球威のあるボールを投げていましたので、楽しみ。

松蔭
上中投手。MAX137kを記録。投手として経験を積めばいいピッチャーになれる。しっかり自分のフォームを作ってほしい。

岩津
山田将投手は右のアンダーハンド。春のベスト16の立役者ですし、夏の豊橋東戦でも大崩れしなかった。部員は少ないですが、2年生中心でしたし、秋も注目チーム。

春日丘
肥田投手は左のオーバーハンドでまっすぐにも力があります。野手がどうか、ですね。

南山
エース吉野が抜けてどうなるか。キャッチャーで4番の大橋を中心に、投手がどれくらいいるか、ですね。

昭和
1年生左腕、梅原投手がなかなかのピッチャー。名城戦で先発した山本優と2枚のこるのは心強いですね。4番浅見も2年生。

実際に見たピッチャーを中心に上げてみました。結構2年生以下が主力の学校もいくつかありましたし、秋は楽しめそうです。