21日の結果
2回戦
名城大附8−2一宮西
昭和8−4守山
桜丘12−0西陵(5回コールド)
愛知商5−2惟信
知立東6−3千種
享栄7−0豊橋中央(8回コールド)
弥富7−4名経大市邨
桜台7−2三谷水産
春日井8X−7刈谷北(延長11回)
岡崎東2−6吉良
岡崎工15−7杏和(7回コールド)
大成1−6西尾東
豊田西2−3大同大大同
西尾5−3東郷
新城3−6国府
豊川6−0山田
3回戦
知多翔洋9−0半田商
横須賀1−5半田工
岡崎城西5−6知立
星城1−3栄徳
シード校を除いてすべての学校が登場しました。
昨秋3位の豊田西が破れました。大同大大同も弱い学校ではないので、驚きとまではいきませんが・・・。
ただ、結局エースの中川君の登板は無し。昨年の秋の東海大会で見た時から、ひじがおかしいのでは?と思っていた懸念どおりになったのかな?と思います。すごく残念ですね。
注目した享栄は杉本君がコールドとはいえ8回を完封。
ってことは、なんのために前回ノーノー寸前で降ろしたの?
3回戦も4試合行われ、注目の星城−栄徳は栄徳に軍配。栄徳は8回9回で追い付き逆転。こういう試合を制したのは大きいですね。勢いに乗るかも?啓成には脅威になりそう。
横須賀−半田工はまた観戦記をUPします。
22日のカード
熱田球場
中京大中京−富田
春日丘−杜若
瑞穂球場
菊華−丹羽
名古屋国際−碧南
春日井球場
至学館−同朋
中部大第一−鶴城丘
小牧球場
愛知−江南
誉−名市工
刈谷球場
愛知啓成−一宮工
愛産大工−安城
豊田球場
大府−尾北
新城東−豊田北
岡崎球場
東邦−名市工芸
豊橋東−豊田南
豊橋球場
愛工大名電−渥美農
時習館−豊橋商
いよいよシード校が出そろいます。すべて3回戦になりますね。
シード校絡みで苦戦しそうなカードはあまりないですが・・・。しいて上げれば渥美農が地元の豊橋球場で名電をどこまで苦しめられるかですね。
春日丘−杜若、名古屋国際−碧南あたりが好カードです。
見に行けないのが残念です。。。
行けたら瑞穂に行ってましたね。
2回戦
名城大附8−2一宮西
昭和8−4守山
桜丘12−0西陵(5回コールド)
愛知商5−2惟信
知立東6−3千種
享栄7−0豊橋中央(8回コールド)
弥富7−4名経大市邨
桜台7−2三谷水産
春日井8X−7刈谷北(延長11回)
岡崎東2−6吉良
岡崎工15−7杏和(7回コールド)
大成1−6西尾東
豊田西2−3大同大大同
西尾5−3東郷
新城3−6国府
豊川6−0山田
3回戦
知多翔洋9−0半田商
横須賀1−5半田工
岡崎城西5−6知立
星城1−3栄徳
シード校を除いてすべての学校が登場しました。
昨秋3位の豊田西が破れました。大同大大同も弱い学校ではないので、驚きとまではいきませんが・・・。
ただ、結局エースの中川君の登板は無し。昨年の秋の東海大会で見た時から、ひじがおかしいのでは?と思っていた懸念どおりになったのかな?と思います。すごく残念ですね。
注目した享栄は杉本君がコールドとはいえ8回を完封。
ってことは、なんのために前回ノーノー寸前で降ろしたの?
3回戦も4試合行われ、注目の星城−栄徳は栄徳に軍配。栄徳は8回9回で追い付き逆転。こういう試合を制したのは大きいですね。勢いに乗るかも?啓成には脅威になりそう。
横須賀−半田工はまた観戦記をUPします。
22日のカード
熱田球場
中京大中京−富田
春日丘−杜若
瑞穂球場
菊華−丹羽
名古屋国際−碧南
春日井球場
至学館−同朋
中部大第一−鶴城丘
小牧球場
愛知−江南
誉−名市工
刈谷球場
愛知啓成−一宮工
愛産大工−安城
豊田球場
大府−尾北
新城東−豊田北
岡崎球場
東邦−名市工芸
豊橋東−豊田南
豊橋球場
愛工大名電−渥美農
時習館−豊橋商
いよいよシード校が出そろいます。すべて3回戦になりますね。
シード校絡みで苦戦しそうなカードはあまりないですが・・・。しいて上げれば渥美農が地元の豊橋球場で名電をどこまで苦しめられるかですね。
春日丘−杜若、名古屋国際−碧南あたりが好カードです。
見に行けないのが残念です。。。
行けたら瑞穂に行ってましたね。