第1日
第1試合 香川西(香川)−日本文理(新潟)
第2試合 前橋育英(群馬)−九州国際大付(福岡)
第3試合 創志学園(岡山)−北海(北海道)

第2日
第1試合 大館鳳鳴(秋田)−天理(奈良)
第2試合 横浜(神奈川)−波佐見(長崎)
第3試合 金沢(石川)−加古川北(兵庫)

第3日
第1試合 日大三(東京)−明徳義塾(高知)
第2試合 静清(静岡)−京都成章(京都)
第3試合 水城(茨城)−光星学院(青森)

第4日
第1試合 智弁和歌山(和歌山)−佐渡(新潟)
第2試合 総合技術(広島)−履正社(大阪)
第3試合 国学院久我山(東京)−九州学院(熊本)

第5日
第1試合 報徳学園(兵庫)−城南(徳島)
第2試合 浦和学院(埼玉)−鹿児島実(鹿児島)
第3試合 関西(岡山)−東海大相模(神奈川)

第6日
第1試合 大垣日大(岐阜)−東北(宮城)

正直、元々愛知県勢がいないので、どうしても注目度は下がっていたのですが、今回の地震で余計にそれどころじゃなくなった感じがしてしょうがないです。

とりあえず、大垣日大はやりにくい相手になりました。完全アウェーは間違いないし・・・。前に準優勝した時も、同じ日程(1回戦最後)だったので、そういう意味では悪くないのですが・・・。

静清は京都成章。力は五分五分かな?次が厳しい相手になりそうですけどね。

まだ、開催自体、決まってませんが、やるのがいいのかどうかは分からないですね。東北は出れるかどうかわからないし。
でも、元気が必要なのも事実。正常になっていけるものから正常に戻すのがいいかな?と思います。