北大津9−3前橋商
遊学館4−11関東一
中京大中京6−21早稲田実
長崎日大2−3佐賀学園
北大津が強いですね。次の成田との試合が今から楽しみです。
中京大中京は大敗。こんだけの点差になったのはピッチャーの引っ張りすぎですね。後は守備力の差。初回に森本がゲッツーに取れていれば全然違ったと思います。
後は県大会から打力の強いチームと当たらなかった弊害かな?浅野は打たれだすと止まらないのは見えていましたけどね。
九州勢が強いですね。第4試合はいい試合だったようですし。
第9日目カード
報徳学園−福井商
興南−明徳義塾
仙台育英−延岡学園
第2試合が注目ですが、1回戦を見る限りは興南が上かな?明徳がどう食らいつくかが見ものです。
第1試合も面白そう。
仙台育英は1回戦の勢いを活かせるか?
遊学館4−11関東一
中京大中京6−21早稲田実
長崎日大2−3佐賀学園
北大津が強いですね。次の成田との試合が今から楽しみです。
中京大中京は大敗。こんだけの点差になったのはピッチャーの引っ張りすぎですね。後は守備力の差。初回に森本がゲッツーに取れていれば全然違ったと思います。
後は県大会から打力の強いチームと当たらなかった弊害かな?浅野は打たれだすと止まらないのは見えていましたけどね。
九州勢が強いですね。第4試合はいい試合だったようですし。
第9日目カード
報徳学園−福井商
興南−明徳義塾
仙台育英−延岡学園
第2試合が注目ですが、1回戦を見る限りは興南が上かな?明徳がどう食らいつくかが見ものです。
第1試合も面白そう。
仙台育英は1回戦の勢いを活かせるか?
完全に采配ミスでしたね
初回に森本のミスから広がった連打のときも早く交代させたほうが良かったですし、
5回に森本が捕まりだしたときに2アウトでもないのに焦って前進守備をさせ続けたのが最大の敗因でしょう。
定位置に居れば取れた打球も抜けまくってましたからね。
あれは監督の指示だったんでしょうか?
終盤は監督も選手にキレてましたし・・・テンパらずに落ち着いて采配してれば半分くらいの失点で済んだんじゃないかと思いました。