名古屋国際1−0西春
横須賀4−3春日丘
碧南工5−0福江
愛知啓成5−1豊田西
誠信2−3明和
豊川3−10愛工大名電
愛産大工6−3愛知
栄徳6−4至学館

西春が名古屋国際と互角に戦いました。しかし、エースの山本君は良く踏ん張りましたね。見たかったですが・・・。でもしっかり名前を残しましたね。

横須賀がシード校の春日丘を撃破。こちらも勝てるとは思っていましたが、実際勝ってくれるとうれしいものです。

愛知啓成は豊田西に快勝。享栄に勝ったことで勢いに乗りましたね。中川君をリリーフで回す戦略もうまく行っています。

誠信が敗れるとは完全に予想外。明和は1回見ただけで、そのときはエースが捕まっていたので、こんなに強いとは思いませんでした。

豊川は名電の気迫に負けたかな?力の差はないと思ったんですけどね。

栄徳−至学館は途中まで見ていました。栄徳は1チャンスで一気に逆転したみたいです。セカンド私学としては先輩ですから、その意地だったかなぁ。

24日カード

岡崎球場
星城−三好
菊華−岡崎商

小牧球場
愛産大三河−高蔵寺
成章−天白

瑞穂球場
東邦−南山
中京大中京−長久手

豊橋球場
岡崎−豊橋東
犬山−清林館

星城はここまですべて7−6でサヨナラ勝ち。さすがにそんな試合にはならないとは思いますが・・・。三好も春に県大会に進めなかった後、しっかり立て直した印象。もつれるかも。
菊華−岡崎商も面白そうな1戦。

愛産大三河は夏強さを見せています。高蔵寺は宮原君がどこまで踏ん張れるか。
成章−天白も同じ。森君の踏ん張りが全てですね。

瑞穂は優勝候補の2トップが揃って登場。それぞれ夏に快進撃を見せているチームを迎え撃ちます。

小牧球場に行く予定です。ちょっとさすがに疲れてきているので、第2試合に合わせて行くかもしれません。