愛産大工10−2滝
犬山4−0起工
碧南工13−7小坂井
南山9−3日進西
春日丘9−6瑞陵
天白1−0名市工芸
誉1−4西春
名古屋国際5−3豊田工
東邦11−4大同大大同
愛工大名電11−1東郷
豊田西12−1吉良
高蔵寺3−1豊橋商
清林館4−3津島
豊橋中央4−5長久手
東海商2−3岡崎
至学館8−2杏和
栄徳10−2豊橋工
誠信9−2春日井
中京大中京6−0名市工
豊川6−1東海

シード校が登場。初戦を戦いました。
やはり夏の初戦ということで、どこも楽勝という感じではなかったように思います。
そして唯一、誉が西春に破れました。
ゾーン予想の際に西春は投手がいいので誉も初戦は苦しむかも?という予想はしていました。しかし、予想以上に西春の山本君は良かったようですね。
初戦から注目に上げていて、観戦してきた冥利を感じますが・・・。誉の伊藤君も見たかった。

天白−名市工芸は予想どおりの投手戦。終盤の1点で決まりました。森君が次の試合までにどこまで回復するか。注目です。

誠信が岩田君で勝ったことが大きい。これで田代君の負担が減らせました。打線のいい春日井を2点に抑えたことも自信になりますし、誠信がいい感じですね。

大同は東邦を苦しめました。しかし、きっちり勝ち切った東邦はさすがです。

中京はコールド出来ずかぁ。どうなんだろうな。