■延長15回の死闘

報徳学園2−0高崎商
序盤は高崎商のがチャンスを作ったりしていたのですが、先制は報徳がしてそのリードを左腕宮谷君が守った一戦。無四球は見事。

清峰4−0日本文理
清峰のエース今村君が序盤は良くなくピンチの連続。しかし、ピンチでチームが慌てないあたりが強いチームの証かと感じます。
中盤からは本来の力を発揮し、MAX148kを記録。やはり能力が高いです。

福知山成美5−2国士舘
こちらは両チームのピッチャーがすばらしい投げ合い。最後は菅谷君が力尽きた格好。国士舘はエースを投入するタイミングを逸していましたね。蒸すかしいところですが・・・。
11回くらいまで見ていましたが、なんとなく再試合の匂いを感じていました。そこを突き放した福知山成美も見事だと思います。

3日目のカード
開星−慶應
箕島−大分上野丘
西条−PL学園

第1試合に神宮チャンピオンの慶應が登場。最近は分が悪い神宮王者。どういう試合をするか注目です。
第3試合は注目の一戦。西条のエース秋山VSPL打線に注目です。