■チャンピオン敗退
千葉経大付7−2常葉菊川
長野日大2−0北大津
東洋大姫路1−0八頭
常葉菊川は戸狩の不調による不安がモロに出てしまいました。また、相手の斉藤投手の出来が良く捉えられなかった。
リリーフの野島がそこそこ投げたのは夏に向けて収穫だったとは思いますが・・・。戸狩が立て直せるか。注目です。
長野日大が、巧い野球で北大津に勝利。ここまで快進撃をしてきた北大津でしたが、長野日大のエース上村に封じられました。上村君は愛知県出身。頑張ってほしい。
八頭は健闘も、東洋大姫路の佐藤を捉えられず。でも良く守ってましたよね。
9日目カード
鹿児島工−平安
智弁和歌山−宇治山田商
天理−華陵
沖縄尚学−明徳義塾
宇治山田商は東海地区の最後の砦。智弁和歌山といい勝負してほしい。平生が先制するまで踏ん張れるか。注目です。
また、優勝を左右する第4試合。勝ったほうが決勝まで行く気が・・・。要注目です。
千葉経大付7−2常葉菊川
長野日大2−0北大津
東洋大姫路1−0八頭
常葉菊川は戸狩の不調による不安がモロに出てしまいました。また、相手の斉藤投手の出来が良く捉えられなかった。
リリーフの野島がそこそこ投げたのは夏に向けて収穫だったとは思いますが・・・。戸狩が立て直せるか。注目です。
長野日大が、巧い野球で北大津に勝利。ここまで快進撃をしてきた北大津でしたが、長野日大のエース上村に封じられました。上村君は愛知県出身。頑張ってほしい。
八頭は健闘も、東洋大姫路の佐藤を捉えられず。でも良く守ってましたよね。
9日目カード
鹿児島工−平安
智弁和歌山−宇治山田商
天理−華陵
沖縄尚学−明徳義塾
宇治山田商は東海地区の最後の砦。智弁和歌山といい勝負してほしい。平生が先制するまで踏ん張れるか。注目です。
また、優勝を左右する第4試合。勝ったほうが決勝まで行く気が・・・。要注目です。
常葉菊川の敗退は意外だったかもしれませんが、千葉経大付は、非常に良く研究してましたね。
初戦から不調が続くなかでしっかり配球を読み、守備でも強打を警戒した守備シフトが奏功したことから、万全の構えで望んだ結果が全てでした。
千葉県ではまだまだ新興勢力という色合いが濃いのですが、松本監督の指揮によりしっかりと戦える力を付けてきた今、悲願の初優勝も夢ではないと思ってます。
ただ宇治山田商あたりチョット手強いかな。