昨日は三重県で決勝戦が行われ、宇治山田商が4年ぶり3回目の夏の甲子園出場を決めました。
本命として、もっと圧倒するかと思った県予選でしたが、初戦が意外と苦しみ、徐々に調子を上げた、そんな予選の戦いぶりでした。
大きかったのは平生君の成長。準決勝、決勝と投げぬき、なんと自責点は0。中井君を差し置いての決勝戦での登板、完封は見事の一言でした。甲子園でも、1番手での登板も十分考えられます。楽しみですね。
その中井君は打つほうで、決勝戦でもホームランを放ちました。高めのボール球を無理やりバックスクリーンに放り込むあたりは、素質の高さを見せ付けられます。
なんにせよ、久しぶりに、全国でも勝てそうなチームが三重代表となった気がします。時々見せる甘さが出なければ、強豪とも互角に戦える力は持っていますので、甲子園でも暴れてほしい。まずは三重代表の連敗ストップを。
愛知県ではナゴヤドームで準々決勝が行われました。
試合は見ていませんが、結果から想像するに、名電が意外と不甲斐ない戦いぶり。
享栄のピッチャー岡田君がかなりいいとのこと。
中部大第一の意外な強さ。
苦戦はしてもきっちり勝つ中京。
こんな印象です。
今日は岡崎に場所を移して、準決勝。TVでやるので楽しみです。
岐阜では、大垣日大が関商工に苦戦。3安打で勝つ辺りが、本当に強いチームのような気もしますが。岐阜総合もこれで4度目の決勝戦。お互い初の夏代表をかけての意地のぶつかり合いが楽しみです。総合力では、大垣日大が上だと思います。楽しみですね。
本命として、もっと圧倒するかと思った県予選でしたが、初戦が意外と苦しみ、徐々に調子を上げた、そんな予選の戦いぶりでした。
大きかったのは平生君の成長。準決勝、決勝と投げぬき、なんと自責点は0。中井君を差し置いての決勝戦での登板、完封は見事の一言でした。甲子園でも、1番手での登板も十分考えられます。楽しみですね。
その中井君は打つほうで、決勝戦でもホームランを放ちました。高めのボール球を無理やりバックスクリーンに放り込むあたりは、素質の高さを見せ付けられます。
なんにせよ、久しぶりに、全国でも勝てそうなチームが三重代表となった気がします。時々見せる甘さが出なければ、強豪とも互角に戦える力は持っていますので、甲子園でも暴れてほしい。まずは三重代表の連敗ストップを。
愛知県ではナゴヤドームで準々決勝が行われました。
試合は見ていませんが、結果から想像するに、名電が意外と不甲斐ない戦いぶり。
享栄のピッチャー岡田君がかなりいいとのこと。
中部大第一の意外な強さ。
苦戦はしてもきっちり勝つ中京。
こんな印象です。
今日は岡崎に場所を移して、準決勝。TVでやるので楽しみです。
岐阜では、大垣日大が関商工に苦戦。3安打で勝つ辺りが、本当に強いチームのような気もしますが。岐阜総合もこれで4度目の決勝戦。お互い初の夏代表をかけての意地のぶつかり合いが楽しみです。総合力では、大垣日大が上だと思います。楽しみですね。
いまは愛知大会をテレビで見てますが、名電は守備のミスが多いですね。
享栄に苦戦してます。