智弁和歌山4−1県岐阜商
金沢9−3浦和学院
静岡商8−2八幡商
福知山成美6−4愛工大名電

結局今日は観戦に行きませんでした。行こうと思えば行けたんですが・・・。明日が朝早くて辛くなるのでTV観戦にしました。

第一試合から観戦。県岐阜商は、ピッチャー金森投手が力投。智弁和歌山から13奪三振を奪う。が、智弁和歌山は守備がうまい。9安打を許しながらもここという場面では固い守りで点を許さない。このあたりはさすが優勝も視野に入れる強豪校。県岐阜商は結局全国で勝ったことのないチームの弱さが出てしまいました。もったいない試合、というか勝てた試合でした。

第二試合は金沢が圧倒。浦和は守備のミス、攻撃のミス、とにかくミスが目立ちました。金沢の積極的な攻撃が目立ちました。

第三試合は静岡商がこつこつ攻めて快勝。犠打9をうまく点に絡めました。

第四試合は、福知山成美が攻撃に投球に躍動。名電も足で崩そうとしましたが、崩しきれませんでした。相手のエース駒谷の力に抑え込まれました。今年の名電の弱点がすべて出てしまった気がします。投手力の不安、力を持った投手をあまり打てない。勝てない相手ではなかったですが、力負けの印象でした。堂上の直前でチャンスが無くなったのが痛かった気がします。もう少し堂上にタイムリーが早くでていれば・・・。
福知山成美は5失策。この辺りが不安ですね。よくも悪くも荒っぽいチームです。ピッチャーの駒谷君は長身のサイドハンド。今、日本ハムにいる鎌倉投手(川之江高出身)を彷彿とさせます。四球を出さなかったのが勝因でしょうね。

今日は予想は3勝1敗。(通算11勝4敗)ただ、名電の予想はずれは痛恨。ベスト8予想をしてましたからね。残念です。

明日は3試合

熊本工(熊本)−三重(三重)
本荘(秋田)−天理(奈良)
2回戦
南陽工(山口)−駒大苫小牧(南北海道)

第三試合から2回戦に入ります。明日は三重、天理、駒大苫小牧と予想。三重に頑張ってほしいです。