啓成(愛2)100 010 201 |5
四工(三3)100 001 001 |3

啓 水野、野口−永田
四 脇浜−山口

続いて第二試合は、接戦となり好勝負に。先発は啓成が水野、四工は脇浜の両エースで始まりました。
初回、啓成はいきなり先頭の野口が、スリーベースで出鼻をくじく。2番山下には、初球デッドボールといきなり1,3塁のチャンス。が、間瀬はショートゴロゲッツー。サードは、つっこめたのに動かないチョンボ。2死3塁から森越はショートゴロ。万事休すと思われたが、ショートまさかのエラー。ミスで逃しかけた点をミスでもらう。ただその後さらに1,3塁と攻め立てたが追加点は取れず。
その裏、先頭は打ち取るものの、2番後藤勇のあたり、サード取れそうだったがとれず。(記録はH)その後2死2塁から、4番前田が三遊間をやぶり同点にすぐ追いつく。
2回から、お互いピッチャーが調子をあげ、四工脇坂は2,3,4回で三振6つ。啓成水野は内野ゴロを打たせる本来のピッチングで投手戦に。
試合は5回、啓成が先頭バッターが2ベースでチャンスをつくると、犠打犠飛で勝ち越し。ただ、6回表、相手にもらったチャンスを逃すとその裏、難しいあたりではあったが、名手森越が送球エラー。試合が振り出しにもどる。
だが直後の7回、1,2塁のチャンスを作り、バッターはさっきエラーした4番森越、ミスを取り返して、おつりがくる、レフトオーバーの3ベースで2点勝ち越し。9回表にも1点を上げほぼ決まったかに思えたが、その裏、先頭バッターを出したところで野口にスイッチしたが、コントロールが定まらない。やばいと思われたが、ノーアウト1,2塁から、ショート森越のナイスプレーでゲッツー。2ベースで一点失ったが、最後ショートゴロで振り切り、啓成が、ベスト8に駒を進めました。

啓成は水野の出来がよく、8回まで、三振0ながら、内野ゴロを18打たせるなど持ち味を発揮。また、バックもよくもりたてていました。攻撃に関しては、バントミスも出るなど持ち味発揮とまではいかなかったが、チャンスで、1本が出て、常に先手を取れたのが大きかった。啓成の試合といってよく、四日市工からしてみれば、完敗だったのではないでしょうか?

明日は静岡1位、富士宮西高校と対戦。水野がよっぽど崩れなければ、勝てると思います。今日の経験を生かして、勝ち進んでほしいです。