8月11日に志段味スポーツランドで行われた学童の試合、東海中央ジュニア−六田ファイターズを見てきました。
大会の準決勝とのこと。六田ファイターズは歴史のある強いチームみたいですね。
東海中央ジュニア
013|4 H7 B0 E5
77X|14 H9 B7 E0
六田ファイターズ
(3回コールド)
1回表に1死1塁から3番の強い当たりがショートへ飛んでこれを上手く捌いてゲッツー。
1回裏に先頭の弱い当たりをセカンドが上手く捌くも1塁がきわどい判定でセーフ。そこから東海中央ジュニアの投手がコントロールに苦しみ、ストライクを取りに行って打たれる形で大量失点となりました。
それで守備にも連鎖してしまうところが小学生のチームという感じですね。最後反撃したように力の差はそこまで無かったと思いますが・・・。
結局四球が7個と0個。これが大きかったですね。
六田ファイターズは東海中央ジュニアの投手の速い球にもしっかりと対応。守備もしっかりとしていて強いチームでした。


東海中央ジュニアのこの女子選手、めちゃめちゃいいバッティングをしていて、2打数2安打でした。

東海中央ジュニアのエースの子は打撃でもいいものを見せていました。

この試合の写真アルバムはこちら
少なめです。
大会の準決勝とのこと。六田ファイターズは歴史のある強いチームみたいですね。
東海中央ジュニア
013|4 H7 B0 E5
77X|14 H9 B7 E0
六田ファイターズ
(3回コールド)
1回表に1死1塁から3番の強い当たりがショートへ飛んでこれを上手く捌いてゲッツー。
1回裏に先頭の弱い当たりをセカンドが上手く捌くも1塁がきわどい判定でセーフ。そこから東海中央ジュニアの投手がコントロールに苦しみ、ストライクを取りに行って打たれる形で大量失点となりました。
それで守備にも連鎖してしまうところが小学生のチームという感じですね。最後反撃したように力の差はそこまで無かったと思いますが・・・。
結局四球が7個と0個。これが大きかったですね。
六田ファイターズは東海中央ジュニアの投手の速い球にもしっかりと対応。守備もしっかりとしていて強いチームでした。


東海中央ジュニアのこの女子選手、めちゃめちゃいいバッティングをしていて、2打数2安打でした。

東海中央ジュニアのエースの子は打撃でもいいものを見せていました。

この試合の写真アルバムはこちら
少なめです。