コウサする日々

愛知を中心に野球の観戦記を書いています。毎日更新。

学童野球

東海中央ジュニア−六田ファイターズ 感想(ドラゴンズカップ)

8月11日に志段味スポーツランドで行われた学童の試合、東海中央ジュニア−六田ファイターズを見てきました。
大会の準決勝とのこと。六田ファイターズは歴史のある強いチームみたいですね。

東海中央ジュニア
013|4 H7 B0 E5
77X|14 H9 B7 E0
六田ファイターズ
(3回コールド)

1回表に1死1塁から3番の強い当たりがショートへ飛んでこれを上手く捌いてゲッツー。
1回裏に先頭の弱い当たりをセカンドが上手く捌くも1塁がきわどい判定でセーフ。そこから東海中央ジュニアの投手がコントロールに苦しみ、ストライクを取りに行って打たれる形で大量失点となりました。
それで守備にも連鎖してしまうところが小学生のチームという感じですね。最後反撃したように力の差はそこまで無かったと思いますが・・・。
結局四球が7個と0個。これが大きかったですね。
六田ファイターズは東海中央ジュニアの投手の速い球にもしっかりと対応。守備もしっかりとしていて強いチームでした。
DSC_9909_1DSC_9932_1
東海中央ジュニアのこの女子選手、めちゃめちゃいいバッティングをしていて、2打数2安打でした。
DSC_9935_1
東海中央ジュニアのエースの子は打撃でもいいものを見せていました。
DSC_9899_1

この試合の写真アルバムはこちら
少なめです。

学童軟式野球卒団記念大会立浪和義杯を見てきました。

1月21日に大府市民球場(旧三菱大府グランド)に行ってきました。
1年ぶりですね。
小学生の大会。6年生もこれが最後の大会とのことです。
たくさんのチームが参加している大会で、準決勝決勝が行われる日。準決勝の2試合を観戦しました。
表彰式には立浪監督も来ると聞きましたが、準決勝でご無礼しました。

鳥羽見ウィングス
1010|2 H6 E1
4014|9 H8 E1
木曽川JBC
(4回コールド)

鳥羽見ウィングスが先制するも、木曽川JBCが2番のランニングホームランで追いつき、さらに連打で逆転。
その後、3本のランニングホームランでコールドに持ち込みました。
両先発投手の球が速く、体格のいい選手もチラホラいました。
DSC_3302_1DSC_3314_1

この試合の写真アルバムはこちら

東海中央ジュニア
000001|1 H3 E2
31101X|6 H6 E0
名東ヒーローズ

名東ヒーローズが初回に4番の2点タイムリー3ベースと犠牲フライで3点を先制。その後も小刻みに加点して快勝。
DSC_3377_1DSC_3414_1
東海中央ジュニアはコールドの危機でしたが、これは何とか回避。最終回に1点を返して意地を見せました。
DSC_3488_1
名東ヒーローズのエースは長身。東海中央ジュニアの投手はがっしりとして、いいボールを投げていました。
DSC_3328_1
東海中央ジュニアの山崎選手は5年生で4番投手。成長が楽しみです。
DSC_3337_1DSC_3347_1

アナウンスとかがないので名前も分からず、簡単な感想のみです。
将来、高校とかで見る機会があるとうれしいです^^

この試合の写真アルバムはこちら

日置江スポーツ少年団−池田合同チーム 観戦記(2022年聖徳学園杯)

12月10日に学童野球の大会。岐阜聖徳学園の学童野球主催大会、絶対に怒ってはいけない学童野球大会を見に行きました。
昨年が第1回で6チーム参加でしたが、今年は12チームと倍のチーム数に。
華やかな開会式も行われて、開幕戦を観戦しました。

日置江SS
00003|3 H4 E3
40500|9 H9 E2
池田合同チーム
(5回時間切れ)

日置江SS
山城、森−松本
池田合同チーム
濱、佐野、−東条

(スタメン)
日置江SS
1山城 8横田 6森 2松本 5田村 7柴山 3森田 9加藤 4市川
池田合同チーム
6和田 2東条 8佐野 5熊谷 3野村 9内原 7松原 1濱 4川瀬

(試合経過)
1回裏、無死1,3塁からワイルドピッチで1点。無死1,3塁からダブルスチールで1点。1死1,3塁から6番内原がタイムリー。1死満塁からスクイズ成功。この回4点先制。4−0
3回裏、1死2,3塁から8番濱が2点タイムリー。2死2塁から1番和田がタイムリー3ベース。更にワイルドピッチで1点。更に4番熊谷のタイムリー。9−0
5回表、1死1,2塁から3番森のヒットをライトが逸らして2者生還。2死3塁からワイルドピッチで1点。9−3
5回終了したところで1時間30分を経過したため、終了となりました。池田合同チームが快勝。

短評
池田合同チームが快勝。
池田合同チームが上手く攻めた印象です。
両チームの1番バッター、山城選手、和田選手の活躍が光った試合でした。

ピックアップ選手等はこちら


第2回聖徳学園杯を見てきました。

昨年に続いて開会式からお邪魔させていただきました。
〜絶対に怒ってはいけない学童野球大会〜

小学生の頃から怒られて野球やっても仕方ないかな、と。

こういうコンセプトが当たり前になっていってほしいですね。

詳しい内容はこちら

Categories
Archives
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Twitter プロフィール
高校野球を中心にアマチュア野球や中日のことを日々追っています。ブログが中心ですが、ツイッターでは、思ったことをつぶやいています。こっちのが本音が多いかも?
プロフィール

コウ

コウです。
コウスポ(https://kouspo.jp/)と使い分けてこちらも続けてまいります。

LINE IDは
@jumbonokachi511
です。

記事検索
広告
今後の観戦予定
29日
パロマ瑞穂球場
準硬式大学リーグ
30日
松阪球場
三重大会
10月1日
岡崎RDS
愛知大会
4日
パロマ瑞穂球場
準硬式大学リーグ
6日
トヨタスポーツセンター
OP戦
7日
浜松球場
静岡大学リーグ
8日
四日市球場
三重大学リーグ
Recent Comments
  • ライブドアブログ