8月15日に蒲郡球場で行われた第2試合、新城東−桜丘の観戦記です。
全勝同士の対戦。桜丘の新チームがどういう力を持っているかにも注目して観戦しました。
新城東
000000020|2 H4 E0
010000002|3 H5 E1
桜丘
新城東
上田−白井
桜丘
濱田−小柳津
投手成績
新城東
上田(16) 8回2/3 97球 被安打5 四球3 三振1 失点3
桜丘
濱田(1) 9回 127球 被安打4 四球1 三振9 失点2
上田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。ちょっと斜め上に顔を上げて投げるフォーム。コントロールが安定。
濱田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。テンポ良く投げ込む。中盤以降ボールが走っていました。
スタメン
新城東
6居澤 7下嶋 3森田(9) 8河合 5菊池 2白井 9トウキ(15) 1上田(16) 4山本リョウ
桜丘
8イルヤマ 9藤代(19) 4吉野 5大津 7原 3丸山 2小柳津 1濱田 6岡本
(試合経過)
2回裏、1死3塁から6番丸山のタイムリー。桜丘が先制。
6回まで濱田投手はパーフェクトピッチングでしたが、7回表の先頭の居澤選手がヒットを放ち、パーフェクトを阻止。その後2死1,3塁までいきましたが5番が三振で同点ならず。
7回裏、先頭の3番吉野が3ベースを放ちチャンスも4番5番と内野フライに倒れ、6番四球の後、7番レフトフライで追加点ならず。
8回表、2死1、2塁から1番居澤がレフト前に落ちるタイムリー2ベース。尚も2死2,3塁から2番下嶋のタイムリーで逆転。2塁ランナーはホームでタッチアウトも新城東が逆転。2−1
9回裏、1死2、3塁から6番丸山のところでセーフティスクイズ成功。更に2死3塁から7番小柳津がサヨナラタイムリー。桜丘が勝ちました。
続きを読む
全勝同士の対戦。桜丘の新チームがどういう力を持っているかにも注目して観戦しました。
新城東
000000020|2 H4 E0
010000002|3 H5 E1
桜丘
新城東
上田−白井
桜丘
濱田−小柳津
投手成績
新城東
上田(16) 8回2/3 97球 被安打5 四球3 三振1 失点3
桜丘
濱田(1) 9回 127球 被安打4 四球1 三振9 失点2
上田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはそんなに速くない。ちょっと斜め上に顔を上げて投げるフォーム。コントロールが安定。
濱田投手は右のオーバーハンド。まっすぐはなかなか。テンポ良く投げ込む。中盤以降ボールが走っていました。
スタメン
新城東
6居澤 7下嶋 3森田(9) 8河合 5菊池 2白井 9トウキ(15) 1上田(16) 4山本リョウ
桜丘
8イルヤマ 9藤代(19) 4吉野 5大津 7原 3丸山 2小柳津 1濱田 6岡本
(試合経過)
2回裏、1死3塁から6番丸山のタイムリー。桜丘が先制。
6回まで濱田投手はパーフェクトピッチングでしたが、7回表の先頭の居澤選手がヒットを放ち、パーフェクトを阻止。その後2死1,3塁までいきましたが5番が三振で同点ならず。
7回裏、先頭の3番吉野が3ベースを放ちチャンスも4番5番と内野フライに倒れ、6番四球の後、7番レフトフライで追加点ならず。
8回表、2死1、2塁から1番居澤がレフト前に落ちるタイムリー2ベース。尚も2死2,3塁から2番下嶋のタイムリーで逆転。2塁ランナーはホームでタッチアウトも新城東が逆転。2−1
9回裏、1死2、3塁から6番丸山のところでセーフティスクイズ成功。更に2死3塁から7番小柳津がサヨナラタイムリー。桜丘が勝ちました。
続きを読む