コウサする日々

愛知を中心に野球の観戦記を書いています。毎日更新。

高校野球2006年夏甲子園

すごい決勝戦でした。

早稲田実4−3駒大苫小牧

斉藤君がすごかった。最後まで駒大苫小牧は捕らえられませんでした。最後9回に2ランが出たときは、ドラマがあるかと思いましたが・・・。

とにかく最高の決勝戦でした。最後のバッターが田中君。この1年。本当にお疲れ様でした。ドラマとしては出来すぎでしたね。

優勝を決めた後に早稲田実の斉藤君が泣いていたのも印象的でした。

とにかく両チームのみなさん、お疲れ様でした。早稲田実はおめでとうございました。

この後は個人的な感想です。早稲田ファンの人は気分を害されるかもしれませんのでご了承ください。続きを読む

高校野球選手権15日目結果

歴史に残る激闘。決着つかず再試合となりました。

駒大苫小牧1−1早稲田実

延長11回裏まで見ていたのですが、まさか決着つかないとは思いませんでした。

8回に駒大苫小牧にホームランが出たときは、ここで出るかぁという思いがしました。決まったかと思いましたが、追いついた早稲田。そこからの投げ合いはすばらしかったです。斉藤君の力をやや見誤ったかな?どちらもすごいピッチャーです。

今日の再試合。僕は駒大有利だと思います。早稲田実の斉藤君は4連投。昔、3連投まではなんとかなっても4連投はほんとにきつい、という意見を聞いたことがあります。駒大苫小牧には先発から田中で行ってほしい。そうすればきっと神様が味方してくれる気がします。

ここまできたらどっちが勝ってもいいから無事に終わってほしい。そんな気もします。昨日はいい試合を期待すると書きました。いい試合は充分見せてもらいました。悔いの残らない、精一杯の試合を見せてほしいです。

高校野球選手権大会14日目結果

いよいよ残すところ決勝戦のみとなりました。

駒大苫小牧7−4智弁和歌山
早稲田実5−0鹿児島工

第一試合の駒大苫小牧と智弁和歌山の試合はTV観戦しました。智弁は1回戦に県岐阜商のエース金森のスライダーに苦戦していたのをしっかり研究されてましたね。同じような田中君のスライダーにまったく合いませんでした。田中君はピンチに強いピッチャーですね。球も速いですが、この気持ちの強さは何にも替え難い才能のような気がします。
あとすごいなーと感じたのは5回裏1死2塁でセカンドゴロの時に2塁ランナーが飛び出して、挟まれた場面。ここは、最悪挟まれても粘って打者走者を2塁まで来させればいいという感じで、あわよくば相手のミスを誘ったように感じました。そつがないなぁと思いました。

ただ、駒苫も内野の守備は結構ミスがあります。このあたりが決勝戦では不安ですね。ただ、味方のミスにも動じないエースがいるのが頼もしいですけど。

決勝戦は駒大苫小牧−早稲田実のカードになりました。両チームともエースが力を持ったチームです。今大会の安定感は早稲田実の斉藤のが上ですが、斉藤は3連投。このあたりがポイントになりそうです。

予想は駒大苫小牧の勝ち。4−0のスコアと予想します。最後の最後で田中君が完封すると予想します。
どちらにしても最後ですのでいい試合を期待したいです。

高校野球選手権大会13日目結果

ベスト4が出揃いました。

早稲田実5−2日大山形
鹿児島工3−2福知山成美

今日は休みでしたが、秋季大会を見に行っていたため、試合は見ていません。早稲田実が勝つ瞬間は見届けましたが。

今日は、ロースコアでの接戦となりましたね。これぐらいの試合のがいいですよね。あんなホームランが7本も飛び交う試合は高校野球ではない気がします。

ベスト4予想は全的中しました。この勢いに乗って?予想したいと思います。

と、その前に明日の準決勝のカードです。

智弁和歌山(和歌山)−駒大苫小牧(南北海道)
鹿児島工(鹿児島)−早稲田実(西東京)

駒大苫小牧、早稲田実と予想します。第一試合は見れそうです。楽しみに観戦したいと思います。

高校野球選手権大会12日目結果

駒沢苫小牧5−4東洋大姫路
智弁和歌山13×−12帝京

言いたいことは前の記事で言ってますので、単純に感想だけ。見てないし。

駒苫は、なんか一皮むけた気はします。苦しいのは苦しいんですが・・・。この勝ちで頂点が見えたかな?そんな気がします。ただ、智弁和歌山も死んだ気で向かってくるでしょうから、捨て身になった時の強さはWBCの日本が示してますし・・・。勝ったほうが日本一でしょう。僕はそう思います。

明日のカード
早稲田実業(西東京)−日大山形(山形)
福知山成美(京都)−鹿児島工(鹿児島)

明日も接戦になりそう。あと3日。好ゲームを期待ですね。

3日残して大会新記録の55本の本塁打

一言言っていいですか?

飛ぶボール使ってますよね?

バットの先っぽ、定位置前の打球にみえるのが、スタンドに入っていきます。ぶっちゃけおかしいです。

来年から今プロで使っているボールを使うという話らしいですが、プロ野球で以前使っていた飛ぶボールを在庫で投入したとしか思えません。
ピッチャーがかわいそうです。今からでももう少しマシなボール使いましょう。死人がでますよ。

高校野球選手権大会11日目結果

ベスト8が出揃いました。

早稲田実7−1福井商
日大山形11−10今治西
智弁和歌山8−3八重山商工
福知山成美6−3熊本工

今日はトト的には全敗。なんか勝ってほしいところがみんな負けるなぁ・・・。試合は見てないのでわかりません。ただ、智弁が強そう。

ベスト8の組み合わせが決まりました。
8月17日
東洋大姫路(兵庫)−駒大苫小牧(南北海道)
智弁和歌山(和歌山)−帝京(東東京)
8月18日
早稲田実(西東京)−日大山形(山形)
福知山成美(京都)−鹿児島工(鹿児島)

駒苫にとってはいい組み合わせになったんじゃないでしょうか。智弁と帝京が潰しあってくれる。早稲田実とは少なくとも準決勝まで当たらない。これだけでもおいしいと思います。僕の予想としては、負けるとすれば明日の東洋大姫路戦。ここのような気がします。

予想は、駒苫、智弁和歌山、早稲田実、鹿児島工で行きたいと思います。

高校野球選手権大会10日目結果

駒大苫小牧10×−9青森山田
東洋大姫路5−2桐生第一
帝京5−4福岡工大城東
鹿児島工9−3香川西

駒苫はよく勝ちましたね。途中経過を見たときに7−2だったので、さすがに厳しいな、と思ったんですが・・・。結果で勝ったことを知ったとき思わず笑っちゃいました。しかしよっぽど甲子園の神様に好かれているんだな、苫小牧。こんな試合を取るんだから。

鹿児島工が快進撃ですね。強いです。県立勢で初出場でベスト8ですか。鹿児島代表は伊達じゃないですね。

予想は昨日の予想は全的中。トト的には3勝1不戦敗となりました。実は帝京は負けるかと思っていたのですが・・・。結果的にはよかったです。

明日のカードです。

早稲田実(西東京)−福井商(福井)
日大山形(山形)−今治西(愛媛)
八重山商工(沖縄)−智弁和歌山(和歌山)
福知山成美(京都)−熊本工(熊本)

明日は、トトの権利あるのは八重山商工だけです。他のカードは、早実、今治西、熊本工と予想します。八重山に頑張ってほしいですが、智弁がいい野球をやっているんだよなぁ・・・。

高校野球選手権大会9日目結果

ベスト16が出揃いました。

智弁和歌山5−2金沢
福知山成美4−0静岡商
熊本工5−3天理

東海勢は全滅してしまいました。残念です。
しかし第3試合の結果を見ても、つくづく三重は勝てたよなぁ、と思ってしまいました。この辺りが初戦を突破できない県勢の弱さなのでしょうか。名電にしてもそうですね。意識がマイナスに行っている気がします。

今日は1勝2不戦敗。まぁ智弁で1つ取れてよかった。

明日のカード

駒大苫小牧(南北海道)−青森山田(青森)
桐生第一(群馬)−東洋大姫路(兵庫)
福岡工大城東(福岡)−帝京(東東京)
香川西(香川)−鹿児島工(鹿児島)

明日は駒苫、東洋大姫路、帝京、鹿児島工とします。ベスト8予想はすでに4つはずれ。あといくつ当たるやら・・・。全滅もありえる?

高校野球選手権大会8日目結果

今日は波乱の日でした。

今日の結果です。
福井商7−6清峰
日大山形6−3仙台育英
今治西12−3文星芸大付
八重山商工5−3松代

清峰が負けたのは驚きました。うーん。びっくりです。仙台育英も東北ダービーに破れ、今日の結果はトト的にも大痛手となりました。八重山も意外に苦戦しましたし。高校野球はなにが起こっても不思議じゃないですね。
これで今日は1勝2敗1不戦敗。通算成績は20勝10敗となりました。

明日でベスト16が出揃います。
明日のカード
智弁和歌山(和歌山)−金沢(石川)
静岡商(静岡)−福知山成美(京都)
熊本工(熊本)−天理(奈良)

明日は智弁和歌山、静岡商、天理と予想します。トト的には2,3試合目は権利なしです。静岡商になんとか頑張ってほしいですね。

高校野球選手権大会7日目

帝京10−2如水館
香川西2−1日本文理
鹿児島工3−2高知商
早稲田実11−2大阪桐蔭

今日は休みでしたが甲子園はあんまり見ていません。第4試合は、大体見ていましたが。
その第4試合は大差がつきました。早稲田のピッチャーの斉藤君がすばらしい出来でしたね。あの投球をされると崩せるチームはそうないでしょう。大阪桐蔭はらしさが出せずに終わっちゃいましたね。ピッチャーが踏ん張れないと苦しいですね。

鹿児島工は最後の登場で不利な条件を克服しての勝利はすばらしいです。おめでとうございます。

帝京は途中まで聞いてましたが、あんまり強くない?結果的に点差ついてますけど、福岡に勝てないんじゃないかな?

予想は2勝1敗1不戦敗

日本文理をベスト8予想していただけに響いてきますね。早稲田実を取ったのは大きいですが。

明日のカード
清峰(長崎)−福井商(福井)
仙台育英(宮城)−日大山形(山形)
文星芸大付(栃木)−今治西(愛媛)
松代(長野)−八重山商工(沖縄)

明日は清峰、仙台育英、今治西、八重山商工と予想します。第3試合についてはトト的には権利なしですが。
清峰が注目ですね。

高校野球選手権大会6日目結果

青森山田7−0延岡学園
桐生第一6−5佐賀商
東洋大姫路4−2甲府工
福岡工大城東4−0専大北上

今日も仕事で見れませんでした。第2試合がすごい試合だったようですね。8回にひっくり返しての勝利。ちょっと見たかったかも。

予想は桐生第一の逆転のおかげで全的中。通算17勝5敗となりました。

明日で全49校出揃います。明日のカードです。

如水館(広島)−帝京(東東京)
日本文理(新潟)−香川西(香川)
鹿児島工(鹿児島)−高知商(高知)
早稲田実(西東京)−大阪桐蔭(大阪)

明日はなんといっても第4試合が注目です。優勝を占う一戦でしょうね。
明日は帝京、日本文理、高知商、早稲田実と予想します。トト的には、第3試合は権利なしなんですけどね。

高校野球選手権大会5日目結果

今日は仕事のためほとんど試合を見ていません。三重−熊本工戦は録画しましたが・・・。
今日の結果です。
熊本工6−4三重
天理7−5本荘
駒大苫小牧5−3南陽工

三重は梅村君が序盤乱調で失点。打線も15安打を放つも4点しか取れなかったようです。うーん、梅村君は上がったのでしょうか・・・。もともとコントロールはややアバウトなところはありましたが・・・。押し出し2つしてては勝てないですね。
東海3県は全滅です。静岡商が唯一残りましたが・・・。春は勝てるんですが、夏は勝てないですね。愛知県については日程が大きな原因ですが、三重は、球場が駄目なせいかなーと思います。メインの四日市霞ヶ浦球場が両翼91.5でセンターが116m。甲子園で対応できないのはそのせいじゃないかな?と思います。岐阜は・・・。少しづつ変わってきてる気はするんですよね。きっかけ一つのような気がします。

駒大苫小牧は田中君が不調だったようです。去年の秋から気になっていたんですが、フォームがばらつくのが気になるんですよね・・・。そのせいでコントロールが定まらない気がします。この調子だと、試合巧者のチーム(清峰など)に崩されるような気がします。

今日の予想結果は2勝1敗(通算13勝5敗)。うーん、ただ、三重は強いと吹いていただけに、ショックやら申し訳ないやら。とにかく残念です。

明日のカード。
延岡学園(宮崎)−青森山田(青森)
桐生第一(群馬)−佐賀商(佐賀)
東洋大姫路(兵庫)−甲府工(山梨)
専大北上(岩手)−福岡工大城東(福岡)

明日は、青森山田、桐生第一、東洋大姫路、福岡工大城東と予想します。

高校野球選手権大会4日目結果

智弁和歌山4−1県岐阜商
金沢9−3浦和学院
静岡商8−2八幡商
福知山成美6−4愛工大名電

結局今日は観戦に行きませんでした。行こうと思えば行けたんですが・・・。明日が朝早くて辛くなるのでTV観戦にしました。

第一試合から観戦。県岐阜商は、ピッチャー金森投手が力投。智弁和歌山から13奪三振を奪う。が、智弁和歌山は守備がうまい。9安打を許しながらもここという場面では固い守りで点を許さない。このあたりはさすが優勝も視野に入れる強豪校。県岐阜商は結局全国で勝ったことのないチームの弱さが出てしまいました。もったいない試合、というか勝てた試合でした。

第二試合は金沢が圧倒。浦和は守備のミス、攻撃のミス、とにかくミスが目立ちました。金沢の積極的な攻撃が目立ちました。

第三試合は静岡商がこつこつ攻めて快勝。犠打9をうまく点に絡めました。

第四試合は、福知山成美が攻撃に投球に躍動。名電も足で崩そうとしましたが、崩しきれませんでした。相手のエース駒谷の力に抑え込まれました。今年の名電の弱点がすべて出てしまった気がします。投手力の不安、力を持った投手をあまり打てない。勝てない相手ではなかったですが、力負けの印象でした。堂上の直前でチャンスが無くなったのが痛かった気がします。もう少し堂上にタイムリーが早くでていれば・・・。
福知山成美は5失策。この辺りが不安ですね。よくも悪くも荒っぽいチームです。ピッチャーの駒谷君は長身のサイドハンド。今、日本ハムにいる鎌倉投手(川之江高出身)を彷彿とさせます。四球を出さなかったのが勝因でしょうね。

今日は予想は3勝1敗。(通算11勝4敗)ただ、名電の予想はずれは痛恨。ベスト8予想をしてましたからね。残念です。

明日は3試合

熊本工(熊本)−三重(三重)
本荘(秋田)−天理(奈良)
2回戦
南陽工(山口)−駒大苫小牧(南北海道)

第三試合から2回戦に入ります。明日は三重、天理、駒大苫小牧と予想。三重に頑張ってほしいです。

高校野球選手権大会3日目結果

文星芸大付11×−10関西
今治西11−8常総学院
松代7×−6倉吉北
八重山商工9−6千葉経大付

今日はすごい試合ばかりでした。甲子園の魔物大活躍w。

第一試合は、関西が悪夢のサヨナラ負け。9回3点差を守りきれませんでした。関西は去年の終盤悪夢の逆転負けを食らってましたが、同じような結果になってしまいました。ダースにとっては去年の経験を生かせず、つらい結果となりました・・・。

第2試合は、今治西の打線が活発。常総も満塁ホームランを放つなどよく喰らい付きましたが・・・。点差以上に差があった印象です。

第3試合は、松代の粘りが見事。よく終盤追いつきサヨナラしました。初出場。アルプスの応援がすごかった。

第4試合はこれまたすごい試合。八重山商工は一時4点差を付けられるも追いつき、8回裏に守備の乱れなどから2点勝ち越され万事休すと思われたが、9回、犠牲フライで1点差。なおも9回2死ランナーなしから驚異的な粘りでヒットを繋げ同点。延長に持ち込み、10回に3点勝ち越し。苦しい試合を物にしました。

今日の予想は2勝2敗(通算8勝3敗)。しかし乱打戦の多いこと。飛ぶボールでも使っているのかなぁ。なんかピッチャー受難の大会です。

明日の対戦カード

智弁和歌山(和歌山)−県岐阜商(岐阜)
浦和学院(埼玉)−金沢(石川)
八幡商(滋賀)−静岡商(静岡)
愛工大名電(愛知)−福知山成美(京都)

明日は東海勢が3校登場します。明日は、智弁和歌山、金沢、静岡商、愛工大名電と予想しています。東海勢、県岐阜商、静岡商、愛工大名電頑張れ!!

高校野球選手権大会2日目結果

昨日の試合結果です。

清峰22−3光南
福井商8−1福岡
仙台育英5−1徳島商
日大山形6−2開星

清峰−光南は途中まで見ました。清峰は外野守備なんかやっぱりきっちりしてました。あと走塁レベルが高い。ただ・・・。やりすぎじゃない?あんまりこういうことをやると神様に嫌われるよ。

仙台育英−徳島商も全部ではないですが見ました。仙台育英の2年生エース佐藤投手に注目していましたが、力ありますね。伊達に東北高校と決勝戦で再試合の死闘を潜り抜けていないです。仙台育英。いいところまでいくかも。

今日は割と順当だったんではないでしょうか。予想は全的中となりました。(ここまで6勝1敗)

明日のカード

関西(岡山)−文星芸大付(栃木)
常総学院(茨城)−今治西(愛媛)
倉吉北(鳥取)−松代(長野)
千葉経大付(千葉) −八重山商工(沖縄)

明日は、関西、今治西、倉吉北、八重山商工が勝つと予想。天気がやや心配ですね。
いい試合を期待します。

高校野球選手権大会1日目結果

ついに開幕しました、夏の甲子園大会。開会式を久しぶりにじっくりみました。三重高校の中村主将の宣誓。よかったですね。聞き取りやすかったし。

今日の試合結果です。

高知商10−7白樺学園
早稲田実13−1鶴崎工
大阪桐蔭11−6横浜

第一試合は、大体見ました。白樺が勝つかと思ったんですが・・・。投手交代が早すぎた気がしました。たしかにホームラン打たれましたが、ボールが甘かっただけで捕らえられていたわけではない気がしたので。もったいない試合でした。高知商は2番手で投げたピッチャーの方が力がありますね。あとストライクゾーンがやや厳しくてそれが乱打戦を誘発した気がします。

1回戦屈指の好カードは、終盤意外な大差に。見てないのでなんとも言えませんが、横浜の拙攻やミスが響いたようです。高校野球はやっぱりミスした方が負けますね。力が近いところ同士は特に。横浜は春の決勝の結果で嫌いになりましたが、ここまであっさり負けるとは・・・。ただ、大阪桐蔭の打線につかまるような気はしたんですけどね。

今日の予想は2勝1敗。白樺が勝てた試合だけにもったいなかった。

明日のカード
第1試合 清峰(長崎)−光南(福島)
第2試合 福岡(富山)−福井商(福井)
第3試合 徳島商(徳島)−仙台育英(宮城)
第4試合 日大山形(山形)−開星(島根)

明日は、清峰、福井商、仙台育英、日大山形と予想しています。どうなるかな?

2006年甲子園夏予想

さてさて、頑張って予想しました。初戦突破校とベスト8を予想したいと思います。

Aゾーン
駒大苫小牧、青森山田
ベスト8 駒大苫小牧
ここは、いいくじを引いた駒苫が抜けると思います。

Bゾーン
桐生第一、東洋大姫路
ベスト8 東洋大姫路
どっちにするか迷いましたが、地元として頑張ると東洋大姫路を上位にみました。

Cゾーン
福岡工大城東、帝京
ベスト8 帝京
ここもあんまり自信ないです。一応帝京を上位に見ました。

Dゾーン
日本文理、白樺学園
ベスト8 日本文理
ちょっと穴狙いかな?高知商相手に、白樺学園が勝つ気がしました。日本文理は春の経験を生かしてベスト8予想。

Eゾーン
早稲田実、大阪桐蔭、清峰、福井商
ベスト8 清峰
最激戦区。普通なら横浜なんでしょうけど、嫌いなんで。大阪桐蔭も去年はあんまり応援してなかったのですが、中日平田君の母校なので頑張ってほしい。横浜に勝て勝て。で、ベスト8には清峰がするすると来る気がします。

Fゾーン
仙台育英、日大山形、関西、今治西
ベスト8 関西
仙台育英か関西か迷いましたが、関西の経験を買いました。

Gゾーン
倉吉北、八重山商工、智弁和歌山、金沢
ベスト8 八重山商工
八重山商工が勝ちあがると思います。かなり、春で自信をつけたと思っています。

Hゾーン
静岡商、愛工大名電、三重、天理
ベスト8 愛工大名電
三重が3回戦までくると思います。それだけピッチャーがいい。名電は初戦突破が鍵。そこを勝てれば隣県対決を制してベスト8までいけるのではと予想。

優勝予想は駒大苫小牧。3連覇を期待します。

さぁいくつ当たるか楽しみですね。楽しく観戦できればいいと思っていますが。

甲子園の組み合わせが決まる

3日、夏の甲子園の組み合わせが行われ、組み合わせが決まりました。
組み合わせはこちら

東海地区の高校

4日目第1試合
県岐商−智弁和歌山
県岐商は厳しい相手を引きました。相手は春の岐阜城北にやられただけに燃えてくるだろうし・・・。なんとか先制して主導権を握ってほしいですね。

4日目第3試合
静岡商−八幡商
静岡商はよく分からないのですが、夏は静岡勢は、かなり初戦突破しているので、頑張ってほしいですね。

4日目第4試合
愛工大名電−福知山成美
名電も侮れない相手ですが、経験があるのと、相手が名電ということで構えてくれると思うので、うまく掻き回したいですね。下手を打たなきゃ大丈夫だと思います。

5日目第1試合
三重−熊本工
三重も当然侮れない相手なんですが、なんとかなるんじゃないですかね?当然梅村君次第なんですけど。頑張って県勢の連敗を止めたいところですね。

予想はまた考えてからUPします。しかし、横浜と大阪桐蔭ですか。初戦、しかも初日からすごいカードですね。
あと、雨さえ降らなきゃ、4日目に行こうかと思います。久々の甲子園。楽しみです。

夏の甲子園、49代表出揃う

ついに49代表が出揃いました。
出場校についてはこちらをご覧ください。

今回は、名前を聞いてわくわくする高校が多いような気がします。駒大苫小牧や横浜はもちろん、仙台育英、常総学園、桐生第一、浦和学園、帝京、早稲田実、大阪桐蔭、天理、智弁和歌山といった、かつて1度は強豪といわれた学校。清峰や八重山商工の選抜活躍組もいますし、楽しみな大会になりそうです。

しかし、良く見ると選抜組って少ない気がします。春夏両方出るというのも難しいということですね。それだけ混戦なのかも。

また組み合わせを見て予想をしたいと思います。が、本命は決めています。
歴史的な快挙、3連覇が見たい!!
ということで、駒大苫小牧本命で行きたいと思います。

49代表、勢揃い・・・ならず。

心配された愛知県も昨日で決まり、49代表がすべて揃うはずだった31日。

宮城県でまさかの引き分け再試合となってしまいました。

それにしても0−0。お互いに相譲らずですか。凄まじい試合ですね。どちらも一人のピッチャーが投げ抜いて・・・。今日、再試合もここまできたら、お互いに頑張ってほしい。
仙台育英、東北、両選手は悔いが残らないように頑張ってほしいです。
Categories
Archives
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Twitter プロフィール
高校野球を中心にアマチュア野球や中日のことを日々追っています。ブログが中心ですが、ツイッターでは、思ったことをつぶやいています。こっちのが本音が多いかも?
プロフィール

コウ

コウです。
コウスポ(https://kouspo.jp/)と使い分けてこちらも続けてまいります。

LINE IDは
@jumbonokachi511
です。

記事検索
広告
今後の観戦予定
20日
岡崎RDS
日本選手権東海地区第3代表決定戦
22日
熱田球場
軟式社会人
23日
中部大第一G
尾東大会
24日
長良川球場
岐阜大会
25日
バンテリンドーム
30日
松阪球場
三重大会
10月1日
岡崎RDS
愛知大会


Recent Comments
  • ライブドアブログ