コウサする日々

愛知を中心に野球の観戦記を書いています。毎日更新。

スポーツいろいろ

第100回箱根駅伝は青山学院大が圧倒的V

1位 青山学院大 10時間41分25 大会新
2位 駒澤大 10時間48分00
3位 城西大 10時間52分27
4位 東洋大 10時間52分47
5位 國學院大 10時間55分28
6位 法政大 10時間56分36
7位 早稲田大 10時間56分40
8位 創価大 10時間57分22
9位 帝京大 10時間59分23
10位 大東文化大 11時間00分42
以上シード権獲得
11位 東海大 11時間01分52
12位 国士舘大 11時間01分53
13位 中央大 11時間01分59
14位 立教大 11時間03分04
15位 日本大 11時間06分06
16位 日体大 11時間06分31
17位 順天堂大 11時間06分43
18位 駿河台大 11時間06分58
19位 中央学院大 11時間07分26
20位 明治大 11時間07分29
21位 神奈川大 11時間07分38
22位 東農大 11時間9分16
23位 山梨学院大 11時間11分11

青山学院大の箱根に合わせる力がすごかった印象です。駒澤大が2年連続の三冠に王手をかけていたのですが、そういう逆境には強かったです。大会新での優勝。文句なしです。
駒澤大も去年の記録とは50秒しか遅れていない。青山学院大が強すぎた感じですね。
城西大はこれまでの最高順位の6位を上回る3位に躍進。
東洋大は19年連続シード。これもすごい記録。
大東文化大が9年ぶりのシードに返り咲き。復活はうれしい。
順天堂大と中央大がシードから落ちて、帝京大と大東文化大がシード獲得。
こうしてみると割と入れ替わりって少ないんだな、と感じます。
国士舘大の健闘も光りました。中央大は優勝候補と言われましたが、体調不良があったそうで。
本番にいかに合わせるかも大事ですね。
日大、東農大が久々の出場で繰り上げなくつながったのもよかった。
箱根が終わると正月も終わりですね。早いです。
今年は記念大会で全国に門戸が開かれました。是非来年以降も続けていってほしいものです。

「プラストレーナーズ」さんに行ってきました。

トレーニング施設、「プラストレーナーズ」さんにお邪魔して取材いたしました。

記事はこちら

選手個人を対象にしたパーソナルトレーニングには以前から興味があって、一度どんな指導をしているのか見てみたい、そんな要望に応えていただきました。

怪我していたり、痛みがあったり、どういうトレーニングをしたらいいか分からない。
そういう方は是非問い合わせをしてみてください。^^



日本ハンドボールリーグ 三重バイオレットアイリス−飛騨高山ブラックブルズ岐阜(2月19日)を見てきました。

2月19日にAGF体育館で行われた女子ハンドボールの三重バイオレットアイリス−飛騨高山ブラックブルズ岐阜を見てきました。
声出しもOKとなったということで、応援練習等もありました。
日常にどんどん戻していきたいですね。
DSC_5855_1

三重26−25飛騨高山

前半は13−12

前半はほぼ互角の戦い。点差もそんなに開かないし、互角、お互いに決め手に欠く試合
DSC_5758_1
後半は三重がペースを握って得点を重ねていく。徐々にリードも広げていき、後半15分には最大5点差までリードを広げる。
DSC_5816_1
ただ、ここから三重に退場が出て、その時間に失点。2点差まで詰められて嫌な流れに。それでもキーパーの花村選手のファインセーブなどで踏ん張り、一進一退の終盤。27分過ぎに飛騨高山が1点差まで詰め寄るも29分に三重の原選手がダメ押しゴール。
DSC_5829_1
三重が逃げ切って勝利を収めました。
DSC_5841_1
三重は困った時にエースの林選手が何とか決めて流れを呼び戻す展開。
DSC_5825_1
飛騨高山も4番の齊藤選手が8得点取って奮闘。試合後泣いていた姿が印象的でした。
DSC_5848_1
三重は一度もリードは許さなかったのが良かったですね。
プレーオフ進出は断たれているようですが、残りの試合、いい形で終われるように頑張ってほしいです。
DSC_5764_1
ハーフタイムには小学生のクラブチーム同士のエキシビションマッチがあってなかなか面白かった。未来のスター選手が出るといいですね^^
DSC_5791_1

この試合の写真アルバムはこちら


日本ハンドボールリーグ 三重バイオレットアイリス−HC名古屋(2月5日)を見てきました。

2月5日にAGF体育館で行われた女子ハンドボールリーグ、三重バイオレットアイリスーHC名古屋を見てきました。
東海ダービー。前回はHC名古屋が勝っていたそうで、三重は立ち上がりから気合いが入っていたように感じました。

三重バイオレットアイリス31−25HC名古屋

前半は14−11
DSC_0080_1

立ち上がりから三重ペース。面白いように点が入り、一方の名古屋は攻撃の形を見つけられず、ほぼ一方的な展開に。
前半19分には13−4と最大9点リードまで広がる。ただ、ここで三重は一人2分の退場。ここから流れが変わって名古屋がペースをつかんで、2度の数的優位の時間を上手く活かして3点差まで詰めて前半を終了します。
DSC_0069_1

後半はほぼ互角の試合。3点〜5点リードの間でいったり来たりする状況。
ただ、名古屋もいい攻撃をしている時間でも3点差から詰められず、徐々に時間が減っていく中で、團選手が2本続けてサイドシュートを決めてかなり優位に。
名古屋も最後パワープレーで点を取りに行くも、逆にカウンターで点を失い、最終的には31−25という試合になりました。
前半の途中からはかなり激しい試合に。お互いに点を取り合う面白い試合でした。
DSC_0073_1

この試合では三重高校のダンス部、シリアルフレーバーというチームが協力。試合前、試合中、そしてスタンド等で盛り上げていました。
DSC_0070_1
キレキレなダンスが素晴らしかった。全国で優勝もしたりしているチームなんですね。
あと人数の多さに圧倒されました。今ダンスって人気なんだなぁと。
こういうコラボはいいですね。^^
DSC_0064_1

日本ハンドボールリーグ 三重バイオレットアイリス−プレステージ・インターナショナルアランマーレを見てきました。

1月22日に三重のAGF体育館で行われた女子ハンドボール、三重バイオレットアイリス−プレステージ・インターナショナルアランマーレ戦を見てきました。
プレステージ・インターナショナルアランマーレは富山が本拠地のチーム。応援もバスで来ていたようで、お互いに鳴り物ありでの試合となりました。

三重バイオレットアイリス22−23プレステージ・インターナショナルアランマーレ
DSC_3679_1
前半は9−12

最終的には1点差でしたが、俗に言う点差以上に差があった試合。

立ち上がりからアランマーレペースの試合。5−2と3点をリード。そこから三重バイオレットアイリスが反撃して、一旦は6−6まで17分で追いつく。
DSC_3533_1
ただ、そこから一気に5点取られて前半最後に盛り返したものの、前半は9−12でアランマーレがリードします。
DSC_3518_1
後半は一進一退ながら、徐々に三重がペースを作り、19分くらいで相手に2分間の退場が出て、その後追いつく。
DSC_3649_1
そこでまだ1分くらい相手が一人少ない状況だったのですが、そこで追い越せなかったのが痛かった。

そこからアランマーレが4点を連続して取って突き放し、勝負が決まった形に。最後三重も食らいつきましたが、終了間際に1点差にしたところで試合終了。

アランマーレが勝ちました。

三重バイオレットアイリスはなかなかシュートが決めきれず。17番の鳩野選手がノーポイントで厳しかったですね。
林選手はさすがの活躍でしたが・・・。困った時に頼れる選手があと1人欲しい。
DSC_3554_1
DSC_3626_1
アランマーレは多くの選手が複数得点を取っていて、攻撃が多彩でした。
勝負所の強さが光りましたね。
DSC_3620_1

この試合の写真アルバムはこちら

第99回箱根駅伝は駒澤大が優勝、三冠達成

1位 駒澤大 10時間47分10
2位 中央大 10時間48分52
3位 青山学院大 10時間54分25
4位 國學院大 10時間55分00
5位 順天堂大 10時間55分18
6位 早稲田大 10時間55分20
7位 法政大 10時間55分28
8位 創価大 10時間55分54
9位 城西大 10時間58分22
10位 東洋大 10時間58分25
以上シード権獲得
11位 東京国際大 10時間59分57
12位 明治大 11時間01分37
13位 帝京大 11時間03分28
14位 山梨学院大 11時間04分01
15位 東海大 11時間06分01
16位 大東文化大 11時間06分07
17位 日体大 11時間06分31
18位 立教大 11時間10分31
19位 国士舘大 11時間13分56
OP 学生連合 11時間17分13
20位 専修大 11時間19分27

2023年の箱根駅伝が終了。駒澤大が大学駅伝三冠を達成。とにかく全員が5番以内。区間賞は6区の伊藤選手だけ。これでも強い選手を使えなかったというんですから文句なしの快勝でしたよね。
駒澤大は山で苦しむ印象が強かったのですが、ここで両方とも1年生が快走したのが大きかったですね。山が1年生ということは来年も強いということですから。黄金時代が来るか。

中央大は2位躍進。何しろ復路でも駒澤大に食らいついて2分以上は離されなかったのが立派。
往路は全員3年生以下。エースも残るし来年は久々の総合優勝も挑めそう。

青山学院大は9区で岸本選手が意地を見せて区間賞も、6区で大ブレーキ。今回は山の2区間で苦しんで優勝を逃した形に。
元々5区で使いたかった若林選手が使えず、6区から脇田選手を5区に回しましたが、記録を伸ばせず。山で想定外が起こると青山学院大でも厳しいんだな、と改めて実感しました。

早稲田大と城西大がシードを獲得。城西大は前年出れなかったところからの躍進ですね。
國學院大は優勝候補にも挙がっていましたが、流れになかなか乗れないレースに。それでも最後に4位に食い込む辺りは地力があったんでしょうね。

順天堂大も出入りが激しいレースに。最終区で西川選手が区間賞の走りで5位に。

早稲田大は久々に見せ場を作った印象。昨年の中央大のようにきっかけにしたいですね。

東洋大は往路で出遅れるも、底力でシード権を確保。これで18年連続。これはすごい記録ですが、やはり上位争いしてほしいチームですよね。

明治大は1区と7区で区間賞を取りながらシードを逃す。東京国際大もヴィンセント選手が4区で区間新を出すも、他がほとんど2桁順位。これでは苦しいですね。
いかに、ブレーキなく10人選手をそろえることが難しいか、実感します。

来年は100回大会ということで、全国に門戸が開かれますが・・・。地方の大学が出場するのは厳しいことになりそうです。

立教大は55年ぶりの出場で、タスキを途切れることなくリレー。これは立派でした。

正月も終わっちゃいますね^^;

日本ハンドボールリーグ 三重バイオレットアイリス−ザ・テラスホテルズを見てきました。

12月27日にAGF鈴鹿体育館へ女子日本ハンドボールリーグを見に行ってきました。
三重バイオレットアイリスは昨年の2月に見て以来。ホームで見るのは初でした。
AGF鈴鹿体育館は初めて行きましたが綺麗な体育館でした。若干寒くは感じましたがこれは仕方ないですね。

三重バイオレットアイリス26−23ザ・テラスホテルズ

前半は13−12

序盤から三重バイオレットアイリスペースで試合が進み、5点リードくらいまで行ったものの、そこからテラスホテルズが反撃して1点差で前半終了。

DSC_2254_1

後半も同じような感じで三重バイオレットアイリスがリードするも、テラスホテルズが追いつき19−19で同点に。ここで奮起したのが主将の林選手。連続して3点続けて点を取ってリードを広げ、そのままリードを保って勝利を収めました。
DSC_2281_1DSC_2295_1
スピード感は男子とは違いますが、女子もやはり走りっぱなしで接触も多く、見ていて面白いと感じるのがハンドボール。
また見に行きたいと思いますね。
DSC_2308_1
飯塚選手がすごくきれいな選手でびっくりしました。
それでいてしっかりと点も取れる選手。また応援したいですね。
DSC_2326_1
ザ・テラスホテルズで印象に残ったのは藤岡選手。180僂猟洪帆手。やはり目立ちますね。
DSC_2248_1DSC_2245_1
結構写真は撮れるんですよね。そういう意味でもハンドボールは面白いです。見てみると印象が変わるスポーツですね。
DSC_2335_1

この試合の写真アルバムはこちら

日本ハンドボールリーグ トヨタ車体−アースフレンズBMを見てきました。(12月26日)

トヨタ車体42−31アースフレンズBM

12月26日に刈谷市体育館で行われた日本ハンドボールリーグのトヨタ車体−アースフレンズBMを見てきました。
DSC_2184_1
久しぶりにハンドボールの男子の試合を見ましたが、やはりスピードがあって面白いですね。
1時間30分くらいで終わるので見やすいですし。

トヨタ車体は優勝争いをしているチーム。アースフレンズはまだ出来て間もないチーム。やはりチーム力は差があったように思います。
立ち上がりはアースフレンズがリードするも、一旦逆転してからは終始トヨタ車体がリード。
DSC_2195_1
トヨタ車体がそのまま押し切りました。

写真はハンドボールは結構映える印象ですね。
DSC_2167_1DSC_2211_1DSC_2190_1

トヨタ車体の社員が結構入っている印象でした。
DSC_2225_1

この試合の写真アルバムはこちら

冬季北京オリンピック閉幕

20日に冬季北京オリンピックが閉幕しました。

日本のメダル数
金3
銀6
銅9

カーリングはほぼ全試合見ました。
それ以外では複合の団体の銅メダル、スノーボード女子ビッグエア、フィギュアスケートの男女等、楽しんで見れました。

一番感動したのがスノーボード女子ビッグエアの岩渕麗楽選手が最後、メダルを賭けてのチャレンジ、トリプルアンダーフリップ(後方3回宙返り)で最後、惜しくも着地に失敗。その直後にいろいろな選手が駆け寄って岩渕選手を称えたシーン。
ここが一番泣けました。

こういうシーンが見れるとスポーツっていいな、と改めて感じますね。

冬季オリンピックは、出てる選手たちが超人過ぎて、やっぱりリスペクトしますね。
すべての選手にお疲れさまでした、と言いたいです。

カーリング女子は銀メダル獲得

日本
010001010X|3
200110402X|10
英国

決勝戦は英国が快勝。金メダルを獲得しました。

日本は健闘及ばず2位。銀メダルとなりました。

試合としては序盤から英国ペース。ただ、日本も第4エンドまでは良く食らいついていました。
ポイントは第5エンド、難しいショットでしたが、上手くいけば2点、出来れば1点というショットが決まらず1点スチールをされたところ。ここで勝敗が分かれた印象。

ただ、それ以上に、英国のサードのライト選手、スキップのミュアヘッド選手が素晴らしく、そこでミスが無いので日本は厳しいショットがどんどん増える。そして日本のサードの吉田知那美選手、スキップの藤澤選手はなかなか決めきれず、その差が最終的な点差になりました。

それでも、立派な銀メダル。日本カーリング界初の快挙となりました。
試合後、選手たちは予想以上に悔しそうな姿を見せていたのが印象的。
銀メダルはそういう状況になることが多いのですが、こういう姿勢が次の成長につながっていくんでしょうね。

それでも長丁場、運もあっての見事な銀メダルでした。おめでとうございます。

英国は前回、日本に負けて4位になった経緯があったので、そのリベンジも含めて気持ちの強さが決勝戦での強さにつながったかもしれませんね。

とにかく、今回もカーリングは楽しませてもらいました。
また、観る機会があったら、観ていきたいです。面白いですから。

カーリング女子、決勝進出

日本
0010410101|8
0101003010|6
スイス

前の試合を見た時に、スイスのが地力は上でも、日本もミスなく行けば勝機は十分ある、と思っていました。
序盤からスイスがプレッシャーをかけてくるも、日本も完璧な内容で第4エンドまではしっかりとした試合運び。
そこからスイスにミスが出始めて、日本が第5エンドに藤澤さんがスーパーショットを決めて4点のビッグエンド。これと第6エンドのスチール。ここが一つ大きかった。
ただ、第7エンドでスイスが3点を取って流れを押し戻し、第9エンドで日本にほころびが出て、大ピンチに。ここでスキップの藤澤さんが2投で難しいショットを2つほぼ完ぺきに決めて相手を1点に抑えて、勝利をほぼ決定付けました。
試合前から日本が明るく踊っていたのに対して、スイスはやや固い表情。この対照的な心情がそのまま試合に出た印象です。
藤澤選手のショットが見事でしたが、リードの吉田夕梨花選手のウィックからサードの吉田知那美選手のいいショットもありましたし、何よりスイープで自在に動かす戦いがお見事でした。

これでメダルは確定。決勝戦は予選で負けている英国との対戦になります。
この試合は相手のスキップのミュアヘッド選手がキレキレで、何もできないまま完敗した試合でした。
ただ、それがまた出るとは限らないし、十分いい勝負は出来ると思います。
序盤からミスをなくしてどこかで来るチャンスをものにしたいですね。

カーリング女子、ベスト4進出

日本10−7米国

日本4−8スイス

最後の2試合、米国にはいい形で勝利を得て、最終戦、勝てば準決勝進出が決まるという中で、首位のスイスに挑むもミスから流れを失い、相手はそこでミスをせずに完敗となりました。

日本は、英国、韓国が勝つと予選敗退が決まる状況でしたが、韓国が最後の最後にスウェーデンに敗れ、ラッキーな形でベスト4に進出。予選4位ということで、スイスと準決勝を戦うことになりました。

ラッキーな形でも立派なベスト4。胸を張って残り2戦挑んでほしいですね。

見ていると日本は点の取り合いには強い。なので、積極的に、失うものは何もないという気持ちで、勝負していってほしいですね。
頑張れ!!

カーリング女子、アジア対決は1勝1敗

日本10−2中国(第8エンド終了コンシード)

日本5−10韓国(第9エンド終了コンシード)

同じ日にWヘッダーで行われたアジア対決は、1勝1敗に。試合内容も全く違う、完勝、完敗、と並びました。

中国戦は相手にミスが出たのも事実ですが、日本がやることなすことすべてが上手く行って、相手に厳しいショットしかさせなかった、まさに完勝でした。
あまりに良かったので、逆に夜苦しまなきゃいいな、と思ったくらい。それが現実になってしまうわけですが・・・。

そして韓国戦。第1エンドで藤澤さんがブランクにするための一投が外れてスチールされると、第2エンドで2点取って立て直したように見えたのですが、第3エンドに相手のスキップに素晴らしいショットを決められて3点奪われて後手後手に。
その後は流れは代えられず。そもそも相手のスキップが良すぎました。ここまで3敗しているのが不思議なくらい。日本戦ということで集中力が高かったのもあるでしょうね。
日本はこれまで悪い流れでも救ってきた藤澤さんが不調。これでは苦しくなる。ただ、こういう日もあると割り切っていくにはいい負け方だった気もします。

残り3戦。2勝がノルマかと思います。厳しい相手が続きますが、何とかベスト4を目指して頑張ってほしいです。

冬季北京オリンピック開催中

14日15時現在の日本のメダル数
金メダル2
銀メダル4
銅メダル5

本当に勝負強くなったな、と感じますね。
カーリング女子も快進撃が続いていますし。

この4日間で・・・。

スノーボード男子ハーフパイプ
平野歩夢 選手 金メダル

スキージャンプ男子ラージヒル
小林陵侑 選手 銀メダル

スピードスケート女子500メートル
高木美帆 選手 銀メダル
男子500メートル
森重航 選手 銅メダル

平野選手は生で見ていましたが、2回目に判定に泣いて2位だったのが、3回目に完璧に決めて金メダルに。
それも最終滑走。そんな芸当を決めてしまうところがすごい。昨夏には東京オリンピックにスケボーで出場していて、半年でしっかりと調整してしまうところも超人ですよね。
素人の自分が見ていたら、2位だった選手の演技のが着地が完璧だったので、良く見えたのですが、難度からいえば、おかしな判定だったと。
見ていた審判員が素人レベルだったのかもですね(笑)。
まぁ選手は命がけでプレーをしているわけで、正しいジャッジを示してほしいですよね。

ジャンプの小林陵侑選手はNH金メダルに続いてのLHでの銀メダル。
スピードスケートの高木美帆選手は1500mに続いての銀メダル。
期待通りの結果を出し続けるというのが本当にすごいと思います。

20日の閉会式まで残り6日間。

怪我無く、無事に、各選手頑張ってほしいですね。

カーリング女子、前半3勝1敗

基本的にカーリングはトリノオリンピックで面白さにハマってから、見ていることが多い競技。

改めて競技を見ていると、ものすごく頭を使うし、繊細なコントロールが必要だし、こみにゅケーションが必要だし、体力も必要。
そしてどうしたらいいかが分かってくるとめちゃめちゃ面白くなる競技だな、と実感します。

今回は女子のみが出場となり、ロコソラーレが代表。
日程が始まって、4戦が消化。

●日本5−8スウェーデン
〇日本8−5カナダ
〇日本8−7デンマーク
〇日本10−5ROC

ここまで3勝1敗。

初戦のスウェーデン戦は第5エンドまでリード3−2も、第6エンドで3点スチールされて流れを失って敗戦。
続くカナダ戦は快勝に近い勝利でしたが、第3戦のデンマーク戦、第4戦のROC戦は大苦戦。
デンマーク戦は調子が悪くないのに、相手のスキップが良すぎてチャンスが来ずに厳しい展開。
最終エンドまで2点ビハインドでしたが、最後の最後に相手のミスが出たところで、藤澤選手がスーパーショットを決めて3点取って大逆転勝利。
ROC戦は氷が難しくて、ミスも出て、第6エンドまでで3点ビハインド。第7エンドも苦しい展開だったところでサードの吉田知那美選手がスーパーショットを決めて流れを呼び込み、最後スキップの藤澤選手が難しいラインのドローを決めて3点。
ここからはしっかりと各選手がショットを決めて相手から連続スチールを奪い、最後も奇跡を狙ったROCのショットが外れて日本が勝利。
厳しい戦いを続けながら3連勝として、3勝1敗としました。

しかし、強い相手ばかりで、難しい戦いが続いています。
第3戦、第4戦のWヘッダーは見ているだけでもしんどくなるのに、選手はどれだけ大変か。
上位4つに入って予選を突破してほしいです。

冬季北京オリンピック開催中

冬季北京オリンピックが始まっています。

やっぱり冬季スポーツはなかなか見る機会がないのですが、見れば楽しいしすごいと思います。

スキーのジャンプ台とか、スノーボードのハーフパイプとか、実際に見ると人間がすべるところと思えないものですからね。
出ている選手はみんなすごい選手たちだと思います。

今日、15時までの結果。
金1つ
スキージャンプ男子NH 小林 陵侑 選手

銀2つ
スピードスケート女子1500m 高木 美帆 選手
男子フィギュアスケート 鍵山 優真 選手

銅4つ
男子フィギュアスケート 宇野 昌磨 選手
フィギュアスケート団体
スノーボードハーフパイプ女子 冨田 せな 選手
スキー男子モーグル 堀島 行真 選手

自分が初めて見た冬季オリンピックはカルガリー(1988年)。
この時って黒岩彰選手が銅メダル1つ取っただけだったんですよね。
そう考えると日本の冬季五輪は本当に強くなったな、と感じますよね。

もちろんメダルだけじゃないんですけどね。それぞれの競技でベストを尽くしている各選手が素晴らしいですし、ベストに近いパフォーマンスを出しているメンタルの強さもすごいと思います。

まぁスキージャンプの混合団体の失格騒ぎのようなものもあるんですけど・・・。

女子カーリングも始まりました。
やっている間、楽しみたいですね。

Vリーグ ウルフドッグス名古屋−VC長野トライデンツ(2月6日)感想

2月6日にVリーグのウルフドッグス名古屋−VC長野トライデンツを観てきました。

豊田合成記念体育館エントリオで行われた1戦。
1月に一回コロナで見れなかったので、ようやく見れた、という形になりました。
チームとしても2回試合を飛ばしていたのでようやく、という感じですね。

WD名古屋3−0VC長野
    25−17
    25−22
    25−19

DSC_5401_1

VC長野はこの試合の前で1勝しかできていないチーム。
ただ、それでも結構応援に来ていましたし、粘りを見せていました。選手もなんとかそれに応えようとしていましたし・・・。第2セットはもうちょっとで取りそうになったんですけどね。

DSC_5383_1DSC_5412_1

WD名古屋はやはりクレク選手が圧巻のパフォーマンスでした。
DSC_5360_1
VC長野にもリヴァン選手という外国人がいたのですが、かなり得点力で差がありました。
数字を見てるとサーブレシーブが重要なんだな、と感じます。
DSC_5391_1
素人が見てると圧倒的なアタックに目がいくんですけどね^^;
DSC_5415_1

この日の観客は790人。
女性客が多いのは相変わらず感じます。
今後も無事に試合が行われて行ってほしいですね。
DSC_5434_1




Vリーグ ジェイテクトSTINGS−東レアローズ(1月15日)感想

ウイングアリーナ刈谷で行われたVリーグ、ジェイテクトSTINGS−東レアローズを見てきました。

会場が明るかったので、客層が良くみえましたが女性客が多いんですよね。Bリーグよりも多く感じました。
女性客が多いというのは飛躍における大事な要素だと思うので、今後、大きな武器になりそうです。

ジェイテクトSTINGS1−3東レアローズ
         25−21
         22−25
         19−25
         25−27

DSC_2206_1

第1セットはジェイテクトが取ったのですが、その勢いを持続できずに東レが徐々に流れをつかみ、第2セット以降連取。
第4セットもジェイテクトが先にセットポイント(24−23)としたのですが、そこから東レが追いついて、先にアドバンテージ(24−25)に。結局最後東レが制して勝利しました。

全然予備知識を入れてなかったのですが、東レは首位にいるんですね。さすがの強さでした。

元々はWD名古屋を見に行く予定でした。しかしコロナで中止に。

今後もどこのチームも同じ状況になりえるかと。
早く、コロナが出たら中止のような判断にならないような世の中になってほしいです。

DSC_2080_1DSC_2132_1DSC_2152_1DSC_2186_1DSC_2203_1

この試合の写真アルバムはこちら

第98回箱根駅伝は青山学院大が圧倒V

1位 青山学院大 10時間43分42=大会新
2位 順天堂大 10時間54分33
3位 駒澤大 10時間54分57
4位 東洋大 10時間54分59
5位 東京国際大 10時間55分14
6位 中央大 10時間55分44
7位 創価大 10時間56分29
8位 國學院大 10時間57分10
9位 帝京大 10時間58分06
10位 法政大 10時間58分45
以上シード権獲得
11位 東海大 10時間59分38
12位 神奈川大 11時間00分00
13位 早稲田大 11時間00分03
OP 学生連合 11時間00分25
14位 明治大 11時間00分27
15位 国士舘大 11時間03分07
16位 中央学院大 11時間07分33
17位 日体大 11時間11分11
18位 山梨学院大 11時間11分21
19位 駿河台大 11時間13分42
20位 専修大 11時間15分09

青山学院大が復路は圧倒して復路記録、大会記録を更新して優勝。戦前原監督が史上最強を言っていたのはその通りだったと証明する大会結果となりました。
選出した16人がすべて1万m28分台。誰が出ても勝てると言い切るチーム力の高さはお見事でしたね。適材適所も光りましたし、箱根を勝つには理想的な準備とレースだったと思います。

順天堂大も2007年以来の上位進出で2位。1区の出遅れがなければ、という感じもありましたが、ちょっと1位が異次元でしたからね。(10分以上開いた)
レースとしてはお見事でした。

駒澤大は8区でのブレーキが響いた形に。ただ、これは仕方ないかな。故障が今後に響かないといいのですが・・・。

東洋大は最後に4位まで押し上げた底力は見事でしたが、レース全体とすれば、見せ場は作れないまま終わった年に。

中央大が久々10年ぶりのシード権確保。最後に6位まで落ちましたが3位も見えるところで推移。お見事な復活劇でした。

東海大は波に乗れないまでも、シードは確保できそうな位置で推移したものの、最後の10区でブレーキとなり、シードから転げ落ちる形に。
法政大の粘りを褒めるべきかもしれませんね。

東京国際大、國學院大、創価大、帝京大は底力があるな、と感じる内容でした。

早稲田大、明治大は予想以上に停滞してシードを逃しました。
学生連合チームの健闘もお見事。

そして初出場の駿河台大は初出場でタスキを途切れさせない見事なレース。19位ながらも大会を沸かせました。
これだけ注目されると学校的にも大きいですよね。宣伝効果として。

そりゃ関東学連が全国に開放しないのもわかるよなぁと感じる結果でした。

箱根駅伝は好きなレースですけど、唯一気に入らないのは全国に開放しないこと。この部分を改善してほしいのですが・・・。

新しい1年が始まったな、と毎年思う新春の箱根。とにかく無事に終わってよかった。

来年は青学をどこが止めるか、そこがポイントになりそうです。

第98回箱根駅伝往路は青山学院大が優勝

2022年の箱根駅伝は青山学院大が上位を常にマークして3区から首位に立って差を広げて往路優勝。
安定した強さが光りました。

1位 青山学院大 5時間22分07秒
2位 帝京大 2分37秒
3位 駒澤大 3分28秒
4位 國學院大 3分43秒
5位 順天堂大 4分4秒
6位 中央大 4分19秒
7位 東京国際大 4分49秒
8位 創価大 5分38秒
9位 東洋大 6分28秒
10位 東海大 7分8秒
11位 早稲田大 7分9秒
12位 神奈川大 7分20秒
13位 法政大 7分30秒
14位 国士舘大 7分43秒
OP 関東学連選抜 8分9秒
15位 山梨学院大 9分37秒
16位 日体大 10分2秒
17位 明治大 10分15秒
18位 中央学院大13分59秒
19位 専修大16分40秒
20位 駿河台大19分6秒


今年はかなり走りやすい気象だったようで、好記録が多く出ていた印象です。
青山学院大は全員が1万m28分台というレベルの高いチームだったのですが、それをしっかりと出した印象です。力を出し切れば一番強いというのがよくわかるレースでした。
1年生の活躍が見事でしたね。
駒澤大は3区でのブレーキが響きました。良く盛り返した方ですが。
帝京大は力を出し切って2位に入った見事なレース。5区細谷選手が見事な走りでした。
中央大の健闘も光りましたね。1区での区間賞は見事でした。
國學院大、東京国際大のレースも印象に残りましたね。
初出場の駿河台大は最下位でしたが、結構映っていましたね。ここから強くなっていくかも。
シード争いもかなり激しくなりそう。
総合優勝はかなり青山学院大が近づきましたね。アクシデントがない限りそのまま行きそう。

Vリーグ ウルフドックス名古屋−JTサンダース広島を見てきました。(2月7日)

WD名古屋3−0JTサンダース広島
    25−22
    25−23
    25−23

セットカウントは3−0でしたが、すべてのセットで接戦。結果以上に白熱した試合になりました。
特に第3セットは序盤9−3でWDがリードして楽勝ムードだったのですが、そこからJTが反撃。追いつきあわやという場面を作り、結果は2点差。面白い試合になりました。

写真はあんまり席が良くなくて、撮れなかった。まぁ撮れるポイントはあったので、言い訳でもあるのですが・・・。
次は1階で見たいかな。次行ける時があるか分かりませんが。

エントリオ(豊田合成記念体育館)。いい体育館だなぁ。ハンドボールでも使うみたいですが、見てみたい。あとB3のバスケも。

DSC_5789DSC_5791DSC_5809DSC_5812DSC_5822DSC_5832DSC_5844

ハンドボール日本リーグを見てきました。(2月6日)

大同特殊鋼33−31琉球コラソン

男子のハンドボールは初めて見ました。
スピード、パワーがやはり高く、見ていて面白い。
試合も前半が終わって琉球コラソンが7点リードする状況でしたので、試合が決まったかと思ったのですが、後半一気に流れが変わって大同特殊鋼が追いつき、逆転して勝つという面白い試合になりました。

初めて見た男子の試合が相当当たりだったようで、ラッキーでした。

お客さんも結構多かった。当日券のみでしたが、先日まで日本代表が頑張っていた影響もあったのかな?

DSC_5628DSC_5635DSC_5653DSC_5656DSC_5676

三重バイオレットアイリス29−17HC名古屋

女子は昨年の2月に見て以来。昨年も同じカードでした。

試合はこちらはほぼ一方的な展開。三重バイオレットアイリスの強さが目立ちました。

女子のが写真が撮りやすい。どうしてもスピードが速いとぶれるってことなのですが・・・。

東海ダービー。今年の成績を見ると三重のが強いので、実力通りだったという試合ですが、名古屋がもう少し食らいつくところが見たかったです。

DSC_5707DSC_5715DSC_5728DSC_5749DSC_5761DSC_5777

Vリーグ ウルフドックス名古屋−ジェイテクトスティングを見てきました。

WD名古屋3−1ジェイテクト
    25−17
    21−25
    25−15
    25−19

Vリーグの男子は初めて見に行きました。女子は見に行ったことあったんですけどね。

バレーボールは男子を見るなら現地に限りますね。迫力がすごい。TVでみるより断然面白く感じると思います。
そして観客の女性比率の高さも感じます。Bリーグに大分遅れをとっている印象ですけど、チケットはかなり男子は売れていますし、ここから人気が上がる可能性も感じました。

愛知ダービーということで、豊田合成記念体育館(エントリオ)というWD名古屋の本拠地でしたが、ジェイテクトファンも多かった。

ジェイテクトの14番、西田選手のスパイクサーブは圧倒的でした。全日本にも選ばれている選手で三重県なんですね。頑張ってほしいな。
DSC_5100DSC_5072DSC_5088

写真は初めてというのもあるけど難しかった。ネットが意外と曲者ですね。

DSC_5068DSC_5083DSC_5104DSC_5113DSC_5121

箱根駅伝、駒澤大が大逆転優勝!

1位 駒澤大 10時間56分5秒
2位 創価大
3位 東洋大
4位 青山学院大
5位 東海大
6位 早稲田大
7位 順天堂大
8位 帝京大
9位 國學院大
10位 東京国際大
11位 明治大
12位 中央大
13位 神奈川大
14位 日体大
15位 拓殖大
16位 城西大
17位 法政大
18位 国士館大
19位 山梨学院大
OP 関東学生連合
20位 専修大

こんなことがあるんだ、と思う大逆転優勝でした。3分19秒差での10区スタートからの大逆転。創価大の小野寺選手が苦しい走りの中、駒澤大の石川選手が快走。これが箱根駅伝の怖さですね。。。
それでも今大会の主役は創価大でした。来年、この悔しさを新しい優勝という目標に向かって頑張ってほしいですね。
東洋大がさすがの3位。そして青山学院大は復路優勝して4位に上げてきました。やはり地力の高さを感じます。
東京国際大が2年連続シード確保。素晴らしい結果でした。
明治大は復路で猛追するもシードならず。中央大は久々に復路でいいレースを見せてくれました。

箱根駅伝が無事に終わりました。今年も楽しく見れて良かったです。歴史的なレースを見れて感動でしたね。創価大はちょっと気の毒でしたけど・・・。

箱根駅伝往路、創価大初優勝

1位 創価大 5時間28分9秒
2位 東洋大 2分14秒差
3位 駒澤大 2分21秒差
4位 帝京大 2分30秒差
5位 東海大 3分27秒差
6位 東京国際大 3分57秒差
7位 順天堂大 5分24秒差
8位 神奈川大 5分32秒差
9位 國學院大 6分45秒差
10位 拓殖大 6分54秒差
11位 早稲田大 7分5秒差
12位 青山学院大 7分36秒差
13位 城西大 7分37秒差
14位 明治大 7分56秒差
15位 日体大 8分30秒差
16位 法政大 9分7秒差
17位 国士館大 9分40秒差
18位 山梨学院大 10分31秒差
19位 中央大 11分9秒差
20位 専修大 21分49秒差
OP 関東学生連合 17分39秒差

創価大の初優勝おめでとうございます。
区間賞が1つもないのですが、ブレーキもない走り。各大学がどこかの区間で躓く中、高いアベレージでそろえて初優勝を決めました。5区の三上選手が素晴らしい走りでしたね。

東洋大もブレーキが少ない走りで2位に付けました。2分14秒差は小さい差ではないですが、山下りでどこまで詰められるかがカギになりそう。東洋大も下馬評は高くなかったんですね。箱根では強いな、と改めて思いますね。

駒澤大は2区までに流れに乗れない展開でしたが、3区で3位に上がってその順位でゴール。可能性を復路につなげました。

帝京大は5区の細谷選手が区間賞の快走で4位に押し上げました。

東海大は3区までは完璧なレースでしたが、4区のブレーキが響きました。

東京国際大は2区でヴィンセント選手の快走で1位に。6位で往路を終えました。大健闘。

青山学院大がまさかの12位に沈みました。5区ではあわや止まりそうな走りに。とりあえず無事に走り切れて良かった。優勝は絶望的な差。現実的にはシードを確保をまずは目指す戦いになりますね。

角田裕毅選手、2021年F1参戦決定。

12月16日(水)、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダは、2021年シーズンに角田裕毅を起用することを発表した。チームはすでに2021年に向けピエール・ガスリーと契約を締結しており、来季2021年はガスリーと角田というコンビで戦うことになる。(オートスポーツweb)

日本人ドライバーは7年ぶりなんですね。
F2というカテゴリーで3位に入って地力でつかんだF1シート。アルファタウリは今シーズン優勝もしていますし、楽しみが広がりますよね。ホンダが来年限りになるので、どれだけ結果が残せるかもその次の年に関係してきそうですが・・・。

日本人ドライバーがいるかいないかでやっぱり注目度が変わりますし、まだ20歳。何にしても来年がまずは楽しみです。

インターハイ中止決定

全国高校体育連盟(全国高体連)は26日、ウェブ会議による臨時理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)を中止すると決めた。関係者が明らかにした。全国高校総体は30競技の高校日本一を決める大会で1963年から毎年行われており、中止は史上初めて。(毎日新聞より)

今年のインターハイの中止が決定。今年は元々東京オリンピックの影響で21都市による分散開催が決まっていたようですけど、それでも中止。

現状、学校自体が休校、愛知県は5月末まで決まっている状況ですし、難しいですよね。目指していた高校生のショックはいかばかりか。

このままいけば、野球だって難しいですよね。各県レベルで開催を考えるという話もありますが、それは前向きに考えてほしいところ。

ただ、そもそも、今年1年休校ってやれないのかな、ってのが自分の持論。来年改めて今の学年から再スタートする。来年入学待ちの幼稚園、保育園の子の受け入れをするということは考えなければならないですが、ある程度横並びならやれるんじゃ、とも。飛び級して大学に入りたい子は受け入れればいいと思うし。

実際大学では今年休校措置を決めたところもあるようですし、秋春制も考えているとの話もありますが、今の学生が損をしないように考えてほしいですね。

延期・中止・無観客

プロ野球12球団は9日、臨時12球団代表者会議を開催し、3月20日に予定していたセントラル・リーグおよびパシフィック・リーグの2020年度連盟選手権試合の開幕を延期することを決定いたしました。またイースタン・リーグ、ウエスタン・リーグについては無観客の練習試合といたします。
(中略)
現在あらゆる想定で日程のシミュレーションを行い、4月中の開幕を目指します。(NPBニュースより)

プロ野球だけではなく、ありとあらゆる興行、スポーツ、イベントが延期、中止となっています。
全てはコロナ渦。
経済も完全に止まってしまって、株も世界的に株安となっています。

個人的には中止や無観客にしても何も進んでいかないので、対策をした上で開催をしてほしいと思っています。どっちみち完全に防ぐことができないウイルスでしょうし。
間引き入場、声出し応援自粛、外での試合を優先して開催していく、等。

相撲の無観客を見ていても違和感しかないですね。いかに観客の声援が大事かが良く分かります。
選抜もやるみたいですけど、無観客は異様な感じになるでしょうね・・・。

コロナを防いでるうちに、コロナの影響で経済で死んでしまう人が多くなりそう。

早く自粛するだけじゃダメって言ってほしいですね。

日本ハンドボールリーグの女子の試合を見てきました。

名古屋市体育館で行われた日本ハンドボールリーグの女子の試合、HC名古屋−三重バイオレットアイリスを観戦しました。

HC名古屋22−26三重バイオレットアイリス

東海地区ダービーですね。地元のHC名古屋のが応援団は多かったですが、三重バイオレットアイリスも結構来ていてお互いの応援が良かったです。

前半は三重がやや優勢。4点リードで折り返すも、後半の立ち上がりからHC名古屋が攻勢に出て、一旦は逆転。会場も大きく盛り上がりました。
そこから三重が林選手らの活躍で再逆転し、そのままリードを広げて勝利。

三重の林美里選手は素人目に光っていました^^

写真もハンドボールは初めて撮りましたが、どうしても動きが多いのでブレたものが多くなってしまいました。
上手い人だと映える写真が撮れるんだろうなぁ、と。もう少しいいものが撮れるようになりたいですね。

DSC_1981_2DSC_2029_2DSC_2058_2DSC_2075_2

愛西市でTリーグ開催

トップおとめピンポンズ名古屋2−3木下アビエル神奈川


toppinpon

akkinoshita

〇ヤン ハウン[AAA]鈴木 李茄[AA](2−0)木原 美悠[AA]森薗 美月[AA]●

●出澤 杏佳[AA](2−3)長 美柚[AA]〇

●ヤン ハウン[AAA](1−3)木原 美悠[AA]〇

〇森田 彩音[AA](3−1)浜本 由惟[AAA]●

●森田 彩音[AA](0−1)長 美柚[AA]〇

ビクトリーマッチまでもつれた試合。
木下アビエル神奈川が競り合いを制しました。

愛西市親水体育館で行われたTリーグの試合。愛西市でこういったプロの大会が行われるのは初めて、ということで、市長や愛西市のマスコット「あいさいさん」も来ていました。(愛西市に住んでいながら「あいさいさん」は初めて見た(笑))

DSC_1014_2

かなり盛り上がって良かったです。試合ももつれましたしね。

昨年見た時に散々試合中の写真禁止のこと、ブログで書いていたのに、今日注意されるまで全く忘れていました(汗)。
試合中にカシャカシャやられるのは難しいんでしょうね。肖像権云々って理由が主でしたが。

もったいないかな、とは思いますけど。近くで見た方が楽しめますよね。

DSC_1005_2DSC_1020_2DSC_1021_2DSC_1050_3
Categories
Archives
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Twitter プロフィール
高校野球を中心にアマチュア野球や中日のことを日々追っています。ブログが中心ですが、ツイッターでは、思ったことをつぶやいています。こっちのが本音が多いかも?
プロフィール

コウ

コウです。
コウスポ(https://kouspo.jp/)と使い分けてこちらも続けてまいります。

LINE IDは
@jumbonokachi511
です。

記事検索
広告
今後の観戦予定
18日
大学オープン戦
19日
オープン戦
20日
社会人春季大会
岡崎RDS
21日
高校野球東三河地区
蒲郡球場
22日
高校野球
未定
23日
高校野球
未定
24日
高校野球
未定
Recent Comments
  • ライブドアブログ